映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
全国約100大学が集結し、完全リモートで制作された長編オムニバス映画。 新型コロナウイルスの影響により、課外活動自粛を迫られたことを期に本企画が立ち上がる。 キャスト含む総勢500人もの学…
初回30日間無料
新型コロナウイルスの蔓延により外出自粛が余儀なくされた頃、一人の大学生が全国の映画 サークルに送った「突然失礼致します…
※今回のレビューについてかなり個人的な話が含まれていますが、あらかじめご了承ください。 今YouTubeで密かに…
人気絶頂のアイドルグループを突如脱退し女優への転身をはかった霧越未麻。ところが、彼女の思惑とは裏腹に過激なグラビアやTVドラマへの仕事が舞い込んでくる。周囲の急激な変化に困惑する未麻。そん…
初回31日間無料
劇場No228 80点 今敏監督の鮮烈なデビュー作である本作を、約20年ぶりに劇場鑑賞した。これほどリバイバル上映に…
3連休中に観賞。「落下の王国」と共に凄い混雑で、完売近い。なんとかスカーレットは見習った方がイイ(小さい箱の超名作2本…
50億人がすれ違う 美しくも残酷な仮想世界。 ベルの歌声は世界を変える—— 自然豊かな高知の村に住む17歳の女子高校生・すずは、幼い頃に母を事故で亡くし、父と二人暮らし。 母と一緒に歌うこ…
最後まで観れなかった。好きとか嫌いより先に拒絶が来ちゃって。だから最後まで我慢してたらたぶん色々考えることもあるんだろ…
冒頭、微妙に挙動のぎこちないCGモブとデカイ鯨に、『バケモノの子』を想起し悪い予感をおぼえる。そしてその予感がもうド…
東京の郊外の大学に通う花(はな)は、おおかみの血を引く《おおかみおとこ》「彼」と恋に落ちた。共に暮らし始めた二人の間に生まれてきた子どもたちは、「人間とおおかみ」のふたつの顔を持つ、《おお…
少し前にテレビ放送をしていたと思うけど、録画するのをすっかり忘れていた。この頃は仕事に追われていたっけ。今も間違いなく…
細田守監督 (「時をかける少女」「サマーウォーズ」ほか) 脚本:細田守、奥寺佐渡子 キャラクターデザイン:貞本義行 ア…
『時をかける少女』の細田守監督が手掛ける長編オリジナルアニメーション。謎の人工知能“ラブマシーン”の暴走によって生じた世界の危機を救うため、インターネット上の仮想空間「OZ」と現実世界、両…
新しく設定された 日本の夏 先日、エアコン清掃をお願いした お兄さんと話し込んでいて 分かったこと。 もう、とっく…
あとからこっち見てしまった。 おばあちゃん、いいなぁ。 かっこいいなぁ。 うちのおばあちゃんもすごく厳しくて、よく叱…
この世界には、人間の世界とは別に、もう1つの世界がある。バケモノの世界だ。 人間界【渋谷】とバケモノ界【渋天街(じゅうてんがい)】。 交わるはずのない2つの世界に生きる、ひとり…
渋谷でこの映画を観るのは、「さよなら歌舞伎町」を新宿で観た時と同じ感覚でなんだかワクワクした。 南口の高架下の自転車溜…
この映画が細田監督で一番好き。 成長物語を多層で描ききちんとエンタメとして涙あり笑いあり。 蓮(九太)が “喪失・孤…
大きな湖のある郊外の町。息子を愛するシングルマザー、生徒思いの学校教師、そして無邪気な子供たち。それは、よくある子供同士のケンカに見えた。しかし、彼らの食い違う主張は次第に社会やメディアを…
見ていて思ったエトセトラ ◯いろいろな視点から物事を捉えて 描いてゆきましょう そうしたら、いろいろな事情がだんだ…
2025.11.11 新婚旅行の行きの飛行機(日本→ローマ)で鑑賞。3度目くらいの再鑑賞だが、やっぱり素晴らしい映画。…
フランスの歴代観客動員数で3位を記録したヒューマン・コメディ。車いすの富豪フィリップとその介護者に採用されたスラム街出身の黒人青年ドリスは、正反対ゆえにぶつかり合いながらも、次第に強い友情…
本日鑑賞済み 映画館-・その他《吹替1》 ✍🏻感想述べます。 ◆あらすじ パラグライダーの事故で首から下が麻痺した…
訳ありの貧困青年ドリスと首から下が動かない大富豪のフィリップは出会いをキッカケに人生が変わっていく。 あ〜何だろう、…
時は1962年。ニューヨークのナイトクラブで用心棒を務めるトニー・リップ(ヴィゴ・モーテンセン)は腕っぷしはもちろんハッタリも得意で、ガサツで無学だが、家族や周囲から愛されていた。 ある日…
1960年代の話。 タイトルでもある“グリーンブック”とは「黒人でも泊まれる宿リスト」のこと。 この時代は明らかな差別…
