中学の時、授業の一環で自分も映画を撮ったのことを思い出した
映画撮影の経験って、かなりポジティブな経験だよなと改めて思った
子供達の純粋なアイデアが映画になっていく様がよかったな、、
大人のテ…
20250407
ぼんやり見ているとそれぞれの性格が分かるし、ふざけているような子でもなんだかんだで最終的には輪に入っているのが子供の純粋さだなと思った。それぞれのプロ意識が垣間見えて、映画を作る…
宮崎県で開催された、子どもによる映画作りのワークショップ(3日間)の様子を捉えたドキュメンタリー。コロナ禍に時期に子どもの教育をテーマとして扱っている点において、奇しくも直前に観た山崎エマ監督の短編…
>>続きを読む指で作った画角で風景を切り取り、周りの音に耳をすます。カメラや録音機材を最初に持った時に誰もが持つ好奇心から映画撮影は始まる。子供たちとともに映画の起源に立ち返るような体験。
そして子供たちはちゃ…
子供の発想っておもしろい、これ映像にしたらおもしろいんじゃないかっていう気持ちを純粋に言葉にしてくれる
「鯉視点の画角欲しい」ってなに?!って笑った
すぐ泣き出しちゃうところとか、全然人の話最後まで…
長ーいメイキングドキュメンタリー広告っていう話。
最後にこどもたちが撮った作品が見れると思っていたら、見れずに終わる。
監督曰く、「こどもたちの作品を見たいと思って貰ったら成功」とのことなので、…