漫画を先に読んでいたので、胡蝶さんが死ぬことを知っていて、見るのが辛かったです。しかし、漫画より胡蝶さんの苦労が分かりやすく、より童磨への恨みを感じられました。善逸が一人で上弦を倒すとこは感動しまし…
>>続きを読む映像クオリティのリアルさがレベル違いすぎて驚いたし、善逸の覚醒と義勇さんが痣出る時のbgm入るシーンで大鳥肌ものだった。
それだけのために2回目見ました
猗窩座の回想シーンは、自分の弱さと向き合おう…
泣ける映画は嫌いです。
全米が泣いたとか、泣く前提で映画は観たくない。ただ…ただ、猗窩座の回想シーンは無理でした。原作を読んではいるので、分かっていたけど映像になるとより綺麗で悲しく、アニオリのお手…
《自分記録用》
とにかく映像が綺麗、、、本当に綺麗。迫力も凄い。大画面で見る良さが詰まってた、、、
善逸、胡蝶さん、、そして猗窩座。ずっと涙、終始胸が苦しかった。
個人的に鎹鴉から胡蝶さんの死を…
漫画既読。最後まで中だるみせず飽きずに見られた、面白かった!
登場人物が、皆いちいち全部モノローグで説明するのがなんか面白くて独特だな…と思った。(体が大きかったら良かったのにな、大きいっていうのは…
全体的な感想としては長いな〜って感じた。
一気に3つの話をまとめるんじゃなくて、猗窩座の部分だけ映画化すれば良かったんじゃない?って感じたぐらい胡蝶しのぶと善逸の話があっさりしてた。
その2つも感動…
炭治郎がよ〜喋る!笑 この全て実況してくれるジョジョ節久々に味わって、やっぱりちょっとうるせえなと思った。炭治郎が気絶してたり炭治郎が出ていないシーンはモノローグと会話のバランスちょうど良かった
…
無限城の描き方が凄くて始まりから映画に引き込まれた。全体的に迫力がある作りになっている上で感動シーンもあり、見応えがあった。
特に猗窩座の人間の時の回想シーンで映っていた生き方がかっこよくて感動した…
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable