刑事コロンボの1の情報・感想・評価

エピソード01
殺人処方箋
拍手:7回
コメント31件
Linla

Linla

初登場❗️ この時既に41歳かー。 後年から遡っても 容姿あまり変わっていないが さすがに若い~髪型きっちりセットだし コートもそんなにヨレていないw 動作や身のこなしも 幾分シュッとしてる。 犯人は精神科医。 ロック・ハドソンばりの男前。 愛人と共謀して妻を殺害。 アリバイ作りで徐々にボロが出始め、患者でもある愛人を コロンボが尋常じゃない勢いで追い詰めるがその理由と結末に待っているオチがー❗️ オープニングロールが 007みたいにスタイリッシュ 音楽はD・クルージンだと! 有名だよね、知らんけど💦 女優陣の衣装も超60年代👙 素晴らしい✨ 携帯も留守電も無かった時代ならでは演出として切なくも面白い。
いいね!11件
ふみちゃんさん

ふみちゃんさん

若い
いいね!1件
tanaka

tanaka

10年くらい前に見てたんだがど忘れして再鑑賞。あーそうそう、こんな結末だった。見所はコロンボと犯人の、知能犯の人物像分析を通じた舌戦。今見ても洒落たやり取りだなと思う。
いいね!4件
ちえぞう

ちえぞう

コロンボ若い! 髪型もネクタイもキッチリ! そして強引っ!w でもやっぱり細かいところに気付いて容疑者ロックオン! 2025.1.12 ★★★
いいね!3件
Frankie

Frankie

何度目かだが十分鑑賞に耐える。でもやはり共犯者への圧が気になる。
いいね!1件
王冠と空我

王冠と空我

あるモノマネ芸人さんの小池朝雄さんと石田太郎さんの吹き替えの違いという動画が面白くて、またコロンボ観たいなーと思っていたらBS国営放送で再放送が始まったので改めて見始めました。殺人処方箋と死者の身代金だけ映画扱いなので、そちらにレビュー書きます。
いいね!13件
RAGENT_secret

RAGENT_secret

かみさんが毎日鉛筆を持たせてくれるらしい。 トコロで、こんな捜査方法アリなん?(笑)
いいね!1件
あみ

あみ

BSの再放送で後半は何回も見てたけど初回は初めて!! 髪型ばっちりなコロンボかっこいいじゃん!笑 コロンボシリーズは犯人たちの家や職場のインテリアを見るのも楽しみの一つなんだよな〜初回からお金持ちのおもろ部屋見れて嬉しい 初回からこのおもしろさなの最高だし、ここからコロンボのキャラを変えていく作品への貪欲さがかっこいいな〜
いいね!1件
めっっちゃおもろいやん!
いいね!3件
btmyr

btmyr

コロンボの実質的パイロット版一作目。 というか、若干制作経緯がややこしいのだが、 前身となった生放送番組『シェビーミステリーショウ』内に、"コロンボの生みの親"であるレヴィンソン&リンクが脚本を書いた、『イナフ・ロープ』という、本作のベースになったエピソードがあり、 その『イナフロープ』が後に"舞台化"される(この頃までは違う俳優がコロンボを演じていた)のだが、 この舞台版シナリオを気に入っていたレヴィンソン&リンクが、当時流行っていた"テレフィーチャー(テレビ映画)"用に物語作り替え、テレビ局に売り込んだバージョン…という、なんだか複雑な経緯の作品。 この頃のコロンボはまだ髪型も綺麗に梳かしているし、服装もパリッとしている。 TVで初めて、ピーターフォークの刑事コロンボが映る作品なので、やはりエピック。
いいね!1件
2024.2本目 吹替版
いいね!2件
patrone

patrone

このコメントはネタバレを含みます

20240507 観始めた。推理モノというより、犯人をじわじわ追い詰めていく感じがたまらない。オープニングカッコいい。
いいね!1件
MinaA

MinaA

コロンボ〜ねちねちしてて最高!笑笑 ずっと傾いてるのいいなあ
いいね!2件
momoko

momoko

1時間半があっという間! すごい面白かった。 飄々としてるキャラクターが好きなので、 人を煙に巻きながらネチネチ追い詰めていくタイプ…嫌いじゃない。
いいね!1件
ワン

ワン

このコメントはネタバレを含みます

★★★★ コロンボ(ピーター・フォーク) VS 精神分析医 レイ・フレミング(ジーン・バリー) 殺したと思っていた被害者が発見された時点では死んでいなくて犯人が焦るパターン。フレミングではなく共犯者を徹底的に追いつめる手段がコロンボにしては冷酷に思える。
いいね!11件
チコ

