A TROUT in the MILK ミルクの中のイワナを配信している動画配信サービス

『A TROUT in the MILK ミルクの中のイワナ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

A TROUT in the MILK ミルクの中のイワナ

A TROUT in the MILK ミルクの中のイワナの作品紹介

A TROUT in the MILK ミルクの中のイワナのあらすじ

源流域で暮らす生態はいまだ謎が多く、神秘の魚といわれるイワナ。その生態系がいま危機に直面している。SDGsや生物多様性が声高に叫ばれる昨今、「種を守る」とはどういうことか、地域社会と環境をいかに保全するべきか、わたしたちはいま改めて考え直すときに来ている。研究者や漁業関係者、釣り人など立場を異にする人々の証言から浮き彫りになるのは、イワナを通して見えてくる未来の地球の姿である。深山幽谷の美しい映像と音楽に癒されながら、人間と自然の普遍的テーマが胸をうつ、全人類必見のサイエンスドキュメンタリー。

A TROUT in the MILK ミルクの中のイワナの監督

坂本麻人

原題
製作年
2024年
製作国
日本
上映時間
70分
ジャンル
ドキュメンタリー

『A TROUT in the MILK ミルクの中のイワナ』に投稿された感想・評価

1.8
以前に聞いたことのある「保護と保全の違い」を思い出しましたが…そもそも「人間と自然の普遍的テーマが胸をうつ、全人類必見のサイエンスドキュメンタリー」
って何?
花椒
4.1
※既にUPLINK吉祥寺での上映は終了

タイトルはシャーロックホームズの中に出てくるフレーズらしい

世界の各地で独自の進化(適応)をして生き残ってきた。イワナを通して自然や生態系、引いては人間の有り様など人によって様々な思いを馳せる作品なのでは?

なぜか釣人代表として宮沢和史が登場。
若い世代だと島唄や風になりたいよりも氷魚のお父様の印象かしら?

イワナよりもどうして登場者の学者や専門職の人たちがイワナに行き着いたのかはもう少し詳しく知りたかったな
NS
4.5
(備忘録)
人間と自然の共存の難しさ(人間の干渉もエコシステムの一つと言える?)
音がとてつもなく良かった。ずっと聴いていたかった。水の音。グルーブ感。

「生き様を守りたい」
「釣り好きのためだけの映画ではない」

 明治以前の長い期間、人類は自然に関心を持たざるを得ない生活環境だった。漁業、農業。自然に左右される生活で、それはそれで生きづらかったが、人類と自然との距離感で言えばとても良かった時代なのではないか。
 そこから人類は自然に手を加え(治水や山村の開拓)ある程度自然をコントロール出来るようになり、生活がしやすい環境になった。そのことで人類は自然に関心を持たなくても良い時期に達した。
 しかしどうやら自然への干渉が行き過ぎたことで、自然界に無理が来て、生物多様性は減少し、人災とも言える自然災害も多発している。 
 そしてもう、以前の自然環境に戻すことは難しいということに気付いてきた。
 しかしまだ手遅れではないと信じて自然に働きかけていきたい。

・ダムや堰堤、真っ直ぐな川、アスファルトの舗装、針葉樹林の植樹
→落葉樹の減少、虫の住処の減少、エコシステムが回らなくなる

・漁業協同組合の明治から続く法律による稚魚放流が何も効果をなしてなかった
→漁協のトップは科学的には意味がないとわかっていても今までやってきたことの否定となる事実に目を背けてしまっている。
行政と漁協がシームレスにつながっていない現実がある。

・「物事にいろいろ関心を持つということが生きる上では何よりも大事なのではないかと思う」

(森、道、市場 大嵐の中 シアタールーム 20人前後のお客さんと アフタートークも最高でした。続編も楽しみです。)

『A TROUT in the MILK ミルクの中のイワナ』に似ている作品

The 11th Hour

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

地球が直面している温暖化や異常気象、動植物の絶滅などの環境問題。旧ソビエト連邦のゴルバチョフ元大統領、著名物理学者のスティーヴン・ホーキング氏など、世界中の専門家たちが一刻の猶予も許されな…

>>続きを読む

大海原のソングライン

上映日:

2020年08月01日

製作国:

上映時間:

82分
3.6

あらすじ

5000年前、太平洋には海を渡る人々がいた。 彼らは数千年に渡って大海原を攻略し、地球の半分を覆う島々にたどり着いた。 文字が普及する前の時代、彼らは音楽で交流していった――。   …

>>続きを読む

ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち

上映日:

2020年08月07日

製作国:

上映時間:

102分
3.9

あらすじ

1958年にリリースされたある曲が、世界を揺るがした。タイトルは「ランブル」。インディアンの血をひくリンク・レイによる、この攻撃的なギターサウンドは物議を醸し、歌詞のないインスト曲にも関わ…

>>続きを読む