久しぶりのほっこりと引き込まれる3人
70sてこともありインテリアは言わずもがな。画角、音楽も綺麗。寮とか食堂の雰囲気最高
現代では意味のないと端折られがちな伝統的な儀式はカッコいい。
他人か…
登場人物皆、それぞれが持つ癖も人柄も言動もすべて、普段はわざわざ言わない自分だけが理解している特別な事情からきているものだと考えるとだんだん一人一人に好感を抱いていました!
日常の中で、ほとんどの…
性格が合わないし理解出来ないだろうなと思う人でも、
関わって人間味のある部分に触れて、人間臭さを感じたりするとその人を好きなっちゃったりしちゃうよなと思った。
生徒からでなく教師からも嫌われものの…
こんなにも心が安らぐ映画を観たことがないし観たことを一生忘れることのできない素晴らしい映画だった
70年代のクリスマスを舞台に高校の先生と生徒が心を通わせていく様子をコメディチックに描いていく。
…
最初はコメディなのかと思ったけど、途中からは完全なヒューマンドラマだった。
ハナムとメアリーとアンガスの3人の"置いてけぼり"が、少しずつ心を通わせていく様が凄く丁寧に描かれていて、とても良い作品だ…
全寮制の男子高校。料理長の女性職員と共にクリスマス休暇を学校で留守番することになった孤独な中年教師が、家庭の事情で居残り続けた男子生徒と少しずつ心を通わせていく。
みんなから嫌われている先ハナム…
家族が自分の味方をしてくれないとき、この世に自分の味方はいないんだ!とつい悲観的になってしまう私だからこそめちゃくちゃ染みた。味方になってくれる大人はこの世にはいっぱいいるということや、人間みんな悲…
>>続きを読むSeacia Pavao / © 2024 FOCUS FEATURES LLC.