2019年15本目の劇場鑑賞。 1960年代を舞台に、 差別が残る南部での演奏ツアーに向かった天才黒人ジャズピアニス…
恋に仕事にがんばるあなたへ贈る ゴージャス&ユーモラスなサクセスストーリー ジャーナリストをめざしてNYにやってきたアンディ。オシャレに興味のない彼女が、世界中の女性が憧れる仕事を手にして…
初回14日間無料
OPからオシャレ✨️ コーディネートしてあげるナイジェル何気に優しい ここから変身したアン・ハサウェイの艶やかな姿…
大学時代に語学の授業で一部だけ見たことあっただけのやつ。めちゃくちゃ有名だし、来年2作目やるとのことで。 ジャーナ…
千年ぶりとなる彗星の来訪を一か月後に控えた日本。山深い田舎町に暮らす女子高校生・三葉は憂鬱な毎日を過ごしていた。町長である父の選挙運動に、家系の神社の古き風習。小さく狭い町で、周囲の目が余…
一目惚れとか運命の出会いとか、女性と男性の出会いに限らずとも、そういった邂逅はあるものだと半ば確信的に思っている。 こ…
新海作品の中で最も面白い 新海誠作品の中で1番感動したのは秒速5センチメートルでしたが、1番面白かったのは本作だと感…
とある都会の片隅の、小さな庭に小さな木の生えた小さな家。ある日、甘えん坊のくんちゃんに、生まれたばかりの妹がやってきます。両親の愛情を奪われ、初めての経験の連続に戸惑うくんちゃん。そんな時…
WOWWOW録画。 サマーウォーズをピークに新作が出る度下がっていく細田守のMY評価⤵ 前作で「もう劇場で観るのやめよ…
ストーリーは無い。 主人公の男の子くんちゃんの兄としての成長譚であるのはわかるし、それぞれのエピソードも味はある。 …
地球の寿命は尽きかけていた。居住可能な新たな惑星を探すという人類の限界を超えたミッションに選ばれたのは、まだ幼い子供を持つ元エンジニアの男。彼を待っていたのは、未だかつて誰も見たことがない…
もう何から言えばよいのか。こんな言葉でしか絶讃できないけれど、凄すぎる。何回でも言う。これは約束できない約束ではない、…
ありがたいことに 近所の109エキスポシティで 期間限定IMAX上映してたので鑑賞 配信でも素晴らしかったが 劇場は…
九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(すずめ)は、「扉を探してるんだ」という旅の青年・草太に出会う。災いが訪れてしまう扉を閉めて鍵をかける“閉じ師”として日本中を旅しているのだという草…
かしこみかしこみ、謹んでお返し申す。 九州に住む高校2年生の鈴芽(すずめ)が一目惚れしたイケメン大学生(のちに呪いで椅…
「君の名は。」「天気の子」の新海誠監督が、日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる「扉」を閉める旅に出た少女の冒険と成長…
動物が人間のように暮らす大都会、ズートピア。誰もが夢を叶えられる人間も顔負けの超ハイテク文明社会に、史上最大の危機が訪れていた。立ち上がったのは、立派な警察官になることを夢見るウサギのジュ…
登録無料
なんか好き ~ ♪ な作品を ずいぶんと久しぶりに ハリーポッターシリーズと同様、 吹き替えで ずっと観てきた…
可愛らしい動物ものに見えて、めちゃくちゃ骨太な世界観とテーマ性をもった名作だった。 肉食動物と草食動物の関係とか、キ…
主人公のP.T.バーナムは<ショービジネス>の概念を生み出した男。誰もが“オンリーワンになれる場所”をエンターテインメントの世界に作り出し、人々の人生を勇気と希望で照らした実在の人物だ。そ…
2018年17本目の劇場鑑賞。 誰も観たことのない画期的なショーを生み出した伝説の興行師P・T・バーナムの波瀾万丈の…
"夢" とは 既にある何かを手にするものじゃない 姿が既に形成されているわけじゃない いつからか胸の中に生まれて…
2人の刑事が追うのは、怜悧な頭脳を持つしたたかな連続殺人鬼。男は七つの大罪のいずれかに該当する者を狙い、おぞましい殺人を繰り返していた。そして最後には観る者の心を食い破る、驚愕のクライマッ…
監督 デヴィッド・フィンチャー 監督作品は『ファイト・クラブ』のみ鑑賞済み 気にはなっていた 気にはなってい…
今年のサブスク80本目 なんか名作見たいなーと思い、満を持してのSE7EN 冬のIMAX見に行けなかったんだよねー😭…
ドキュメンタリー映画、パニック映画、人生ドラマ、ラブロマンス映画、色々な面を併せ持った不朽の名作。ラブロマンス映画とし…
過去鑑賞済み(記録2023 4/27) 映画館-・その他2回 奇跡のラブストーリーをスクリーンに映した実話。 ✍🏻感…
