119エマージェンシーコールの8の情報・感想・評価

エピソード08
第8話
拍手:63回
あらすじ
粕原雪(清野菜名)は姉・小夏(蓮佛美沙子)の搬送先の病院に駆けつける。雪、春香(堀内敬子)、銀(遠山俊也)たち家族に、小夏は25年前の自宅火災の原因は自分だったと告白する。 一方、司令課ではGPSの不具合が発生していた。箕輪健介(前原滉)が太陽フレアの影響ではないかと口にしたことを皮切りに、新島紗良(見上愛)、与呉心之介(一ノ瀬颯)、上杉昴(酒井大成)らも指令システムへの影響を懸念する。しかし、高千穂一葉(中村ゆり)は断定を危険視し、通報者本人から場所を聴取するという基本を徹底するよう要請。また、雪はこの日から初めて副台につくことに。高千穂が雪の指導に堂島信一(佐藤浩市)を指名したことで、雪は喜びを隠せない。 早速、堂島の指導のもと、副台の雪は男性の通報を受けている兼下睦夫(瀬戸康史)をフォロー。しかし、兼下の受け答えは迅速的確で、雪が補助する間もなかった。しばらく後、現場に向かった救助隊長から連絡が入る。「やっぱりな」とうなずく堂島は、雪のみならず兼下さえも感心する内容を救急隊長に告げた。その後、雪は堂島が“レジェンド”と呼ばれる理由を知り…。
コメント36件
おり

おり

🏷𓈒𓏸︎︎︎︎ CALL-8 システムダウン!最後の肉声指令 アナログ対応すごい 堂島さんかっこよすぎたさすがレジェンド
アニ

アニ

想定外が起きたとしても、救急を必要としている人たちに対応できるの凄いな
天気

天気

このコメントはネタバレを含みます

・レジェンドの回。 ・姉の失声症が治り、火事になった経緯を家族に話す。妹のために作ったスノードームが原因だった。思ってた事をちゃんと話せて良かった! 結果その場にいなかった父が悪いという結論に(笑)。粕原家、仲が良い☺️ ・副台(漢字合ってる?)デビューする粕原。耳の良さを活かして工事現場の場所を指定したり適切なサポート。 ・レジェンドと呼ばれるようになったいきさつ。今はデジタル化された消防署等への指示案内、昔は人の声で行われていて中でも堂島さんは声の抑揚で緊急度が分かる程だったとか。ベテラン!! ・指令室がサーバーダウン! 緊急用のホワイトボードを用意する等スムーズに対応するのを見て、いざとなったらこういう対処するんだと思った。災害時とかもそうだよね。 そしてレジェンド登場。落ち着いて的確に指示出しするの流石だった! ・咽頭癌だった堂島さん。手術後声が出せるようになるか分からない。辞表を出すが、みんなに戻って来てほしいと言われ休職扱いに。レジェンド貯金箱、重そう。 ・火事になった時に対応してくれたのが堂島さんだった。粕原なら出会った時にもう分かってたはず。子供の時のお礼の手紙が堂島さんに手渡されて良かった!
sinimary

sinimary

2025/3/10
ニカイドウ

ニカイドウ

太陽フレアが伏線やとは思わんかった。 全部お父さんのせいは実生活ではトラウマでしかないけど、良いお父さん。見習います! そして、良い話やねんけど、佐藤浩一老けたなぁ…が先に来る。切なくなる。
いいね!5件
えりみ

えりみ

システムがダウンした時のことも想定、訓練されていて凄い 佐藤浩市、病気療養のため退職😢
いいね!8件
PSYCHE

PSYCHE

いくら機械が優秀でもアナログがなくなる事はない。どんな仕事もAIになるっていうけどシステムダウンしたら終わり。自分は震災で嫌っていうほどわかってるけど、わからない人も多いのが現実。それにしても主人公のキャラクターが魅力的でないのが残念(清野さんのせいではない)
いいね!2件
SayGo

