バーブバリの登場シーンは水戸黄門のパクリじゃないか。水戸黄門好きとして強く抗議します。
この映画もそうだけど、この監督の映画にはツッコんではいけないね。バカ映画だと思ってみるしかない(だけどそれ…
1406
2025/99
オープニングロール+膝枕+アルティ+仕掛け+滝◎
やっぱり長い…またまたエグい…けど…面白い😝
前作と同じく時系列で頭がウニになるのに見入ってしまう(笑)
歌も踊り…
質実剛健な男がいかにして死んだかとその子孫が凱旋する話
花の慶次が好きな人は全員観てください。
演出やシナリオは男の子は全員好きなので自信持って勧められます。
強いて言うなら過去編が面白過ぎて現…
バーフバリが王になる話。
前作からの回想がまたしばらく続き、全てを知ったシブドゥが王を目指すところで終わるのかと思ったりもした。描きたいことがたくさんあるんだろうな。
受け継がれる意志やそこに集う者…
劇的展開=スローモーション、お約束展開のロマンス、長くて頻度高い歌と踊りとか、This is インド映画。
分かって観てるから楽しい王道インド映画。
現在→過去→現在の流れが2作品に渡って綴られ…
カッタッパとかいう存在が害悪なゴミクズ奴隷は死ねよ。見るだけ人生の無駄
続編でまだ無駄に長々と過去話続けて嫁探しに茶番に茶番をさらに重ねた茶番続ける駄作で何これ?
デーヴァセーナも顔だけで武芸下手…
前作を適当に見て、こちらに入ったらバーフバリの恋人って言うの?女性の名前が違う。
いや、もうマジで意味分からないと思ってWikipedia先生を頼った結果、父と子どちらもバーフバリって呼ばれてたから…
怒りの再投稿。私は最近映画ファン様をこう揶揄している。V8と喚きながらバーフバリの権威を狂ったように称賛しトムクルーズ戦闘機の軍国主義に酔いしれる。この映画が中国映画でも同じ反応をできるのかお前ら。…
>>続きを読む作品第2弾にして完結。
面白かった!ストーリーとしては3部作あっても良かった感じ(˵ ͡° ͜ʖ ͡°˵)
インド映画ならではの「いや無理やろこんなん…出来杉〜」ってなるけどそこ含めてまぁ良かった!…
© ARKA MEDIAWORKS PROPERTY, ALL RIGHTS RESERVED.