アキレスと亀を配信している動画配信サービス

『アキレスと亀』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アキレスと亀
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『アキレスと亀』に投稿された感想・評価

3.7
 ギリシャ神話時代のアニメーション、パルメニデスによるゼノンのパラドックス。足の速いアキレスと足の遅い亀、果たしてアキレスは亀に追いつくのか?古代ギリシャの哲学者ゼノンは驚くような仮説を立てる。群馬県の豪族の家、美術好きで富豪の父・利助(中尾彬)を持った真知寿(吉岡澪皇)は、絵を描くことが大好きな少年で、夢中になって絵を描いている。父がパトロンになったフランス帰りの画家・高輪(仁科貴)は真知寿の絵を見るとびっくりした表情で、小豆色のベレー帽をプレゼントする。しかし海外から輸入した蚕は全滅し、倉持家は壊滅的な打撃を受ける。倉持製紙や倉持銀行は倒産、利助は芸者の道奴と2人揃って首吊り自殺をする。真知寿は母親の春(筒井真理子)と共に田舎の農村を訪ね、利助の弟の富輔(大杉漣)夫婦に預け、家を出て行った。程なくして母親も他界、彼女の顔半分に染まった真っ赤な鮮血。その姿を真っ白なキャンバスにデッサンした真知寿は富輔に勘当され、新聞配達店店主(六平直政)に預けられる。無口なまま新聞屋に預けられた青年期の真知寿(柳憂怜)は、菊田昭雄(伊武雅刀)の息子である画商(大森南朋)の忠告を受け、新聞屋を辞め、美術学校に通うため昼間の工場の仕事に就く。やがて工場の事務の幸子(麻生久美子)と結ばれた真知寿は、一人娘のマリ(徳永えり)を授かった。しかし一家の生活は一向に楽にならず、幸子の稼ぎに頼っていた。

 『TAKESHIS'』、『監督・ばんざい!』と続いた自己投影3部作のファイナルも、北野武氏による自身のフィルモグラフィへの冷静沈着なメタ批評に他ならない。前作『監督・ばんざい!』で映画監督だった主人公は画家へと形を変える。幼少期から絵描きになる夢だけを描いてきた真知寿が親の倒産、両親の自殺、一家離散という悲劇を経て、孤独な苦学生になり働く様子は『菊次郎の夏』の正男(関口雄介)を彷彿とさせる。メンターとなるはずだった高輪に貰った帽子を真知寿は血の繋がった家族の誰よりも大事にし、やがて大人になる。正男にとっての菊次郎(ビートたけし)役は、今作ではチック症のような癖を見せる又三(三又又三)に呼応する。知恵遅れでただ純粋に絵が好きだった又三の非業の死にも明らかなように、今作は真知寿の身の周りの人間がバタバタと死んで行く。だが純粋な心を持ち、芸術に没頭する真知寿だけはどんなに死にたい状況になっても簡単には死ねない。吉岡澪皇から柳憂怜にバトンされた真知寿の成長譚はなかなかナイーブで引き込まれるが、ビートたけしになった途端にコントのような演出が続くのは流石に難ありだろう。大森南朋の「生と死の境目で描け」という忠告を守り、妻・幸子が真知寿を浴槽に沈める場面の滑稽さは思わず言葉を失う可笑しさを伴う。芸術家としての性分を貫きたい夫とそれを支える妻の構図は滑稽だが、娘マリは2人の狂気じみた行動を散々糾弾し、この世を去る。

 一輪の向日葵を手に、火事場に赴いた真知寿の狂気は耳を切り落としたゴッホを彷彿とさせる。バイク事故で一命を取り留めた北野武は、死にたくても死ねなかったその後の人生を生きたことで、伝説の監督となる機会を永遠に逸した。自己投影3部作の根底にあるのは、初期の無邪気だった「北野映画」には戻れない北野氏自身の諦念に他ならない。簡単に死ねない主人公の病巣は戯画的だが、生き残ってしまった代わりに芸術に全てを捧げる。クライマックスは多分に予定調和的だが、3部作で見せた北野武の諦めにも似た弱さに好感を持った。
一
3.8
北野武監督作品

夢を追い続ける売れない中年画家と、その夫を励まし陰から支える妻を描く

アキレスは亀に追いつけない

何だろうスゲー良かった
北野監督の迷走期なのでもっと難解な映画だと思っていましたが、全然そんなことはない
もちろん深読みすればするほどより楽しめる作品でもあります
なんなら感動してしまったし、避けないでもっと早く観ておけば良かった…

