アキレスと亀の作品情報・感想・評価

『アキレスと亀』に投稿された感想・評価

2011/04/01(金)
26:20-28:40アキレスと亀 (08日)テレビ朝日[初](関東キー局)
た
3.5
40年ほど前、ANNで「娘を売るぐらいのクズが本物の……」みたいな事を殿が言ってた記憶があります。

振り切った樋口可南子さん最高です
4.2

ゼノンのパラドックス「アキレスと亀」やカントの「芸術論」といった哲学の問いが沢山出てきた。もちろん芸術に正解は無いが、今作で描かれる真知寿は才能がある天才ってよりただ絵を描くのが好きな人間として描か…

>>続きを読む
おば
3.5

幼少期から絵を描いては親から褒められ、当然画家になることが夢であり、それを実現させようと執念に駆られる人生

真知寿を取り巻く周囲の人間たちが色んな形で淡々と死んでいく一方で感情的になるシーンはあん…

>>続きを読む

こんなに残酷な映画は観たことがないというのが率直な感想でした。

はじめはただ好きで描いていたはずの絵が、次第に目的へと変わり、やがては「芸術」という強迫観念に変わっていく。「芸術」であろうとすれば…

>>続きを読む
マチス たけしになった瞬間たけしすぎておもろかった
ラスト好き

タケシ映画はラストが毎回面白い。
人生は良い方向も悪い方向も、
同じただのきっかけから進んでいく。
クスリでキマッて部屋を赤く塗るシーン
からの娘の遺体で版画を刷るシーン。
人生の最低打点を直後に物…

>>続きを読む

序盤から凄い暗い雰囲気で多少ダレてしまったが、ラストシーンとラストに表示されるテロップをみたら最後までみて良かったそう思えた。全体的なストーリーとしては夢の挫折みたいなストーリー、同監督作品のキッズ…

>>続きを読む

幼少期から青年期初期の主人公には妙にイライラさせられた。絵を禁止させられてるわけじゃないんだから後で好きなだけ描けばいいじゃんと思ってしまい、いやその後回しができないというところにこそキャラクターが…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

芸術ってなんだろうな…人として生きながら芸術家として生きるのって難しいよ。才能あるとかないとか、評価する人が一人はいるかもしれないしわからないもんな。死んでから評価されたって仕方ないもんな。貧しい人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事