SayGo

粕原一家に起こった事件の真相が判明するとともに太陽フレアにより指令システムのダウンが起こる8話。 このドラマ見ている人が少ないが、毎話本当にいい回となっている。正直、近年でもトップクラスのエンタメ作品だと思う。 本話でも前半の太陽フレアによるGPSの不良という問題が後半の指令システムの不利になっているが、見事なのはレジェンドが粕原に向けた「絶対に大丈夫!」という言葉がラストのある展開への大きな振りになっている点。 クライマックスではレジェンドのレジェンドと言われる所以がその言動でしっかり描かれるわけだが、彼が過去に粕原に送った言葉が仲間からのエールとしてレジェンドに戻ってくる展開は本当に感動的。 これまでユニークな要素であった貯金箱が仲間の想いとしてキーアイテムに昇華される脚本の美しさも含めてあまりに見事。 指令システムのダウンという最終回にも匹敵しそうな展開を組み込むことで小さなシチュエーションでも緊迫感を煽ってくるエンタメ性も面白く、なによりそこで団結する指令官がカッコ良すぎる。 フジテレビの今があると難しいだろうが、これは災害をテーマにした劇場版を心底見たい! 今季は御上先生一強ではあるが、このドラマも本当に多くの人に見てほしい!
いいね!4件
naomi

naomi

粕原家、やっぱり良い家族。 お互いを思いやり、あたたかくて優しい。 レジェンド貯金箱が重くなり、皆んなの思いが、決意を変えて戻って来て欲しい。 システム障害、今使えるものを駆使して、アナログ対応。 さすがレジェンド、経験と歴史が違う。
いいね!7件
やちえもん

やちえもん

システム障害時の対応の速さがすごかったなぁ。 佐藤浩市、昔より今の方がカッコよく感じるなぁ~
いいね!3件
Misaco

Misaco

このコメントはネタバレを含みます

こ、この告白は……お姉ちゃんが「自分のせいだ」って反省してるものの、柏原ちゃんにも「私がワガママ言ったせいだ」って思わせてしまうやつでは……。 と思ったが家族みんなのせいになった🤭かわいいな。てかあのスノードーム手作りなのすごくない? 太陽フレアに饒舌な箕輪さん好き。 「この顔を見て断れるんですか?」→😃✨ めちゃめちゃいい笑顔してる……! 「俺たちの仕事は声が出ればいいってわけじゃないだろ」 これは声優さんにも通ずるものがある……。毎週声優さんをゲスト起用してるのって話題作りだけじゃなかったのかもしれないな(深読みヲタク) 高速道路の玉突き事故にくわえてシステムエラー😨一瞬の無音が絶望感半端ない。 ホワイトボードとペーパーをフル活用。こういうの見るとアナログは完全には捨てられないなあ。
いいね!3件
age58

age58

システム障害の中、諦めずに対応する。見習いたい。すごいドラマ。良かった。
いいね!6件
桜餅あい

桜餅あい

鑑賞日:2025年3月13日( TVer )
445

445

1つの通報を上段のメンバーも聴いているのは知っていたが、副台というポジションで、通報者本人と会話しない代わりに俯瞰してフォローに徹する重要な役目だとよく分かった。 システム化された通報窓口が緊急事態を発動して、全員で紙とペンとホワイトボード、地図帳を出し、臨機応変に対応するシーンの緊迫感は見応えそのもの。 佐藤浩市さんの表情の演技と、肉声で発動指令をかけるシーンは圧巻。 そして高速道路の玉突き事故なんて、他の医療やレスキューのドラマでは空撮でもしそうなものだけど、通報者と救急隊の声で事故とその収束が伝えられたのみ。 予算やロケの都合もあるのかもしれないが、逆に総合力を掻き立てられ、司令官制員たちと同じ感覚で観られるのが良い。 絵力に頼らず、表情や声でこれだけの緊迫感を出せるのはすごい。 ストーリーはできすぎ感もあるものの、それ以上にこの仕事の魅力を学ぶ。 今回も涙しました。
いいね!5件
小豆

小豆

レジェンド 🏆✨️
いいね!5件
指令システムがダウン。アナログな指令すごかった。佐藤浩市、変わらずかっこいい。
いいね!4件
コーさん

コーさん

システムダウンの緊急対応は、お見事。 こういう対応には訓練も不可欠だし、バックアップ用の機材も定期的なメンテナンスが必要なはず。 一本の電話に 副台を含めた複数人で対応する事もドラマを通して分かったし、一般の信頼度も上がっているだろう。 全国どこでも ドラマのように見事に対応してくれる事を期待したい。
いいね!3件
えーぱんだ

えーぱんだ

全部お父さんのせい笑い泣き😂 お姉ちゃんずっと苦しんでたんだね… それにしても素敵な家族 さすがレジェンド システムダウンしてからのみんなの動き凄いね 誰もパニクらないんだな
いいね!3件
もち