チコ

久しぶりに刑事コロンボを鑑賞。 ドラマのレビューは書いていないのでこちらも。 初回から全開のコロンボ節に、ニッコリの私。 『うちのカミさんがね』のセリフも初回から飛び出す! やはりいつ見ても犯人とコロンボのやり取りは面白い。 DVDボックスを購入したので見ていきたい。
いいね!3件
kawazilikousaku

kawazilikousaku

人は先入観でものを見る
いいね!1件
enter

enter

見始めちゃった。今年前半はコロンボの年になりそう笑
いいね!1件
PeggyMYG

PeggyMYG

パリッとした若きコロンボ。レインコートのシーンもあるけどヨレヨレ感なし。 大部屋女優を執拗に追い詰めるシーン、その場を去ろうとする彼女とコロンボの背中だけのショットの長回し、その間をもたせる小池朝雄さんのセリフが秀逸。しびれる。 何度見てもワクワクするTVパイロット版第一作。全てはここから始まった。
いいね!1件
okey

okey

このコメントはネタバレを含みます

精神的に不安定な共犯者を落として陥落。
いいね!1件
みーちゃん

みーちゃん

久々にいくつか観たら、やはりおもしろい旧シリーズ。ランダムに再鑑賞を始めたけれど、結構忘れてた。せっかくなのでマイペースで出来るだけ順番に見返してみようと思う。 当初は一作限りの予定だった記念すべき「殺人処方箋」。既にフォーマットが確立していたのは知っていたが、コロンボの言動や捜査方法は以降とは違う単刀直入さや凄みがあるから、キャラクターや作品のテイストがまだ完全には定まっておらず、どの領域に置くか/どの領域でもいける、マトリックスを見ているような気がしていた。 いま観たら、確かにそうかもしれないと思う一方で、全くブレが無いので、今回はただ単に、精神科医とその患者を落とすためにアプローチを変えただけかもしれないとも思えた。この一作目よりも、ずっと前から存在していたように感じる。 妻役のニナ・フォックは、昔の印象より、とても綺麗で知的で、ファッションセンスも良くて、可愛らしい人だった。だから、因果応報でドラマチックと言えるラストがとても優雅だった。
いいね!25件
KosukeSato

KosukeSato

このコメントはネタバレを含みます

今までNHKでしか見たことなかったので、オープニングのビビッドさにまず驚く。 犯人役が精神分析医で、コロンボの人物分析をしてみせるのが、ドラマシリーズの方向性を自然に示してる。 犯人の衒学的性格だったり、固定観念を利用したトリックだったりのテーマが繰り返されて、飽きることなく100分があっという間に過ぎていく。 さらに劇伴音楽が演技にリンクして心地よい。 そしてエンディング、エンドロールの出し方が痺れる。Amazonオリジナルのホームカミングのような、ドラマシーンに馴染む出し方。 古畑任三郎、相棒の祖型、ここにありや!
いいね!3件
solug

solug

もはやオープニングが007みたい
いいね!3件
SYU

SYU

このコメントはネタバレを含みます

コロンボVS精神科医 浮気相手を共犯に、妻を殺害した男。 口封じした筈の浮気相手が、生きていた事を隠していたコロンボの前でその本性を暴かれて敗北。 記念すべき第1作。
いいね!7件
なす

なす

やはりコロンボは吹き替えで観るにかぎる
いいね!4件
honmosuki

honmosuki

記念すべきコロンボ第1作。若い。でも、しつこい。何度も「うちのかみさんが~」と言うのが面白い。
いいね!4件
天ちゃん

天ちゃん

刑事コロンボなんとなく見始めたら面白い。間抜けな刑事を演じて犯人の油断につけ込み追い込んでいく策略が爽快。 これは何年もかけて全話完走したい 犯人でさえも敬意を持って接するのは古畑と一緒だ。
いいね!4件
TERU

TERU

このコメントはネタバレを含みます

精神科医 浮気相手と共謀 飛行機でアリバイ
いいね!4件
ノリ

ノリ

若いからか、したたかなイメージのコロンボとは少し違って、強引な怖さも垣間見える。 後半のコロンボからは聞けないような犯人を脅すようなセリフも聞ける。
いいね!4件
kadocks

kadocks

パイロット版らしくちょっと長いしピーターフォークも若い。完全犯罪はうまくいかないよね。
いいね!4件