「あの光の中に、行ってみたかった」 高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。 しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、怪しげなオカルト雑誌のライター業だ…
いつからだろうか、東京が嫌いになったのは。 キラキラしてピカピカな東京が好きで、その理想から少しでも外れた東京は、もう…
興行成績100億を超えた「君の名は。」の次となって期待もされるだろうし、前作を超えるのは難しいだろうと言う予想の中で、…
実際に親友同士のマット・デイモンとベン・アフレックが脚本・出演し、アカデミー脚本賞含む数々の映画賞を受賞したヒューマン・ドラマ。過去のトラウマから心を開くことができず非行に走る天才青年と心…
2025年293本目(再) 自分の人生を切り拓く 幼少期から家族ぐるみの付き合いがある大親友、マット・デイモンとベン・…
【タズシネマ】 ずっとスルーしてた名作と名高いこちらをついに。 これベンアフとマットデイモンが共同脚本てすごいな。ど…
うちの家族は、私(妻・髙崎晴子)とツレ(夫・幹男)とイグアナのイグのちょっと変わった家族だ。ツレは仕事をバリバリこなし、毎朝お弁当まで作っちゃうスーパーサラリーマン(だった)。おまけに性格…
「いつも楽しそうだね」「悩みなさそう笑」ってたまに嘘みたいなこと言ってくる人がいるけど、嫌味なのか本気なのか分からなく…
「鬱は心が風邪を引いている状態」 ✼感想✼ 著者自身の実体験を描いた コミックエッセイの実写映画化作品。 「鬱」と…
【宅配レンタル】単品レンタルチケット1枚プレゼント
名シーン オンパレード ・冷静な千尋よそに、吸い込まれるように トンネルを潜り 風鳴りの中世界に入り込み、食べ漁り豚に…
ジブリ作品はあまり観たことがなかったのでこの際映画館でやっているものを観てみよう!と思い「もののけ姫」に続き鑑賞しに行…
アカデミー賞受賞製作者のスティーヴン・スピルバーグとロバート・ゼメキスがお届けする「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は3部作の映画として大成功した作品の一つ。変わり者のドク・ブラウン(クリ…
▽脱スクリューボールコメディ カフェでジョージがロレーンに話したように、人の出会いは全ては偶然、言い換えれば「運命」に…
20年ぶりくらいに鑑賞。 うーむ、まさに歴史的名作としか言いようがない。 子どもが観ても大人が観ても、誰が観ても面白…
小学校の卒業と同時に離ればなれになった遠野貴樹と篠原明里。二人だけの間に存在していた特別な想いをよそに、時だけが過ぎていった。 そんなある日、大雪の降るなか、ついに貴樹は明里に会いに行く・…
どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのだろうか 一人の少年を軸に、ヒロインとの再会を描いた『桜花抄』、別の人物…
実写化で話題になっていたこともあって鑑賞。久々に見たけど初めて見た時と印象が違ったのでびっくりした。作画もこんな感じだ…
主人公ミゲルは、音楽が大好きなギターの天才少年。しかし、過去の悲しい出来事がきっかけで彼の一族には「音楽禁止」の厳しい掟があり、ミゲルはギターを弾くどころか、家で音楽を聞くこともできない。…
家族愛を描く作品に普段はあまり心打たれないけど、なぜかこの作品は何度観ても絶対に泣いてしまう。後半はずっと泣いている。…
Vida y muerte. (生と死) Música, colores y calaveras. (音楽と色彩と骸骨…
天才的なドライビング・センスを買われ、犯罪組織の“逃がし屋”として活躍する若きドライバー、通称「ベイビー」(アンセル・エルゴート)。彼の最高のテクニックを発揮するための小道具、それは完璧な…
《どうなんだ?》 〝ベイビーのことか?〟〝奴はおつむが足りないのか?〟〝いい子で運転は悪魔も顔負け。何が不満だ?〟〝一…
初めて観た日から、あまりに好きすぎて年に一度は必ず見返している一作。冒頭から曲とカット割りがピタリとシルクロ、選曲と台…
ショーシャンク刑務所に、若き銀行の副頭取だったアンディー・デュフレーン(ティム・ ロビンス)が、妻と間男を殺害した罪で入所してきた。最初は刑務所の「しきたり」にも 逆らい孤立していたアンデ…
◯NHK BSプレミアムシネマ紹介文 銀行家のアンディは、妻と愛人を殺したとして終身刑を宣告され、ショーシャンク刑務所…
