神はサイコロを振らないのドラマ情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
ドラマ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
ドラマ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
日本ドラマ
神はサイコロを振らないの情報・感想・評価
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
購入する
Tweet
神はサイコロを振らない
(
2006年
製作のドラマ)
公開日:2006年01月18日
製作国:
日本
3.8
脚本
水橋文美江
出演者
武田真治
小林聡美
ともさかりえ
山本太郎
成海璃子
高橋惠子
市川実和子
片桐仁
佐々木麻緒
大杉漣
岸部一徳
升毅
尾美としのり
中村倫也(中村友也)
矢沢心
丸山智己
明星真由美
ベンガル
大川栄子
遠山景織子
小清水一揮
鶴見辰吾
杏子
城田優
長谷川朝晴
もっと見る
「神はサイコロを振らない」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
ルリイロイロの感想・評価
2021/01/22 10:55
4.0
1
0
とても好きだったドラマ。
10年前に行方不明になった旅客機が突然姿を現す。
乗っていた恋人や友人や家族にとっては「昨日」のことが現在の自分にとっては「10年前」のこと。
このドラマが湿っぽくならないのは、やはり主人公の小林聡美さんと恋人の山本太郎さん、友人のともさかりえさんがとにかくパワフルで元気。
セリフのやり取りやツッコミが面白くて明るくて元気をもらう。
みんな自分のことよりも人のことを優先に考えてしまうからそこでちょっとこじれたりはするけれど。
大杉漣さんがまたイイ味出している。
ここまできたなら、ラストはどうせなら………と願いたかったが。
願わくば、
記憶は失っていても、10年前に普通に旅客機が戻ってくるか10年後(現在)、小林さんと山本さんとともさかさんと武田真治さんが普通にあの家でワイワイ言いながらご飯を食べているとか………。
それから、小林さんと山本さんのコンビが最高。
つくづく、山本太郎さんが俳優を辞めてしまったことは悔やまれる。(何回目)
よるこの感想・評価
2020/07/18 23:22
4.7
1
0
このレビューはネタバレを含みます
1996年に壱岐から長崎へ向かう途中で行方不明となった東洋航空402便が、ある教授が唱えていたとおり10年後の2006年に長崎空港へ着陸した。乗客は10年前と変わらない姿で。
遺族担当だった黛ヤス子は10年の間に状況が変わってしまい、行き先のなくなった乗客の世話をしていたが、実は彼女の恋人と友人も乗員だった。学説どおりなら10日間で消えてしまう彼らとの短い交流を描いたドラマ。
ニートの弟・武田真治がすごく良い。どちらかというと好き程度だったけどこの作品の彼は最高。残された人の10年と時間に置き去りにされた人々の10年がゆっくりうまっていく感じがそれぞれせつなく面白い。
#タイムトラベル
アキエコの感想・評価
2020/02/06 12:39
3.1
0
0
これ観てた。SF感があって面白かったのに知らない人多いよね。
中村友也くん時代に目を付けてたよ
annnouimoの感想・評価
2019/10/10 01:39
3.7
0
0
ちょっと珍しい感じのドラマなので、一見の価値ありかと思います。
面白いかと言われると、ハラハラもドキドキもあるあるもイマイチなんですけどね。ダイレクトな共感ではなく、ワンクッションおいて想像してみて「あ、そうかもしれないねぇ」って思ってはじめてじんわり共感できるような。
このドラマは一番最後のシーンのためだけにあると言っても過言ではない。
私の苦手ジャンル「死者のよみがえり系」の亜種。
メカニズムはよくわかんないけど、ドタバタワイワイと進んでいく。それぞれのストーリーがある。ふーんと思うものもあれば、めんどくさいから省いても良かったのでは?と思う要素もあり、その辺の中だるみ感は否めない。
視聴者が最も関心が高いのは、かつての恋人との再会によるあれこれなんだと思うんだけど、ヒロインが妙に冷静で恋が満たされる感じがなくて、そこが視聴者の期待ハズレだったんじゃないかなぁ。
そう、その冷静さがお涙頂戴ジャンルとは異なり、視聴者がどう反応するのが正解なのかわかりにくいドラマだと思う。
(正解なんてもちろんないけど、視聴者が持つべき感動の種類をわかりやすく誘導するストーリーや演出のドラマの方が人気なのは間違いないと思う。)
でも、彼氏役の山本太郎はすごく良かった。理想的な彼氏像だ。爽やかで熱血で明るくて謙虚で害のない彼氏。
ともさかりえの役の設定はなんだか都合が良すぎてイマイチだったなぁ。あの状況でそこまで友達のために捧げられるかね? 人物像、設定をもっと深められていたら良かったのに。
同様の理由で武田真治の役もイマイチだったなぁ。
出会いも別れも突然やって来る。
だけど、きっとどこかで生きているかもしれない。もしかしたらまた会えるかもしれない。
以下、ネタバレあり。
ラストシーンのせつないこと。
太郎との別れのせつないこと。
ふと消えてしまったことに気づいた時のせつないこと。
(それだけは想像に容易い。)
あの後ヤッチはどう生きたのか。
知りたいねぇ。
#一期一会
#出会い
#別れ
#出会いも別れも突然
sasamidoriの感想・評価
2019/06/16 19:12
5.0
1
0
このレビューはネタバレを含みます
みんな、わーわー泣きわめいたりしなくて淡々としてるのに見てる側は泣けて泣けて
どこかちがう世界にはマイクロブラックホールに巻き込まれていない世界がきっとあるって、思わせてくれる最後も好き
切なくて優しいドラマ
Asroの感想・評価
2019/06/10 21:58
4.7
3
0
号泣するわ。もしもの世界。
山本太郎がほんといい仕事してる。彼は役者でやっててほしかった。
みい太郎の感想・評価
2018/06/21 21:11
4.5
1
0
日本のドラマで
ベスト3にはいるドラマ。
後半毎週号泣でした。
この作品の視聴率が
悪いと知った時
日本のドラマの未来はないんだなあと悲しかった思い出が
あります。
山本太郎さんもこの頃は
良い俳優さんだったなあ…