わらの男を配信している動画配信サービス

『わらの男』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

わらの男
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『わらの男』に投稿された感想・評価

3.0
「わらの男」

本作は1958年にカンヌ映画祭に出品され、主演、監督、脚本を務めたピエトロ・ジェルミのドラマで、1969年に日曜洋画劇場で地上波された際の時の吹き替えが収録されてないのは残念である。本作は燃え上がる恋の儚さをリアリズムタッチで描いた恋愛映画の名作としてようやく国内で待望のリリースされ、今回HDリマスター版のBDを購入して初鑑賞したがよかった。生きる2人の日常を丹念に積み重ねたピエトロ・ジェルミ 監督の1957年のイタリア映画である。監督含め脚本に携わった人が4人いるため所々それぞれのこだわりの強調性が見て取れる作風でもある。そういえばこの監督のパルムドール受賞作品である「蜜がいっぱい」と言う作品も早くソフト化してほしい。


さて、物語は幸せな家庭と陽気な仲間に囲まれながら繰り返される日常に、潤いをもたらす若い女性の登場に心踊らせる機械工アンドレア。妻子と離れて暮らすことになり、アンドレアはリータとの逢瀬を重ね、のめり込んでいく。しかし妻子が家庭に戻ってくることになり、この悲しい恋も清算をしなければならない。彼女には恋の終わりを分かっているものの、それでも心が激しく揺さぶられ、思いもしない行動をとってしまう…と簡単に説明するとこんな感じで、幸せな家庭がありながら若い女性にのめり込んでいく中年男のラブロマンスがモノクロームの美しい映像と印象的なメロディーで綴られる。温かい家庭を体現する夫人とは対照的で、美しくもいかにも頼りなげな女性との間を揺れ動く主人公の危うげな恋の泥沼をほろ苦く描いた良作である。この映画を見ると浮気をする人たちの末路があまりにも悲劇的で浮気なんてよくないと思わされる(笑)。
 ピエトルジェルミ、わらの恋



1957年作、脚本(他三名)監督出演ピエトルジェルミ。

オールドイタリアフィルムのあったかい作風で名高いピエトルジェルミ。

俳優と監督の両天秤をかける欧州名優名監督の始祖でもあります。

本作ジェルミは妻一人、可愛い息子一人の工場労働者。

猟の寒さで息子が病気になり遠くに入院。

その間ジェルミは一人。

そこに降って湧いたマッチの火が彼にかかってしまうのです。恋の灯がともります。

ザックリ解説するとジェルミの「不倫」物語。

一見真面目そうなジェルミに降り注ぐ浮ついた気持ち。

音楽カルロスルスティケリの繰り返される主旋律の素晴らしい調べ。

エレクトーンと口笛の「フューフュー」サウンドが超良いんです。「口笛」音に弱い僕。ヨーロッパ映画のオールディーズ作品は特にサウンドトラックが良すぎますねー。

何だろうこの温か冷たいこのサウンド、スンゲェーいいんです。

ジェルミのわらのようにフラフラした寒々しい火遊び。

誰にでもある「うわついた」気持ち。

こんな昔に、こんだけぇ丁寧に紡ぐ夫婦の愛、夫婦の気持ちのドラマに心底引っかかり気持ちが揺さぶられる。

物語的に女性陣から

「甘い」

と言うツッコミが聞こえてきそうだが、

このわらのようなジェルミの熱くふらつく愛に自分の気持ちは、ヤキモキし、ムカツキ、あったかく、かきまざされた。

ピエトルジェルミ名監督なり!

2009年10月レビュー

追記
今レアソフトでしょうかね、「鉄道員」を見た流れから、ビデオで見たピエトロ作品でした。
Omizu
3.0
【1959年キネマ旬報外国映画ベストテン 第8位】
アカデミー賞にもノミネートされた『イタリア式離婚狂想曲』のピエトロ・ジェルミ監督作品。カンヌ映画祭コンペに出品された。

ピエトロ・ジェルミ監督作品はパルムドールの『蜜がいっぱい』しか観たことがない。やっぱりイタリアのコメディは肌に合わない。

妻のいぬ間に浮気してしまう男をピエトロ・ジェルミ自身が演じている。不倫ドラマ、しかもそれをジャッジしない映画にはどうしても違和感を覚えてしまう。

そこはやはり陽気で寛容なイタリアならではなのだろうか。妻が聖人すぎる。あんな人いるかなぁ。男の理想の女性という感じ。

ナレーションを交えた語り口、皮肉交じりのユーモアはよかった。テンポも良く、演出も上手い。

だけどやはりストーリーが引っかかる。そこまで評価すべき映画とは思えなかったかな。

『わらの男』に似ている作品

青春群像

上映日:

1959年05月30日

製作国:

上映時間:

116分

ジャンル:

3.8

あらすじ

イタリアの巨匠フェデリコ・フェリーニが1953年に発表した単独監督第2作。原題の“I Vitelloni"は〈乳離れをしない子牛〉の意味。フェリーニの自伝的要素の強い内容で、彼が国際的に認…

>>続きを読む

女の一生

上映日:

2017年12月09日

製作国:

上映時間:

119分
3.2

あらすじ

男爵家の一人娘として生まれ、17歳まで修道院で教育を受けた清純な娘、ジャンヌが親元に戻る。親の勧める子爵ジュリアンと結婚し、希望と幸福を胸躍らせ人生を歩みだしたかにみえたジャンヌだったが、…

>>続きを読む