ニーナ・シモン 魂の歌の作品情報・感想・評価・動画配信

ニーナ・シモン 魂の歌2015年製作の映画)

What Happened, Miss Simone?

製作国:

上映時間:101分

3.9

『ニーナ・シモン 魂の歌』に投稿された感想・評価

3.9
1,035件のレビュー
Momomo
3.8
…後々記載…

<<HER STORY , HER VOICE.>>

銃が武器ではない、音楽が武器だ。
Linla
4.2

アサシンという作品が好きでオリジナルのニキータは未観

引退してしまって、今は
一体誰っ❓️になってしまった
B・フォンダがとても良い~

そのアサシンで
主人公ブリジットが好きだというニーナ・シモ…

>>続きを読む
mori
-

サマーソウル?でも取り上げてた公民権運動について、別の角度から見れて良かった&ニーナ・シモンの人生が予想以上に起伏の激しいものだった。

リベリアに行って、ここが求めていた地だった、公民権運動なんて…

>>続きを読む
Pinch
3.6

"Ain't Got No / I Got Life" は、私にとって最高の楽曲の一つだ。心理的混乱の真っ只中にあった10歳の頃に聴いていれば――仮にネイティブとして歌詞がきちんと理解できれば――人…

>>続きを読む
5.0

未だ言葉にならない何かに圧倒されて泣き続けた1時間半でした。

特にアメリカは、素晴らしいカルチャーの背景に壮絶な歴史あり、ですね、胸に刻んで先人たちの表現に敬意を示したいです。

めっちゃ墓参り行…

>>続きを読む
み
-

清濁を併せ持つ一人間を、等身大に取り上げたドキュメンタリーだった。このドキュメンタリーを観て、彼女の曲だけでなく、生き様も好きになった。
類稀な率直さで時代と対峙して、生きて生きて生き抜いた人。家族…

>>続きを読む
ま
-

自由とは
感覚よ

時代を超えて
肯定された気がしたのです

よくみんながいう、私も使う『あの人センスあるよね』
それってとっても本能的なセリフだなって。感覚は言葉にできるものじゃないし、する必要な…

>>続きを読む
Yuki
3.8

つい先日、カムデンのJazz Cafe でのNina Simoneトリビュートライブに行ってきたので、復習。初めてニーナの存在を知ったのは”Feeling Good”。
”Ain’t Got No,…

>>続きを読む

ニーナシモンがクラシック出身だということ、そして最期までクラシックの流儀にこだわっていたということは、彼女の音楽を聴くときに念頭に置くべきなのだと知った。クラシック音楽はつまるところ、白人性のコード…

>>続きを読む
開
-

feeling goodが好きで紹介されて見た
熱くてどこか哀愁漂う声の根源は怒りだったのかと思った 始まりはお金のためってのも意外だったし、公民権運動への参加も知らなかったけど、身も心も削って代弁…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事