遠いところを配信している動画配信サービス

『遠いところ』の
動画配信サービス情報をご紹介!無料で視聴する方法はある?

遠いところ

遠いところの作品紹介

遠いところのあらすじ

沖縄の地で、貧困に晒され、暴力と隣り合わせで暮らす若い母親が、依存と自立との狭間で葛藤しながらも、自分の足で歩いていこうとする様を描く。カルロヴィヴァリ国際映画祭コンペティション部門でワールドプレミア上映された工藤将亮監督の長編第3作。

遠いところの監督

遠いところの出演者

原題
製作年
製作国
上映時間
128分

『遠いところ』に投稿された感想・評価

coharu

coharuの感想・評価

3.5
映画祭にて鑑賞。
主演、息子役がリアルで苦しくなる。
実際に今現在も続く問題。
絶対見るべき。
最後のラストはそれぞれのエンディングがあると思う、目を背けてはいけない日本の現実。
Winterman

Wintermanの感想・評価

4.3
フィルメックスで鑑賞。
沖縄で孤立している17歳の母親の話。
舞台は沖縄だが、全国どこにでもいそうな少女。
キャバクラで働き、旦那はろくに働かず、自身の両親には捨てられているも同然で逃げ場がない感じ。先輩付き合いや、友達に悩みを言えない感じは狭い田舎独特?と感じる。

沖縄の独特の街並みと、海外作品のオマージュのようなカットもみられるせいか異国を見ているよう。日本ってもっと貧しくなっていくんだろうな...と途中で思ってしまい、悲しくる。

どうしようもない現実と、残酷な程に美しい
自然との対比は見事だった。
終始、監督の静かな怒りを感じる。
全体的に説明が少ないタイプの作品。少し難しいかもしれない。公開されたらもう一度みたい。
フィルメックスにて
かなり心持ってかれたなという印象
凄い難しいテーマなのに、役者さん方の昇華の仕方が上手だと感じた。
沖縄という同じ国なのに独自の地域性が根強いからこそ、自分から勉強しようと思わないと目を背けがちな地域の現状をとてもよく知ることができたと思う。
私たちは世界で起きてることに目をすぐ向けてしまうけれど案外近くに問題なんて山ほど転がっていること、政治が変わらないと何も変わらないんだろうな、貧困を無くすなんて机上の空論なのかなとかたくさん考えさせられた。

沖縄の方言全然わからなすぎて、英語字幕にめちゃくちゃ助けられた

ただすごい薄くも感じた。
すごい重要な問題なのになんか物足りない感

『遠いところ』に似ている作品

シンプル・ギフト ~はじまりの歌声~

上映日:

2018年11月03日

製作国:

上映時間:

90分
3.6

あらすじ

エイズで親を失くしてしまったアフリカの子供たちと、震災による津波に親を奪われた東北の子供たち。音楽で心をひとつにした彼らが目指したのは NY ブロードウェイでのコンサートだった―。

風の電話

上映日:

2020年01月24日

製作国:

上映時間:

139分

ジャンル:

3.7

あらすじ

17歳の高校生ハル(モトーラ世理奈)は、東日本大震災で家族を失い、広島に住む伯母、広子(渡辺真起子)の家に身を寄せている。心に深い傷を抱えながらも、常に寄り添ってくれる広子のおかげで、日常…

>>続きを読む

189

上映日:

2021年12月03日

製作国:

上映時間:

109分
3.7

あらすじ

東京都多摩南児童相談所虐待対策班で働く新人児童福祉司の坂本大河(中山優馬)は、ある日、シングルマザーの母親に虐待され、一時保護所にいた4歳の藤沢芽衣を母親の元に帰す現場に立ち会う。翌日、大…

>>続きを読む

あの群青の向こうへ

上映日:

2020年01月11日

製作国:

上映時間:

96分
3.0

あらすじ

未来の自分自身から手紙(ブルーメール)を受け取るようになった時代。青年カガリは些細なきっかけから家出少女のユキと共に東京を目指すことになる。

海は燃えている イタリア最南端の小さな島

上映日:

2017年02月11日

製作国:

上映時間:

114分
3.5

あらすじ

イタリア最南端、北アフリカにもっとも近いヨーロッパ領の小さな島、ランペドゥーサ島。12歳の少年サムエレは友だちと手作りのパチンコで遊び、島の人々はどこにでもある日々を生きている。しかし、こ…

>>続きを読む

野良犬はダンスを踊る

上映日:

2015年10月10日

製作国:

上映時間:

100分
3.4

あらすじ

主人公、黒澤宗之(近藤芳正)は高山組抱えの敏腕殺し屋として数十年に渡り活動している。今では若手の育成を含め2人の若衆、林田洋平(加藤慶介)と秋元創輝(鈴木勝吾)を連れ日々の稼業に勤しんでい…

>>続きを読む