夢みる小学校 完結編の作品情報・感想・評価

夢みる小学校 完結編2024年製作の映画)

上映日:2024年02月02日

製作国:

上映時間:91分

4.3

『夢みる小学校 完結編』に投稿された感想・評価

rin
-

子どもの力のすごさを見せつけられた
今までも小学校のあり方とかに疑問を投げるドキュメンタリーや番組色々見たけど、すごく説得力があった。すごく勉強になった。
1人で撮って編集してる監督の映画。正直ドキ…

>>続きを読む

これは敢えて評点はしないし、出来ない。

堀さんのニイルの自由教育の理念による取り組みは素晴らしいし、登場する子供たちものびのびと自主的に学び、皆しっかりした人格を持つ人間として成長していく姿はまぶ…

>>続きを読む

この教育が良いものの一つの例として扱われるのは同意できるが、全ての学校、特に公立学校もこうなるべきだとか極論を言い出す偏った支持者が出ないことを願う。関係ないけど、映画館で見た時隣に座っていたおばさ…

>>続きを読む

とても良かった!
学校教育の今までにない可能性を感じられる映画だった。
教育関係者の人に是非観て欲しいと思いつつ、監督もおっしゃっていたように、保護者や子どもを見守る地域の人にも是非知って欲しいと思…

>>続きを読む

約90分と、短い作品ではあるが、内容は濃密。見る人の立場によって、捉え方がいくつも出てきそうな作品。自分は、受けてきた教育に対して、ずっとしこりを感じていて、本作を観て、少々、マイナスな事を思い出し…

>>続きを読む
kmgini
3.8

まず子どもを幸福にしよう。
すべてはその後に、続く。
という映画のテーマは、

「幸せな子」を育てるのではなく、どんな境遇に置かれても「幸せになれる子」を育てたい。
という美智子さまの名言にも通ずる…

>>続きを読む
すみ
3.9

子どもの村学園の学生たちの「いい顔」っぷりにとにかく魅了された。
個人的にも、通知表の評定を気にする社会があまり好きではないので、
理由のない規則がない各学校の姿は清々しかった。
(母校では、テスト…

>>続きを読む
地下1Fスクリーン「Morcシタ」にて上映
※全席自由席
4/26(金)〜5/2(木) 10:30-12:10
5.0

まずこの映画に興味を持ったのは、「先生がいない、国語も算数もない学校があるんだよ。」とタテチンから言われた言葉だった。

たてちんはスパイラルクラブのメンバーで
“森の学校みっけ”(徳島県神山町にあ…

>>続きを読む
Aki43
4.0

楽しくなければ学校じゃない!

子どもたは自由さえあれば
自ら学び、幸せになる力を持っている。

失敗する権利の大切さ。

今こそ必要な学校だと感じました。

素晴らしい大人たちと
天使のような子ど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事