#有罪に関連する映画 6作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

友罪

上映日:

2018年05月25日

製作国:

上映時間:

129分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

ある町工場で働き始めた、元週刊誌ジャーナリストの益田と、自らの経歴を一切語らない鈴木。年齢以外の共通点は何もないふ たりだが、同じ寮で暮らすうちに友情を育ててゆく。そんななか児童殺害事件が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【生きててほしい】 僕は予告を見て凄く面白そうでずーっと気になっていて、しかも社会に凄く凄く影響して程に物議を呼んだ…

>>続きを読む

【2018年キネマ旬報日本映画ベストテン 第8位】 『菊とギロチン』瀬々敬久監督が薬丸岳の同名小説を映画化した作品。キ…

>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

上映日:

2015年03月13日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

第二次世界大戦時、ドイツ軍が誇った世界最強の暗号<エニグマ>。 世界の運命は、解読不可能と言われた暗号解読に挑んだ、一人の天才数学者アラン・チューリングに託された。 英国政府が50年間隠し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鑑賞後に思わず「面白かったー!!」と声が出ました。 第二次世界大戦時、解読不可能と言われたドイツ軍の暗号“エニグマ”…

>>続きを読む

第二次大戦中、ドイツ軍の暗号を解明するために招集された天才数学者アラン・チューリングを描いた作品。 舞台は第二次世界…

>>続きを読む

99.9-刑事専門弁護士‐ THE MOVIE

上映日:

2021年12月30日

製作国:

上映時間:

119分

配給:

3.7

あらすじ

常に事実だけを追求し、99.9%逆転不可能と言われる事件で無罪を勝ち取ってきた深山(松本潤)。斑目法律事務所の刑事 事件専門ルームは、新所長となった佐田(香川照之)のもと、新米弁護士・穂乃…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

僕は事実がわかるまで調べますよ 🔍information 2016年にSEASON I、2018年にSEASON I…

>>続きを読む

2021年は99.9で映画納め✨ 映画化される連ドラが多い中、99.9は映画化してほしいと思ってたから、ちょー嬉しい…

>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ

上映日:

2021年09月24日

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.5

あらすじ

舞台は911緊急通報センター。ある朝、コールオペレーターのジョー・ベイラー (ギレンホール) は、重大な危険にさらされている通報者を救おうとするも、何もかも思っていたこととは違っていること…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久々にギルティ見たいなと思って、どうせならオリジナルまた見るんじゃなくてリメイクも見てみるかなということで。 主人…

>>続きを読む

ヤコブ・セーダーグレンと 声-小原雅人(おばらまさと)の 吹替え版 2018年版THE GUILTY/ギルティが 素晴…

>>続きを読む

ヒーロー 靴をなくした天使

製作国:

上映時間:

118分
3.7

あらすじ

セコいコソ泥のバーニーがハイウェイをドライブしていると、目の前で飛行機が落下。煙の立ち込める機内から嫌々ながら負傷者を救出した彼は、乗客の財布を失敬して姿を消す。事故機に乗り合わせていた敏…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヒーローって、世間が作り上げるものなのかも... コソ泥が、大雨の中、目の前で起こった飛行機墜落事故の乗客56人を必…

>>続きを読む

人命救助をした名もなき男を巡り、マスコミが報じる"ヒーロー騒動"に巻き込まれる人々を社会風刺を織り交ぜながら描いたコメ…

>>続きを読む

8番目の男

上映日:

2019年11月01日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.8

あらすじ

国民が参加する裁判が歴史上初めて開かれる日。全国民が注目する中、年齢も職業も異なる8名の普通の人々が陪審員団に選定される。大韓民国初の陪審員になった彼らの前に置かれた事件は、証拠・証言・自…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

韓国で国民が参加する裁判、国民参与裁判の第一回目を再構築した実話ベースの物語。 この裁判の事件、証拠・証言・自白まで揃…

>>続きを読む

陪審員による裁判といえば『十二人の怒れる男』が有名過ぎますが、そちらを知っているだけに大どんでん返しとか既定路線を超え…

>>続きを読む