夢みる小学校 完結編を配信している動画配信サービス

『夢みる小学校 完結編』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

夢みる小学校 完結編
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『夢みる小学校 完結編』に投稿された感想・評価

Aki43
4.0
楽しくなければ学校じゃない!

子どもたは自由さえあれば
自ら学び、幸せになる力を持っている。

失敗する権利の大切さ。

今こそ必要な学校だと感じました。

素晴らしい大人たちと
天使のような子どもたち。

「問い」ができる子どもたちで
ありますように。

素敵な作品を
有難うございます。
これは敢えて評点はしないし、出来ない。

堀さんのニイルの自由教育の理念による取り組みは素晴らしいし、登場する子供たちものびのびと自主的に学び、皆しっかりした人格を持つ人間として成長していく姿はまぶしさを覚えるほど。
こうした自由教育は実は新しいものではなく日本では大正期から見られ、例えば窓際のトットちゃんのトモエ学園などもその良い例だと思う。
しかし学校教育、特に小・中学校は義務教育、つまり国は大人が与えねばならない教育という側面もある。つまり社会や国家の考えが如実に反映されるものだ。
だからこそこうした自由教育は、常に実験的だし革新であるが故に普遍的になり得ないという側面がある。
映画内で識者が自由教育の素晴らしさを説くが、社会のあり方が変わらない限りこの理想を遍く広めることは出来ないだろう。ただ、実現できないかも知れないが、そのエッセンスは大事なこととして否定するものではない。

映画として、この作品が評価しづらいのは、自由教育として学ぶ子どもたち、自主的に選ぶ修学旅行先が広島の原爆ドームとか原発の見学だったり、卒業の演劇が特攻隊が舞台の反戦がテーマとか、俄には信じがたいところ。
別に政治思想の左右で価値が決まるわけではないが、どこか大人の意図が匂うところが違和感の元だと考える。
籠池さんのやっていた日の丸をやたら振り回し、安倍晋三マンセーの塚本幼稚園だけでなく、道徳の科目の復活などの報に接する度に、教育の難しさと危うさを感じてしまう。
rin
-
子どもの力のすごさを見せつけられた
今までも小学校のあり方とかに疑問を投げるドキュメンタリーや番組色々見たけど、すごく説得力があった。すごく勉強になった。
1人で撮って編集してる監督の映画。正直ドキュメンタリーとしては、主人公を立てているわけではなく、誰かの心情にグッと入り込むわけでもなく、とにかく学校の仕組みや教育法を深ぼる内容だったから、やりたいものとはまた違う感じがしたけど、観に行ってよかった。

学校は楽しいだけでいい
自由な環境で、ほっておけば勉強する。心の底から学びたい、知りたい、自分の選んだ高校に行きたいと思ったとき、爆発的な学びが始まる。
素にもどった瞬間、問題行動が一切なくなる。
公立の小中学校でもここまで自由に変えられるんだなー

『夢みる小学校 完結編』に似ている作品

モンテッソーリ 子どもの家

上映日:

2021年02月19日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

  • スターサンズ
3.7

あらすじ

<教室は縦横無尽のワンダーランド!> 北フランス・ルーベ、ここはフランス最古のモンテッソーリ幼稚園。クリスティアン先 生のもと、2歳半〜6歳の28人の子どもたちが同じ教室で学んでいる。 子…

>>続きを読む

〈主婦〉の学校

上映日:

2021年10月16日

製作国:

上映時間:

78分
3.5

あらすじ

1942年から現在まで続く、男女共学の家政学校「主婦の学校」 世界最北の首都、アイスランドのレイキャビクに、1942年に創立された伝統ある「主婦の学校」がある。寮での共同生活を送りながら生…

>>続きを読む

夜間もやってる保育園

上映日:

2017年09月30日

製作国:

上映時間:

111分
3.5

あらすじ

新宿歌舞伎町に隣接する大久保で24時間保育を行う「エイビイシイ保育園」では、完全オーガニックの給食による食育や多動的な子どもたちへの療育プログラム、卒園後の学童保育など、独自の試行錯誤をつ…

>>続きを読む

れいわ一揆

上映日:

2020年09月11日

製作国:

上映時間:

248分
3.8

あらすじ

東京大学東洋文化研究所教授・安冨歩は2013年以来、「もっとも自然に生きる事ができる」スタイルとして、女性服を着る「女性装」を実践していた。彼女は、山本太郎代表率いるれいわ新選組から参議院…

>>続きを読む

監督

TOMORROW パーマネントライフを探して

上映日:

2016年12月23日

製作国:

上映時間:

120分
3.8

あらすじ

“人類は絶滅する恐れがある。それも決して遠くない未来に”──2012年、21人の科学者たちが権威ある学術雑誌「ネイチャー」に、私たちが今のライフスタイルを続ければ、人類は滅亡するという論文…

>>続きを読む