ザ・スタジオの6の情報・感想・評価

エピソード06
小児がんの先生
拍手:34回
あらすじ
新しい恋人である医師に誘われ、慈善パーティーに参加したマットは、そこで自尊心を試される。
コメント27件
ebi

ebi

映画をたくさん観ると“普通”を忘れ、外でその“普通”を知る 胸が抉られるような回で大ダメージを受けた
りあお

りあお

お下劣さを追加した ウディアレンという感じ。 ジョシュ・ハッチャーソン?スパイク・ジョーンズ?ドラマ内ゾンビ映画 面白かった。
いいね!1件
Melody

Melody

わあああわかる。映画観ないって言われてしまった時の私みたいだ。マットが映画の仕事に誇りを持っていて、私もそんな仕事がしたいと思った。映画で救われる命もあるんだ。どっちの仕事もないと世界成立しないもん!!
いいね!1件
shaaaaamo3

shaaaaamo3

このコメントはネタバレを含みます

自分が端から見たらセス・ローゲンすぎて勝手に共感性羞恥
inakamono

inakamono

いやいや映画人(映画ファン)をそんなに見下さないでよ!と画面に叫びたくなってしまった! しかし、あの予告はちょっと攻めすぎでっせ(笑) あと、セスローゲンのあの指、凄かった……
いいね!23件
Hiar0109

Hiar0109

実際にあったのかもな。 こういうシチュエーション。 マーベルに言われてるような そんな感じ方もする。 映画好きは皆マットの味方に なっただろう。
Aki

Aki

自分が尊重されたいのであれば他人を尊重しなければならないってことですね。
nntmkazuyotaro

nntmkazuyotaro

シネフィルエピに見せかけた“ただのラリー”回。いろんなラリーをパロリにパロったパロリエピが、シネフィル回なんめちゃくちゃ性格悪いな笑。 あそこで『the bear』って言われるのが最も腹立つ。主演男優はラリーが受賞するはずだったの!少なくともわたしとおセスの中では!
djcolaboy

djcolaboy

これは完全に「Curb Your Enthusiasm」にありそうなエピソード!
真昼の幽霊

真昼の幽霊

いつもアホなマットがこの回はちょっとかっこよかった。これに近い経験、映画が好きな人ならみんなしたことありそう。 それにしてもセス・ローゲンは毎度絶妙なこけ方をするな。
いいね!2件
ymnnkh

ymnnkh

これマットが悪いの?! めちゃくちゃイライラした 散々煽っといて言い返したら「どうした?」ておかしいやろ!
ていてい

ていてい

第5話でジョニーノックスビルと電話してたのはこれだったのね! スパイクジョーンズ、アリアスターにも出てほしかった。 いつも迷惑かけまくりマットだけど今回は肩を持ってしまったな。 医療従事者の方々が立派なのはもちろんだけど娯楽も人間には必要不可欠な存在。 マットの言う通り『映画は人生を価値あるものにする』のだ! パッチアダムス12回は見過ぎw 劇場が予告上映を拒否する映画も見てみたいしzombie pee peeも飲んでみたいw
いいね!1件
のら

のら

このコメントはネタバレを含みます

医者の見下した会話が妙にリアルというか経験した事あるのか?w こういう人間むかつくわ〜 スパイク・ジョーンズくらい知っといて!
N

N

医者達の容赦ない見下し方に 観ていてめちゃくちゃイライラした(笑) 本人達は悪気ないかもしれないけど、 人の仕事にリスペクトがないのは呆れる🤦🏻‍♀️
いいね!11件
wawawavi

wawawavi

今回は医療人vs映画人! “ポップコーンを何円で売るか?”に頭を悩ましちゃいかんのか?“ゾンビの下痢ピーシーンを何秒にするか?”に、真剣に取り組んじゃいかんのか?ひとの仕事をバカにしちゃいかんよ。くだらな過ぎてまったく共感できかねる低俗作品でもな!w
いいね!2件
じゃん

じゃん

たしかにマットも悪いと思うけどさすがに他者の愛しているものを軽く見るのはどうかと思う。 いまの映画界、エンタメ産業が軽視されている今を風刺している。 そしてそれに気づいて欲しい。
いいね!3件
ののか

ののか

アリ・アスターを知っている同志に乾杯
いいね!1件
けー

けー

このコメントはネタバレを含みます

完全にアウエイで気の毒だったマット。エンタメ大事だよ。あんな言い方されなくたって...っていうか、外からは理解されにくかったりするのかなぁ。なんかちょっとしんどいエピだった
いいね!3件
くさむすび

くさむすび

映画ファンの大部分が知っているであろうアリ・アスターを知らない人が出てきたり、映画館よりも配信が良いという人が出てくる辺り、映画ファンとしてはハッとさせられるようなフレーズの連続。出てくる固有名詞の新しさから、今作は数年後に見るよりも今見た方が面白いと思っていたけど、映画の今置かれている状況を反映したセリフ選びという点でもやっぱり今見た方が楽しめる作品。 「映画は人生を価値あるものにしてくれる」とマットが言っていたように、医療と芸術では方向性が全然違うから優劣をつけられるものではない。マットの「え?ガンって治るの?」という侮辱発言もかなり酷いけど、あの医者たちも当人の前でリスペクトを欠いている発言をしちゃう時点で、同じ穴の狢だよなー。
いいね!4件
柏エシディシ

柏エシディシ

ジョニーノックスヴィルからのレベッカホール。振り幅w どんな業界同士でも、ついついイキってしまう気持ち。わからんでもないw しっかし、実際現実、ほとんどの人は映画なんて観ないんだよねぇw SNS社会で、より好みが似ている人と繋がりやすい時代劇だから勘違いしちゃうけれど、有名フランチャイズ映画や超著名傑作でも圧倒的に観てない人が多い。忘れちゃいがち
いいね!6件
倉持リネン

倉持リネン

今までの業界でのストレスが溜まる(けど笑える)日々が一気に輝いて感じるアウェーの場でのエピソード。 💩映画は芸術なのか?!
いいね!6件
HOM

HOM

毎話、漏れなく面白い🤣 字幕翻訳が絶妙に上手い!
いいね!12件
haru2papa

haru2papa

2025年04月23日(水)AppleTV+で字幕版を鑑賞。
カイト

カイト

表面的なユーモアだけでものを見て、リスペクトを欠いている人間を見てるとイライラしてくる。今話もマット節前回でよかった。
いいね!3件
RuiAuden

RuiAuden

このコメントはネタバレを含みます

あんな女(芸術やエンタメを見下す医者)とは別れて正解だよ!すげぇムカつく!苦笑。いるよな、ああいう連中って。
いいね!2件
サマセット7

サマセット7

自虐ネタが閾値を超えて痛々しくなる、何とも言えないエピソード マットが抱える、芸術性と商業性(=低俗性)の葛藤というテーマが再びリフレインする にしても、低俗の度合いが酷すぎて笑う 何にせよ、得るべき教訓は、他人の仕事を笑うな、ってことだ
いいね!12件
田原隆司

田原隆司

下ネタあり スラップスティックコメディ アートとサイエンス 或いは職業差別とエンターテイメント
いいね!2件