オールド・ダッドに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『オールド・ダッド』に投稿された感想・評価

短気な主人公というよりも、彼の周りが異常な人だらけなだけだろう(そういう設定なんだろうけど)
YuiKanda

YuiKandaの感想・評価

4.0

ひとつひとつのセリフとかシーンがいちいちsarcasticですごいおもしろくて終始爆笑しながらみてたのに全体的に評価が思ったより低くてびっくりした

日本語字幕とかだと翻訳が変わるのかな??
英語で…

>>続きを読む
みかん

みかんの感想・評価

3.0
ダメオヤジーズ3人組のコメディ映画
現代のあるあるや子育ての難しさ今の時代の生きづらさを描いてる
子育ては家庭それぞれ

コメディ作品だけどジェネレーションギャップを描いた面白い🎬だろうと期待したのですが・・それ程じゃなかった(残念)


幼い子供を育てる中年男が同世代の友人たちとミレニアル世代のCEOや私立幼稚園の園…

>>続きを読む
AU

AUの感想・評価

3.7
おもしろい、まじで今の時代の子育てってこれなんだろうなって感じ
tjwatt

tjwattの感想・評価

-

肩身の狭くなった、白人中年男性3人組のコメディ。

トキシックな主人公も、私立の保育園もどちらも過剰であり、相手に干渉しすぎることの居心地の悪さを目立たせている。どちらか一方が、ということではない部…

>>続きを読む

これはもっと観られるべき作品だー!

自己批判的映画に見せかけて、
マイノリティへの配慮に見せかけた
自己憐憫を批判する映画。

それと同時にミソジニー等アップデートされるべき感覚も同等に扱って、観…

>>続きを読む
MSQ

MSQの感想・評価

3.9
父にはなかなか良いんだけどね。色んな視点から。そこまで酷くないけどジャック寄りかもしれないと思いつつ。

妻にあたるな子供にあたるな。君と愛しあい一緒に過ごす。

ボビー・カナヴェイルが楽しそうでいい。

主人公たちと同類の『古い中年』の登場人物を終盤まで1人も登場させない事で主人公たちの孤立感を出そうとしたのはわかるけど、これが逆にすごい気持ち悪い世界を作ってる原因

アメリカではあるあるの社会問題…

>>続きを読む
weeKENd

weeKENdの感想・評価

2.5

ダメおやじーずが自分の在り方を見直す話。
ジェネレーション・ギャップを感じ周りと馴染めずキレちらかしすし、いつまでも仲間内で80sネタや下ネタ、愚痴で盛り上がおっさん達…中々痛かったけど、子供や奥さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事