クイーンダム/誕生を配信している動画配信サービス

『クイーンダム/誕生』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

クイーンダム/誕生

クイーンダム/誕生の作品紹介

クイーンダム/誕生のあらすじ

LGBTQ+の活動や表現が法律で禁じられているロシアに突如現れたクィア・アーティスト、21歳のジェナ・マービン。首都モスクワから約10,000キロ離れた極寒の町で祖父母に育て られたジェナは、幼い頃から自身がクィアであると認識しており、小さな町ではその存在が暴力の標的となった。ロシアではLGBTQ+は「存在しないもの」とされ、その当事者たちは 日々、差別と抑圧にさらされている。その痛みとトラウマを、ジェナはアートへと変えた。スキンヘッドにハイヒール、身体を締め上げるテープや有刺鉄線をまとい、“静かな叫び”として無言のパフォーマンスを街に放つ。 やがて、ロシアによるウクライナ侵攻が勃発。反戦デモに参加したジェナは逮捕され、徴兵の危機にさらされる。 逮捕、嫌がらせ、社会からの排除――。それら全てを背負い、恐怖と絶望を超えた孤高のクイーンが誕生する。これは、痛みと美しさを纏ったひとりのアーティストによる、命をかけ た表現の記録。

クイーンダム/誕生の監督

アグニア・ガルダノワ

クイーンダム/誕生の出演者

ジェナ・マービン

原題
Queendom
公式サイト
https://ellesfilms.jp/queendom
製作年
2023年
製作国・地域
フランスアメリカ
上映時間
91分
ジャンル
ドキュメンタリー
配給会社
Elles Films

『クイーンダム/誕生』に投稿された感想・評価

ひば
-
『ジェナの世界 ロシア "恐怖"と闘うアーティスト』という50分の短縮版で放送されたのを見ましたが、完全版を公開するそうです。とてもつらいドキュメンタリーでした。保守的な町で"普通の男、分別ある大人"を期待された、ノンバイナリーとして生きる21歳。お前の存在は間違っているし異常である、と法が自分への暴力を容認する、その絶望は計り知れない。「ジェナは私を表す"実体"のこと。"人"と言いたかったけど違う」「国全体が巨大な牢獄だから活動に意味がある」「コスチュームは不気味に見えるけど、経験した恐怖の方がずっと恐ろしい」と語る。自国の軍事侵攻後ワイヤーを巻いた服で街に出る。特に強烈だったのは芸術としての表現より祖父母との会話。これには一緒に泣きました。言い争いなんかせずいつでも家族に電話がしたい、みんなと同じようにただ寄り添ってくれる家族がいてほしい。ジェナは表現者だ、だけどあの表しようのない数多の感情がドバドバ押し寄せてくる…これを表現できる唯一の術が涙っていうどうしようもない身体の神秘なんだってことを突き付けられた気がした。平和の上にエンターテイメントが成り立つという枠組みから逸脱し、命をかけ自分という作品にすべてを託す。無関心で装う秩序に混沌をぶつける。勇気と痛みを捧げた作品
ヨラ
3.5
ビジュアルイメージで勝手に華やかな舞台裏話かと思ったら、ロシアでドラァグをすることの苦難ドキュメントで、後半ウクライナ問題になってしんどかったし、何度いっても本質的にまったく理解できてない祖父母夫婦との対話もいろいろ思い出してつらい作品だった
es
4.5
ジェナはアーティストではない。ジェナの「ふつう」がアートにならざるをえなかっただけだ。

自分らしく生きて息を吸っているだけで、嘲笑され殴られ排斥される世界。本来なら口論などなくただ自然に「愛している」と伝えたい、伝え合いたい、親代わりの祖父母との対話。

もがき続ける魂の、なんと勇敢で眩ゆく哀しいものか。

『クイーンダム/誕生』に似ている作品

美と殺戮のすべて

上映日:

2024年03月29日

製作国・地域:

上映時間:

121分

ジャンル:

配給:

  • クロックワークス
3.9

あらすじ

1970年代から80年代のドラッグカルチャー、ゲイサブカルチャー、ポストパンク/ニューウェーブシーン・・・・・・当時過激とも言われた題材を撮影、その才能を高く評価され一躍時代の寵児となった…

>>続きを読む

丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図 全14部

上映日:

2023年07月15日

製作国・地域:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

  • 海燕社
4.1

あらすじ

ノーベル平和賞候補になり、朝日賞や埼玉県民栄誉賞などを受賞した水墨画で風景画家の丸木位里(1901‐1995)と人間画家の丸木俊(1912‐2000)夫妻は、「日本人側から見た記憶を残して…

>>続きを読む

草間彌生∞INFINITY

上映日:

2019年11月22日

製作国・地域:

上映時間:

77分
3.8

あらすじ

70年以上にわたり独自の芸術を表現し続け、2016年にTIME誌の「世界で最も影響力のある100人」に選出された草間彌生。そんな彼女は、まだ無名だった頃、それまで描きためた2000枚の絵を…

>>続きを読む