無実の罪で刑務所に入れられたエリート銀行家・アンディー。 刑務所の中でも前向きに色んな事に取り組み、刑務所の中で出…
「どんな時も笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸にコメディアンを夢見る、孤独だが心優しいアーサー。都会の片隅でピエロメイクの大道芸人をしながら母を助け、同じアパートに住むソフィー…
『DC映画、バットマン映画という枠をはずしたら、どうかな?』 【過去作レビュー】 WOWOWでの日本語版過去録を今更…
バットマンシリーズのヴィラン、ジョーカーがどのような経緯で誕生したかを描いた作品です。久しぶりに鑑賞しましたが、キャス…
ドム・コブは、人が一番無防備になる状態――夢に入っている時に潜在意識の奥底まで潜り込み、他人のアイデアを盗み出すという、危険極まりない犯罪分野において最高の技術を持つスペシャリスト。だがそ…
※最初に書いときますが、ラストに倒れたか倒れてないかより大事な視点書いておきます 大好きで多分100回は見てる 超…
眠ってる人間の潜在意識に侵入し、その人のアイデアを盗む技術を持つ主人公。 新たに受けた依頼はライバル企業を潰すため、会…
中世日本。青年・アシタカは村に襲い来るタタリ神をくい止めることに成功したものの、その代償として右腕に死の呪いを受けることになってしまう。呪いを解くための方法を見つけるため、アシタカはタタリ…
ジブリでもトップクラスの傑作。 当時映画館で観て以来、何度も繰り返し観た作品。 宮崎駿作品では他に類を見ないほど血生臭…
「「「一生に一度は、映画館でジブリを。」」」 劇場ジブリ3本目はもののけ姫。 最近ナウシカを観たのもありこの2作…
高校2年生の紺野真琴は、理科実験室に落ちていたクルミをうっかり割ってしまったことがきっかけとなり、時間を飛び越えて過去に戻る力「タイムリープ」を手に入れる。 彼女はさっそく「タイムリープ」…
[ 時をかける少女 」 戻さなくても良いあなたらしさを 未来の君は笑ってくれいるように 全てが大切な青春の記憶 …
あらすじ 【3】 普通の高校生紺野真琴は理科室でくるみを割ってしまい、なぜかは知らないが急にタイムリープ能力を手にす…
都内の2DKのアパートで大好きな母親と幸せに暮らす4人の兄妹。しかし彼らの父親はみな別々で、学校にも通ったことがなく、3人の妹弟の存在は大家にも知らされていなかった。ある日、母親はわずかな…
月額990円(税込)で見放題
「誰にも知られない生活」 是枝監督の作品。 それぞれ父親の違う4人兄弟は、母親に捨てられ、子供だけで生活していくこ…
とあるアパートにスーツケースを抱えた母親と少年が引っ越してくる。母 福島けい子は大家に「主人は長期出張で息子の明と2人…
ジュールス(アン・ハサウェイ)は、家庭を持ちながら何百人もの社員を束ね、ファッションサイトを運営する会社のCEO。女性なら誰しもが憧れる華やかな世界に身を置く彼女。 仕事と家庭を両立させ…
観たことはあるけど、なんとなく“ちょっと前の映画”が観たくなり再び『マイ・インターン』をチョイス✨ 以前観た時は、…
久しぶりに観て、あらためていい作品だなぁ!!!としみじみ思った。 素敵なシニアインターンのおじさま。 今回確認したら…
全員失業中で、その日暮らしの生活を送る貧しいキム一家。長男ギウは、ひょんなことからIT企業のCEOである超裕福なパク氏の家へ、家庭教師の面接を受けに行くことになる。そして、兄に続き、妹のギ…
『パラサイト 半地下の家族:格差の"匂い"がグサッと突き刺さる!笑いと絶望の超絶傑作レビュー』 いやもう、これは「傑作…
♯102(2020年) 格差が招く悲劇の共生劇 半地下に暮らす4人家族が、IT企業CEOの屋敷に潜り込み寄生してい…
『千年女優』『パプリカ』の今敏監督が描く長編アニメーション。クリスマスの夜に赤ん坊を拾った3人のホームレスが、わずかな手掛かりを頼りに母親を探し始めた結果、さまざまな事件に巻き込まれていく…
「他の赤ちゃん、みんな新生児室で元気にしてて。見てたらあたし死にたくなった。でもその時、この子私に笑いかけたの。私の子…
『PERFECT BLUE』『パプリカ』『千年女優』の今敏監督作品 多分むかーし観たことあるはずだけど 年齢を重ねて…
(書いたものの出すタイミングを逸して忙しい時のストックにしていたものです。 忙しくてネタ切れ気味なので投下。) G…
子供達が未だ幼児期で、自分もバリバリのサラリーマンをやってた頃に観たアニメである。 1988年制作、宮崎駿監督に…