キャスティング・ア・グランスを配信している動画配信サービス

『キャスティング・ア・グランス』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

キャスティング・ア・グランス
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

キャスティング・ア・グランスが配信されているサービス一覧

『キャスティング・ア・グランス』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として6件の配信作品が見つかりました。

キャスティング・ア・グランスが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『キャスティング・ア・グランス』に投稿された感想・評価

菩薩
-
ランドスケープを切り取りながらオブジェクトにも接近しているベニングにしては珍しいタイプなのかも、慣れないカタカナを使ってみた。35年間の歴史を2年の撮影期間で再現する。太古の自然の様にも見え、同時に滅亡の後の姿にも見える。
4.0
【スミッソン、あとは俺に任せな!】
美術史の勉強でロバート・スミッソンの勉強をする中でジェイムズ・ベニングの『キャスティング・ア・グランス』とスミッソンの『スパイラル・ジェティ』を観た。『スパイラル・ジェティ』があまりにも強烈な作品で、スミッソンの死後の世界を定点観察したようなジェイムズ・ベニングの『キャスティング・ア・グランス』は面白いものの、霞んでしまったのだが、後から調べると衝撃の事実が明らかとなった。

スミッソンの「スパイラル・ジェティ」は、ユタ州グレート・ソルトレークの人里離れた場所に6トン半もの岩石や土を運び込み作られた螺旋状の空間に形成される塩の結晶や潮の満ち引きで水没する様など時間をかけて現出する光景がアートとなっており、単にそこへ行くだけで評価することのできない壮大さを持っている。『キャスティング・ア・グランス』は
1970年9月25日とテロップが表示され、日記形式で移ろいゆく「スパイラル・ジェティ」の姿を捉えていき、2007年5月15日に着地する。30年以上の軌跡を追った作品なのかと思ったら、これにはギミックがある。実際には2005年から2年間で16回訪れて撮影した、「スパイラル・ジェティ」に対して「1970年9月25日」などと偽の日時を当てはめ、スミッソンの哲学を表現しようとした作品なのである。

スミッソンは、「スパイラル・ジェティ」が誕生する前の創造に伴う破壊の時をフィルムに焼き付けることで、実際の作品とは異なる体験や哲学的な視点を提示した。ジェイムズ・ベニングの場合、スミッソン死後の世界を引き受けることにより壮大なアートの側面を捉えようとした。単なる定点ではなく、スミッソンの生きた時間から襷を受け取り、現代にまでつなげていくランド・アートの力を映像に吹き込んだのだ。

この演出には賛否が分かれるとは思うが、ジェイムズ・ベニングの特色である「音」によって私は惹きこまれた。静的な風景が映し出されながらも、湖水が波打つ一回性の音が心地よく木霊する。地へ眼差しを向けると結晶が見える。雪に埋もれたり、水没しながらもたくましく進化していく「スパイラル・ジェティ」の姿は、時間の芸術である映画でなければ観ることのできない光景であろう。本作は恐らく、スミッソンの短編ドキュメンタリーと併せて観ることで感動の体験となる作品だったといえよう。
とめどない波音や水面や岩肌を眺めながら全然関係のないことを考えていたらアイディアが次々と浮かんできてメディテーションだった

『キャスティング・ア・グランス』に似ている作品

最後にして最初の人類

上映日:

2021年07月23日

製作国:

上映時間:

70分
3.4

あらすじ

1930年の初版以来、アーサー・C・クラーク(「2001年宇宙の旅」)等にも大きな影響を与えてきたSF小説の金字塔「最後にして最初の人類」が原作。20億年先の人類から語られる壮大な叙事詩で…

>>続きを読む

人類遺産

上映日:

2017年03月04日

製作国:

上映時間:

94分
3.7

あらすじ

ナレーションと音楽を排して食糧の生産現場を見せつけた「いのちの食べかた」や、夜に活動する人々を描いた「眠れぬ夜の仕事図鑑」などを手がけてきたドキュメンタリー作家のニコラス・ゲイハルター監督…

>>続きを読む