メイプルソープとコレクターを配信している動画配信サービス

『メイプルソープとコレクター』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

メイプルソープとコレクター
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『メイプルソープとコレクター』に投稿された感想・評価

3.7
キュレーター、サム・ワグスタッフのドキュメンタリー。
サム・ワグスタッフと写真家メイプルソープの2人を周りはどう見ていたかがわかります。

写真をアートの領域に連れてきたのはサム・ワグスタッフだと初めて知った。
私は全くの素人だけど、ワグスタッフの収集した写真を見ると素敵だなと思うものから、医療写真などに芸術性を見出す特異性もあるように思えた。

当時の敏腕キュレーターはアーティスト達ともはや変わらないと映画内で語られていて納得。
独自の審美眼でアーティストを発掘し、世間にムーブメントを起こす。そうしてミニマルなどの世界が定義付けられていくと思うと、言い過ぎかもしれないけど、ある意味時代を作ったみたいなものじゃないかー!

もちろんアーティストの作品があってこそだけれど、誰かがそれを見つけなければ世には出てこないと改めて感じた。

どんな晩年を過ごしていようと、間違いなくワグスタッフは偉大な人。
誰かの栄光の影には、誰かの存在が必ずある。
あーなんか観れて良かった!
3.6
目線がサム・ワグスタッフだから仕方ないけど…
わたし、メイプルソープのエロい花の写真やお花とは対照的に無機質に感じる人物お写真(私の見解です)が大好きだったから、この作品は少しショックだった。
メイプルソープ、キライになりそうだった笑笑
4.0
広告業界に嫌気がさし、美術の勉強をし、70年代、80年代に絶頂期を迎えたキュレーター、コレクターになった富豪、サム・ワグスタッフの物語。面白かった。私もNYで最初広告の勉強をし始めて地獄だと気付いてART の方に専攻を替えたので、気持ちがよく分かる。

『メイプルソープとコレクター』に似ている作品

バスキア、10代最後のとき

上映日:

2018年12月22日

製作国:

上映時間:

79分
3.5

あらすじ

それは、ニューヨークからはじまった― ニューヨークのストリートから時代の寵児となり、20世紀もっとも重要なアーティストのひとりとなったジャン・ミシェル=バスキア。天才アーティストは、どのよ…

>>続きを読む

デヴィッド・リンチ:アートライフ

上映日:

2018年01月27日

製作国:

上映時間:

88分
3.5

あらすじ

アメリカの小さな田舎町で家族と過ごした幼少期、アーティストとしての人生に憧れながらも溢れ出る創造性を持て余した学生時代の退屈と憂鬱。後の『マルホランド・ドライブ』(2001年)美術監督であ…

>>続きを読む

ドリス・ヴァン・ノッテン ファブリックと花を愛する男

上映日:

2018年01月13日

製作国:

上映時間:

93分
3.9

あらすじ

これまで、殺到する密着取材を断ってきた孤高のファッションデザイナー、ドリス・ヴァン・ノッテン。カメラはパリのグラン・パレで開催された2015春夏レディース・コレクションの舞台裏から、オペラ…

>>続きを読む

アートのお値段

上映日:

2019年08月17日

製作国:

上映時間:

98分
3.6

あらすじ

アート業界がざわつき始める。情熱的なオークショナー、時代を創るギャラリスト、バブルを憂う評論家、アートに魅せられたコレクター。そしてラリー・プーンズ、ジェフ・クーンズ、ジョージ・コンド、ゲ…

>>続きを読む

ビサイド・ボウイ ミック・ロンソンの軌跡

上映日:

2019年03月08日

製作国:

上映時間:

104分
3.5

あらすじ

音楽史上最も慎ましい天才ギタリスト、ミック・ロンソンの生涯に迫るドキュメンタリー

マックイーン:モードの反逆児

上映日:

2019年04月05日

製作国:

上映時間:

111分
4.0

あらすじ

ロンドンの労働者階級出身で、日々の食費にも困っていた青年が、23歳で失業保険を資金にファッションデザイナーとしてデビュー。次々と開いたセンセーショナルなショーは、大絶賛とバッシングで真っ二…

>>続きを読む

イヴ・サンローラン

上映日:

2014年09月06日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.3

あらすじ

時代を変えた、伝説の天才ファッションデザイナー、イヴ・サンローランの華麗なるキャリアを築いた人生の“喝采と孤独”── 20世紀から現在に至るまで、揺るぎなき地位を築いたハイブランドの創始…

>>続きを読む