Spring on Zarechnaya Street(英題)の作品情報・感想・評価

Spring on Zarechnaya Street(英題)1956年製作の映画)

Vesna na Zarechnoy ulitse/Spring on Zarechnaya Street

製作国:

上映時間:96分

3.6

『Spring on Zarechnaya Street(英題)』に投稿された感想・評価

昼
-
ヌーヴェルヴァーグを見てしまうとそれ以前の青春映画はどうしてたって退屈に思える
s0o0
3.5

東のSaturday Night Feverって感じ、以下感想
・女 → 男のロジックがよくわからめ、愛は理屈ではないのかもしれないが
・オデッサ映画って人の話を聞かない人ばかりで会話が成立しない印…

>>続きを読む
みお
-

展開は少なめ、前回のデジャビュが面白過ぎたかな

でも解説が面白かったなーオデッサが映画の舞台にぴったりな要素 西への出入り口、階段など
国策で映画スタジオを作ったのね

死ぬまでにみたいソ連映画が…

>>続きを読む
miwan
4.5

これ、ベタベタのメロドラマだよね、、とむず痒い気持ちで観始めたけれど、メロドラマの柱に絡みつく時代とか社会とかが見えてきた時、むず痒さは消えていった。

まあ、でも、70年近くもの昔の作品にあれやこ…

>>続きを読む
邦題「ザレチナヤ通りの春」。歌は印象的で、何よりフツイエフだけにカメラアングルと演出に才気を見いだすことは容易い。些事には非常に小技が効いているが、話と展開にはあまり惹かれなかった。

うーん。悪くは無いがショット、照明、編集は素晴らしく、主演の女教師のクローズアップはとても魅力的ではあるが、如何せん男の方が恋にウジウジしすぎていて微妙なところだ。アメリカ映画ではありえないか。
ラ…

>>続きを読む
ザレチナヤ通りの春
Весна на Заречной улице

あなたにおすすめの記事