超人的な神パワーを持つわけではなさそうな
ひとりの男が 精神力をもってして
ウン万人をひとりまたひとりとなぎ倒してく。
すでに やべぇ。笑
この男、目に恐ろしいほどの強い何かを秘めている。
S…
●橋上から子供救うシーンかっこいい…ラーマ&アクタル…シャアとアムロみたいだな…あんな意図普通わからん…笑
●ナトゥダンスすげ〜
●肩車無双かっこいい〜
●インドの魂感じた
●●史実だと
ラーマ:1…
「いやそうはならんやろ笑」の最上級
最初から最後までずっとおもろいのはきっと達観している日本人のお笑い的感性に尽きる
古き良きb級インド映画の臭さに最先端のCGやらフィルムテクを詰め込んでおり暇…
1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を救うため立ち上がったビームと、大義のため英国政府の警察となったラーマ。それぞれに熱い思いを胸に秘めた2人は敵対する立場にあったが、互い…
>>続きを読むはじめてのインド映画
最初は、インド人役者に見慣れなくて、
どの人がどの人が理解するのに時間かかった。ひげもじゃで全部同じ顔に見える(笑)
インド人の日本語とか英語をカタコトで喋るイメージが多くて…
演出がすごい。派手なカットがこれでもかと詰まっている。
音楽も印象的なものが多く、話題になったナートゥは発見!インド映画にありがちなやたら踊るシーンが差し込まれているわけではなく、必要なシーンに組…
奮起する音楽のおかげで、鳥肌立ちまくりやけど!!
アクション✖️ドラマで最高だった
最初のThe Storyから引き込まれた
警官1人で群衆を撒き散らすシーン
2人が戦うシーン
2人で戦うシーン
ビ…
©2021 DVV ENTERTAINMENTS LLP.ALL RIGHTS RESERVED.