もち

堂島さん〜〜〜😭😭😭 システムダウンからの緊急体制。迅速な対応。この前実際の現場の動画YouTubeで見てて、ほんとにすごい現場で、プロフェッショナルな方々に感謝するばかり。 消防署からの出動や消防車や救急車の走る姿も、ここまで横浜消防全面協力なのに、フジテレビがどうとか言って、最後のクレジットから『協力 横浜消防局』が消されてるのどうなのかと思う… こんな素晴らしいドラマに協力してるんだから、フジテレビがどうとか関係なくない?いいドラマ作りに尽力してる人達はそれはそれで、責めることないと思う。 ドラマとは分かってるし、大変なことはもっとあるのは分かった上でも、自分も若かったら、消防目指したくなっちゃう…いい啓蒙になってると思う。
いいね!3件
記録

記録

レジェンドかっけー
いいね!2件
リコ

リコ

堂島さんのレジェンドが発揮される回 システムダウンした瞬間の切り替え、緊張感やばい。
いいね!3件
てぃんと

てぃんと

このコメントはネタバレを含みます

「絶対に大丈夫だって言いきることが、司令管制員にとってどれだけ勇気が要ることか、今ならわかります。でも、堂島さんは言ってくれた」 わし、これ系にホントに弱いなぁ。わしにとって「誰かに言ってほしかった言葉」なんだろうなぁ。涙が出るでる。 冒頭の通報後に急な坂道の現場を見に行った雪と話してる堂島の、佐藤浩一の声が細くて、ちょっと枯れてるのは演技なの?気になる。その後の司令はあまり気にならなかったから、声の演技ってことなのかなぁ。 加齢によるものならいいんだけど。本当の病気じゃありませんように。
いいね!3件
mumu

mumu

こういう場所も停電とか災害時は助けられる側と同じ条件の中でやらなきゃいけないんだよなあ。司令官も救急隊も速やかにアナログに切り替えて対応するところかっこよかった。レジェンド帰ってきて😭
いいね!3件
noritakam

noritakam

佐藤浩市
いいね!3件
コ

佐藤浩一ってかっこいいな、、、(改めて、、)システムダウンって仕事上、他人事と思えなくて本当にドキドキした。システムダウン時でもここまでの迅速な対応すごすぎ。 緊急時の対応ほど大切だ、、勉強になりますわ〜このドラマ。
いいね!3件
R

R

全部お父さんのせい笑 レジェンドカッコ良過ぎる👍
いいね!3件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

みんな自分のせいだと言う優しい家族🔥 副台も大事✨️ 通報者の声が嘘っぽいんだよな。 電話で心マ教える。 ドローン落下。 高速道路玉突き事故。 太陽フレアによるシステムダウン。
いいね!4件
xavier

xavier

小夏が喋れる様になった事で、お互いの気持ちを分かることが出来るようになったのは粕原に取っては良かったよね。結果的に姉妹の間に有ったわだかまりも無くなったしね。でも火事の原因が、周りに回ってお父さんのせいになったのは笑ったけど 堂島は咽頭がんだったんだね。手術次第では声が出なくなる…そりゃ、辞表を出すよね。でもそんな堂島に粕原は… このシーン、良かったわ! その後の司令官室のシステムダウンの時の堂島!やっぱ頼りになるよね。指示も的確だったしね。何よりこのチームの心の支えなんだよなぁ、堂島は…
いいね!4件
ぷらこ

ぷらこ

ほんとにこんなにすぐアナログ対応できるの!?すごー!尊敬!
いいね!4件
エマ

エマ

このコメントはネタバレを含みます

お姉ちゃんが失声症になった大元の火事の原因が、「え?そんなこと?」で拍子抜けしちゃったけど、長女って些細なことでも何かあったら自分のせいって思っちゃうからお姉ちゃんずっとつらかったよね。 最後、家族が明るく受け止めてくれてよかった😊 後半の堂島さんの辞職届けとシステムダウンからの司令官室の臨機応変な対応は見応えあった! アナログにもすぐに対応できるように日頃から大変な訓練してるんだと感動🥹 レジェンドもかっこよかった。 粕原が現場に行くのウゼーと思ってたけど、実際現場がどういう場所なのか視聴者にもわかるのがこのドラマの醍醐味なんだね。 最後の方になってようやく理解できました。 すみません😅
いいね!7件