ツイン・ピークス:リミテッド・イベント・シリーズの4の情報・感想・評価

エピソード04
思い出しちゃって
拍手:22回
コメント21件
蚊ラマーゾフ

蚊ラマーゾフ

どんどんツインピークスの住人きてくれ
いいね!4件
デニース!!涙 そしてほぼリンチ先生主演回!!涙 毎回違うバンドで締めるんですかね?? あと突然のTake Fiveは反則!!!
Aki

Aki

ボビーが保安官。ちょっとどうなんすかね。 ゆったり、のっぺりした会話シーン。 いちいち変で笑えた。
伊藤

伊藤

ボビーは昔人を殺してなかったっけ?と
SNL

SNL

このコメントはネタバレを含みます

ゲストの量が凄まじい。 xfileが女装して出てきた。 今までの全てを知らないと、コメディとしか思えん、、、
いいね!5件
りあお

りあお

あえての緩慢な動き。ここまでのところ 加齢や健忘自体が裏テーマのように感じる。 ダギーの動きは、旧シリーズのグレート・ノーザンホテルに出没する 老人に似てるなと個人的に思った。 で 今のところ 一番経過を感じさせないのがリンチの存在感
おふとん

おふとん

クーパー赤ちゃんみたい ルーシーとアンディの息子、ちょっと何言ってるかわかんないw
いいね!1件
クマ熊

クマ熊

クーパーなんかしゃべってくれ… あとボビー。。お前いたんや笑
いいね!2件
ドラえもん

ドラえもん

毎回ライブで終わるシステムええな
いいね!2件
SNOWEARTH

SNOWEARTH

このコメントはネタバレを含みます

ゴードンとの感動の再会ではなくダギーとの対面とは!クーパーがダギーとして生活する!こんな展開になるとは予想外で面白い! クーパーが動きがゆっくりだから物語の進行も遅いから少し退屈だが独特な世界観が溢れている。二人のクーパーが同じ世界にいるから双方がおかしくなってしまっているかも。どちらかが死ねば治るのかもしれないが、ダギーに子供がいるのが複雑な気持ちになった。 アンディとルーシーの子供であるウォリーが出演したが、おバカちゃんみたいだ。笑 第一・第二シーズンでアンディとルーシーには沢山和ませてもらった。ツイン・ピークスの恒例であるお遊びが息子で始まったのかな。 ボビーが警察官になっているのに驚いた。 歳とってもイケメンだ。 ボビーの父親が24年前に死んだようだ。 クーパーと会った次の日に火災でお亡くなりに。 人物メモ クーパー ダギー・ジョンズ サニー・ジム ゴードン アルバート ダニー・プレストン デニース(デニス) フィリップ・ジェフリーズ アンディ ルーシー ウォリー・ブランド ボビー マーガレット(丸太おばさん)
いいね!50件
ryosuke

ryosuke

ちょっとこのエピソードはあまりにテンポが悪く、リンチがこれで良いと思っているなら少々苦しい。いつもの異様な演出も抑えめだし。 ボビーが保安官になるとはね。あのテーマが流れる中、ローラ・パーマーの写真を見ながら、若かりし頃の面影を感じさせる顔で涙を流すボビーの姿には感慨深いものがあった。長期間にわたるシリーズもの特有の重みだ。 カジノのシーンで、この前『悪魔と夜ふかし』で姿を拝んだダストマルチャンが出てきて何やら嬉しくなる。リンチワールドに合う顔だ。小便の勢いに怯えるクーパー。笑った。
いいね!1件
Lissy

Lissy

このコメントはネタバレを含みます

Bobby過去に人を殺した罪があるのに、保安官になってるのがサイコパスすぎる。Lauraの写真見て泣いてる姿見せられても怖いよ?笑 Gordon役のLynch監督本人がAlbertに『何ひとつこの状況を理解できない』っていうセリフがあったけど、私の気持ちを代弁しているみたいで笑った。 Phillipの名前が出てくるけど、David Bowieが演じた捜査官がここで繋がるのね。劇場版観ておいて良かった。 画面全体Blueのフィルターがかかった空港でのシーン。まさにBlue Roseのような不自然さ。
いいね!1件
tigerpants

tigerpants

エピソード4:カジノの大金🎰持参で帰宅したクーパーのポンコツ回。息子とのコミュニケーションが楽しい😀つうか、奥さん(ナオミ・ワッツ)気づけよ! 刑務所に入れられた黒クーパーとFBI長官のご対面。保安官事務所は相変わらずホッコリ。ドーナツが食べたくなってきた🍩
いいね!3件
sames

sames

このコメントはネタバレを含みます

カジノの大金持ってたどり着いたドギーの家には奥さんと子供。クーパーは引き続きポンコツ。ネクタイどうやってんの。コーヒースマイル。 デニーズも出た!アルバートとゴードンは事故った悪クーパーに会いに。言葉がおかしくなってる、安いAIのように教科書のような英語でくりかえす。宇宙人? ボビー登場!保安官になってた。 ハリー?顔変わった?と思ってたが兄という設定でした。本人は出れないのかな。 少佐はクーパー失踪後すぐ亡くなったとのこと。最後に話したのがクーパー。 エンディングのバンバンバーのライブは定番に?いつもツインピークス味ある良い演奏で良い
いいね!4件
マ

コーヒー"ヴォェェ"からの"ハ〜〜イ"爆笑。 "I am DOUGIE'S COFFEE"カップ欲しい。ダギーの奥さんが彼女‼︎ 保安官になった彼、表情が昔のまま。
いいね!2件
TnT

TnT

このコメントはネタバレを含みます

クーパーおもろすぎる、ラッキーだけでやりくりしてるので実質ラッキーマン(ロッジの住人の忠告無視すんのウケた笑)。take fiveだけの劇伴の中、コーヒーに目覚める所流石クーパー! ルーシーとアンディの息子の会話のくだりえぐい長い笑。ダーククーパーとゴードンらのご対面シーンの異様さもすごい。とにかくこのドラマでは切り返しがどこまでも引き伸ばされて、それが異様な時間感覚を生む。 ボビーが保安官なってるの胸熱だったな…もうでも古いシリーズの内容殆ど覚えてないな自分。
いいね!5件
はにー

はにー

このコメントはネタバレを含みます

ボビーかっこいいな。ルーシーとアンディの息子ウォリー、マイケル・セラ!笑 流浪の民みたいになってた。
いいね!2件
木

ボビーの表情にやられたー。
いいね!2件
dowaikiは家にいる

dowaikiは家にいる

Ep04-Brings Back Some Memories カジノにダストマルチャン!うぉデニース!んでボビー!まじか。うーむ25年。同じ時間経過を共有できるリアルタイム世代の特権があるなぁ。噛みしめないと。Ep02のCHROMATICSから気になってたThe Bang Bang Barのライブバンドシークエンス。今回はAU REVOIR SIMONEの『Lark』。お楽しみですねこれは。
いいね!12件
やすひろさん

やすひろさん

クーパーがクーパーじゃなくなってる
いいね!4件
Foolishboat

Foolishboat

あの2人の息子ならこうであろうという完璧な答え!
いいね!3件