First Love 初恋の1の情報・感想・評価

エピソード01
リラの花咲く頃
拍手:257回
あらすじ
タクシー運転手として札幌の街を日夜走り続ける也英。さかのぼること数十年前、高校生だった也英は、客室乗務員になることを夢見ながら田舎の町で暮らしていた。
コメント180件
tai

tai

好きな食べ物はなんですか? すれ違う感じとか、暗証番号とかうわーって感じ。 やば、1話目からドハマリやわ…
いいね!2件
hapi

hapi

初恋の尊さ。電話機、部屋のものが90年代を感じさせる。
いいね!1件
さきちやん

さきちやん

2回目です 2回目だとまた、、1話から既に泣けちゃう
いいね!1件
イヌイット

イヌイット

人生の選択をラウンドアバウトに例えているのは、素敵だった。映像も綺麗だった。 話自体はとてもベタだった。女子の持ってる重い荷物を男が持って好きになるのは、ドラマでやるとマジかって思った。 主人公は他人の告白を見て、笑うような人間性のやつが、見た目で好かれるって、、、うーん🧐って感じ。
いいね!2件
たまごやき

たまごやき

「好きな食べ物なんですか?」 文脈によって意味が変わってくる感じが好きでした。
いいね!2件
omi

omi

宇多田と初恋を重ねられると直撃世代。
いいね!1件
アキオ

アキオ

佐藤健イケメン過ぎか?俺もイケメンになりてえ、、、 良作の主人公は何故タクシー運転手なのか。 赤マルのセレクション良いな。気が合うね。 彼女と一緒に観たけど、ベロベロに酔ってたので、first loveのタイミングが神過ぎるのと、屋上のシーン以外全く覚えてなかったので再履修。 やっぱりfirst loveを聴いて思い浮かべるのはおとんの実家に向かう東北道の風景なんだよな。最近幾度も上塗りしてるのに一生書き換えられることはないんだろうな、、、 この広い世界で偶然にも出会えたこと、それが人生のほんの短いひと時でも同じ方向を向いていられたことがこんなにも愛おしく、美しく切ないことってあるだろうか、、、どんな人にも感じられるようになって欲しい。そんな人と出会ってこう言う作品に想いを馳せていって欲しいな。
いいね!2件
surume

surume

1話 【リラの花咲く頃】 柔らかな映像、母親の愛 タクシーの妊婦さん 身重な身体を撫でながら 「この子ができてから 毎日がクリスマスイブみたいなんです」 「生まれたら毎日がクリスマスですよ」 の台詞に号泣 (たぶん)離婚していて 偶にしか会えない息子の誕生日を祝う母親 娘の恋人を厳しく叱る母親 私たちが初めに受ける愛=母親の愛 のように感じました それと同時に恋愛要素も走っていて 飽きずにみられる作品です 普段はまとめて感想書きますが 1話ずつ書きたいと思います
いいね!2件
mizutama3

mizutama3

やばい 気軽に見始めたのに泣けてきた🥹 自分にも宇多田ヒカルのFirst Loveで思い出される思い出があったことに驚き。 曲と思い出の結びつきってすごいよね😊
いいね!2件
ppppp

ppppp

感情に真っ直ぐな若い頃の2人が尊い。満島ひかりは目で愛を語れる役者。過去の画質が、自分が昔を思い出そうとした時の質感とすごい似てる。監督が若さを儚いものとして大事にしてるのだけで刺さって仕方ない。
いいね!3件
ひ

このコメントはネタバレを含みます

映像綺麗すぎたし、現代にはないような昔の世界観に心掴まれた。屋上での好きな食べ物は?のシーンめっちゃすき
いいね!1件
yy

yy

運命とか信じない主義
もん

もん

毎日がクリスマスか、、。母親がそう思ってくれていたら嬉しいし、そう思ってもらえるように今からでも恩返ししたいな。 満島ひかりが素晴らしい俳優さんなのは云うまでもないけど、綴役の俳優さん好きだな。表情がとてもいい。
いいね!1件
ユ

あとから思い返せば、このドラマ勧めてくれた人に、好きな食べ物なに?って聞かれてた、オムライス!と答えました。
いいね!5件
Moon

Moon

第1話、、心掴まれた。
レトーポ試験

レトーポ試験

好きな食べ物聞きにくくなるじゃん
いいね!6件
ichigoro

ichigoro

このコメントはネタバレを含みます

プレゼント探すシーン、岩井俊二っぽさを感じた。
いいね!1件
ヴレア

ヴレア

佐藤健がタクシーに乗り込み「中島公園までお願いします」と言って、あんなロータリーは通らない。何故ならあのロータリーは旭川だからだ。青看板に"大谷地"と書かれていたのは嘘ですね。CG?笑 地元民としてはその辺の地理的な事がどうしても気になりはしたけど、お話的にはとても面白いし、続きが気になりました。
いいね!2件
うさこ

うさこ

あのCD持ってた… やっぱり宇多田ヒカルは伝説🔥
いいね!3件
萠

タクシーの窓越しに也英見つけたとき鳥肌立ったわ
いいね!2件
s

s

友達にいっぱい勧めてもらって始まった
いいね!2件
ゆ

好きな食べ物は何って素敵
いいね!2件
らき

らき

1/18 綺麗
ゆみ

ゆみ

映像・俳優陣・世界観・音楽・ストーリー全てが綺麗で切ない
ゆーり

ゆーり

このコメントはネタバレを含みます

「好きな食べ物聞かれちゃった」 『好きな食いもん知りてぇってことは、君のことが好きですって意味だ』 「じゃあ並木くんは?好きな食べ物なんですか!」 『おれ?ナポリタン!』 違うだろー😂って言いたくなった
いいね!2件
LUKEN

LUKEN

100点じゃん
いいね!3件
もずめ

もずめ

silentと同じような時期に公開されてこの共通点の多さはなんなんだ? 難聴と手話 高校生の頃の初恋 CD 理想と現実 今のところsilent1話ほどの引き込まれる展開ではない 今後の展開に期待する 宇多田ヒカルの歌はやはり最高 挿入歌がもうずるい 高校生の頃のハルミチが「おとうさんといっしょ」のたいせいくんで嬉しくなった おとうさんといっしょやめてから活躍してるんだね 頑張ってほしい!
いいね!2件
nana

nana

あなたの好きな食べ物はなんですか?
いいね!1件
ちいかわ

ちいかわ

伏線尋常じゃない。 二週目が楽しすぎる。
いいね!3件
masaaki

masaaki

感動する作品=良い作品ではないけど、周りからあまりにもオススメされるから勢いで観てやろう。登場人物名忘れそうだし全エピソードメモする。 開始数分で、映像面でキツい。芯のないショットは観ていて映像的興奮がなく、エモくするためだろうか、セピア調?の照明もダサい。少なくとも映画的(ドラマだけど)ではない。 とはいえこのドラマは脚本が良ければ良いはずなので、期待して観続けた。が、特筆事項なし。細かいセリフやプロップを使った演出まで含めたシナリオのことを「脚本」と呼ぶとすると、その脚本力はない。エモさだけで押し通そうとしてるから繊細な部分まで美を追求できてない印象。難しいこと考えず、出会って別れて…の大筋の流れを脚本と呼ぶことにして、こちらが勝手に感情移入しながら観るしかない。長らくのヒッキーファンとして疑問に思ったことがひとつ。「最後のキスはタバコのFlavorがした」の名ラインから想像してきた関係性は、若い女性と遥か年上の男性の恋愛だったのだが、今作では、同い年でタバコを吸う高校生という設定。R&Bは背伸びしてまで大人のフリをする世界観だというイメージがあるが、主要人物2人は「等身大」の高校生以外の何者でもなく、大人になった後も自己が固まりきっていない感じ。つまりヒッキーの作品にインスパイアされたといいつつ、このシリーズは人物像まではなぞらないのか。 良かった点は満島ひかりの演技と私服のスタイリング。気づいたんだけど、アナ・デ・アルマスに似てる。笑った時が特に。なんなら演技スタイルも似てる。
いいね!1件