アート・芸術ってなんだろう?と売れない画家の主人公の苦悩を通し、芸術を風刺しているかのような描写の連続
才能があっても評価されるかどうかは分からないし、夢持ってるだけでもだめ
とても難しい世界

ぶっ飛んだ芸術家の暴走
毒のあるブラックな笑いが随所に散りばめられているのも楽しい
特に、自転車や車を使ってどんどん過激なことをしていくシーンなんかはめちゃくちゃ面白かった

世代毎に役者が変わるので、北野監督が出てくるまでは約1時間20分程ありましたが、そこから更に暴走が加速していく

ブラックユーモアにクスッとしながらも、何気ない場面でハッとさせられたりと、シニカルな視点から亀に追いついたカタルシスは格別なものでした
芳しくない評価も不思議なくらい、心に響く素晴らしい作品だと思います👏🏻

[Rotten Tomatoes 🍅-% 🍿83%]
[IMDb 7.3 / Metascore - / Letterboxd 3.5]

2020 自宅鑑賞 No.406 GEO
ビートたけしの三部作の映画。「監督、ばんざい」「タケシーズ」そしてこちら「アキレスと亀」を鑑賞。
上記の二作品は正直、イマイチかなと思いましたが、これはけっこう好きです。
絵を描く事が小さい頃から好きで、徐々に芸術に取り憑かれる男の話。
「良い絵」なんて凡人には死んでもわからない。
しかし逆を言えば「それっぽく」描けば、芸術作品になるんじゃない? 芸術って所詮はそんなものよ。みたいなビートたけしの皮肉が込められた映画だと自分は解釈しました。
難解な映画なので、この解釈は全く的はずれかもしれません💦あしからず💦
コマネチ!!!

『アキレスと亀』に似ている作品

まる

上映日:

2024年10月18日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

配給:

  • アスミック・エース
3.4

あらすじ

美⼤卒だがアートで⾝を⽴てられず、⼈気現代美術家のアシスタントをしている男・沢⽥。独⽴する気配もなければ、そんな気⼒さえも失って、⾔われたことを淡々とこなすことに慣れてしまっている。ある⽇…

>>続きを読む

セザンヌと過ごした時間

上映日:

2017年09月02日

製作国:

上映時間:

117分
3.5

あらすじ

少年時代に出会ったセザンヌとゾラの絆は、境遇は違うが芸術家になる夢で結ばれていた。ひと足先にパリに出たゾラは、小説家としてのデビューを果たす。一方、セザンヌもパリで絵を描き始め、アカデミー…

>>続きを読む

金メダル男

上映日:

2016年10月22日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.1

あらすじ

日本中が東京オリンピックに沸いた1964年、長野県塩尻市に生まれた秋田泉一。幼少時代、徒競走で一等賞の金メダルを獲ったことをきっかけに「絵画コンクール」から「火起こし大会」まで数々の大会で…

>>続きを読む

上映日:

2023年11月23日

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.6

あらすじ

天下統一を掲げる織田信長は、毛利軍、武田軍、上杉軍、京都の寺社勢力と激しい戦いを繰り広げていたが、その最中、信長の家臣・荒木村重が反乱を起こし姿を消す。信長は羽柴秀吉、明智光秀ら家臣を一堂…

>>続きを読む

エッシャー 視覚の魔術師/エッシャー 無限の旅

上映日:

2019年12月14日

製作国:

上映時間:

80分
3.6

あらすじ

『エッシャー 視覚の魔術師』は、いわゆる<だまし絵>で知られるオランダ人版画家・画家のマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898年~1972年)の、知られざる波乱に満ちた人生と、今なお人…

>>続きを読む

ある日本の絵描き少年

上映日:

2019年03月02日

製作国:

上映時間:

20分
3.9

あらすじ

ある漫画家を目指す男の半生を、絵柄の成長と共にヴィジュアルを変えて語る、実験的アニメーション&モキュメンタリー作品。

キューティー&ボクサー

上映日:

2013年12月21日

製作国:

上映時間:

82分
3.8

あらすじ

1932年生まれの「ギュウちゃん」こと篠原有司男は、絵の具を付けたボクシング・グローブでキャンバスを殴る「ボクシング・ペインティング」で名を挙げ、69年に渡米。そこで美術学生だった乃り子と…

>>続きを読む

関連記事

北野武(ビートたけし)監督作品一覧!最新作『首』を含む19作品のあらすじ・概要を紹介
映画ファンが「秋だし芸術を堪能したい、けど家からは出たくない…。」と欲張る!オススメの「絵になる映画」まとめ20本