⽊の上の軍隊を配信している動画配信サービス

『⽊の上の軍隊』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

⽊の上の軍隊

⽊の上の軍隊が配信されているサービス一覧

『⽊の上の軍隊』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『⽊の上の軍隊』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 207館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

⽊の上の軍隊が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

⽊の上の軍隊の作品紹介

⽊の上の軍隊のあらすじ

1945 年太平洋戦争末期――沖縄・伊江島で⽇本軍は⽶軍との激しい交戦の末に壊滅的な打撃を受けていた。宮崎から派兵された上官・⼭下⼀雄(堤 真⼀)、地元沖縄出⾝の新兵・安慶名セイジュン(⼭⽥裕貴)は敵の激しい銃撃に追い詰められ森の中に逃げ込み、⼤きなガジュマルの⽊の上へ登り⾝を潜める。太い枝に葉が⽣い茂るガジュマルの⽊はうってつけの隠れ場所となったが、⽊の下には仲間の死体が増え続け、敵軍陣地は⽇に⽇に拡⼤し近づいてくる。連絡⼿段もなく、援軍が現れるまで耐え凌ごうと彼らは終戦を知らぬまま 2 年もの間、⽊の上で“孤独な戦争”を続けていた。やがて極限状態に陥った⼆⼈は…。

⽊の上の軍隊の監督

平一紘

原題
公式サイト
https://happinet-phantom.com/kinouenoguntai/
製作年
2025年
製作国
日本
上映時間
128分
ジャンル
ドラマ
配給会社
ハピネットファントム・スタジオ

『⽊の上の軍隊』に投稿された感想・評価

💮一言感想(良かった所)

・山田裕貴(安慶名セイジュン ・新兵)と堤真一(山下一雄 ・少尉)の2人の俳優の会話劇、演技合戦に圧倒され、痺れた。

・極限状態なのに、シリアス一辺倒ではなく、ユーモアもありGOOD👍

・沖縄出身者で固めた助演者たちも👍

・🪖🇺🇸🇯🇵沖縄上陸戦は、教科書でしか知らなかった。

昭和100年、戦後80年の今年、改めて戦争の悲惨さ、帝国主義の狂気を1人でも多くの若い人たちに観て感じてほしい。

以上

#夏が来ると思い出す邦画
3.5
ストーリー
1945年
太平洋戦争末期の沖縄戦中
敵に追われた日本兵
木に登り 身を隠した…
そこで2年間
生き抜いた日本兵2人の実話です。


戦争が終わっていた事を知り
少尉に新兵は

『帰りたい!戻りたい!』

あの台詞が胸が張り裂けそうになる
『頑張ったね 頑張ったねよね…』
と伝えたくなる…涙です。

自分の脚の傷からウジ虫がわいた…
そのウジ虫を空腹で食べるシーンは
山田裕貴さんはリアルに食べて
演じたエピソードを
知ってから見ると…衝撃です。

ガジュマルの木も
この映画のために本物の木を
育てたのも凄いですよね。

痩せ細って行くなか
木から降りて
たまたま見つけた
アメリカの缶詰…
(新兵は食い物だ❗)
少尉は敵の物は口にしない
死ぬギリギリの横たわる
少尉の口に一緒に居た新兵は
アメリカの缶詰を
日本の缶詰を偶然見つけ出した
と嘘をついて食べさせたシーンも

主人公 新兵が
米兵の遺体の持ち物の中を見た時
戦時中に目の前に亡くなった
幼い女の子の持ち物が入っていた
このシーンも
(実はこれは主人公が少女に
プレゼントしたものだった)

敵の米兵が出したゴミの山から
残飯を手掴みでむさぼるシーンも

ラストシーンの少尉が
共に2年間生活した新兵を
背負って歩くシーンも

全てが記憶に残ります
この夏に
是非見てほしい映画の作品です。

凄まじい表情の
堤真一さん
演技魂凄いです❗

1つ1つの言葉が胸に響く
山田裕貴さんの台詞
演技…素晴らしいです。

そうそう
後半の米兵が捨てたゴミの山に
あった服を着ている少尉と新兵2人
その服の胸に張ってある星印…
あれは1個と2個と階級ですよね?
堤真一さんが★1つ
山田裕貴さんが★2つ
でしたね。
ぶみ
3.5
あの日、俺たちは、この島に残された2人だけの軍隊だった。

井上ひさし原案、蓬莱竜太作による舞台劇を、平一紘監督、堤真一、山田裕貴主演により映像化したドラマ。
戦争が終わったことを知らぬまま、沖縄県伊江島にあるガジュマルの木の上で二年間生活した日本兵の姿を描く。
舞台劇は未鑑賞。
主人公となる日本軍の少尉で上官である山下一雄を堤、上官とともに過ごす安慶名セイジュンを山田が演じているほか、津波竜斗、玉代㔟圭司、尚玄、岸本尚泰、城間やよい、川田広樹、山西惇等が登場。
物語は、蟲が群がっている遺体と思しき手がアップで映し出される衝撃的なカットでスタート、次には沖縄県伊江島で飛行場を建造しようとする日本軍の様子が描かれるが、既に太平洋戦争末期であり、米軍の侵攻に対して人もモノも不足している状態であるため、島に住む女性陣が竹槍訓練に勤しむ姿は、何とも言えない虚しさが込み上げてくるもの。
そんな伊江島では空襲の連続であり、突如戦闘機の爆音や、爆撃の音が鳴り響く臨場感は映画館ならではで、もはやこんな音を日常的に耳にしていたら精神状態が不調に陥ったとしても不思議ではなく、ここだけでも戦争の異常さが伝わってきた次第。
その後は、そんな伊江島のガジュマルの木の上に身を潜める山下と安慶名を中心として展開、ここについては、戦争そのものの描写は影を潜め、二人のやりとりは時に滑稽でもあるため、サバイバルものとしてのエンタメ感を楽しめる仕上がりにもなっている。
何より堤、山田の演技が素晴らしく、本当に二年間木の上で暮らしたのではと思わせるもので、二人の実力をまざまざと見せつけられたところ。
終戦となったことを知らなかった人といえば、28年間グアムのジャングルで潜伏生活をし、帰国した際のフレーズ「恥ずかしながら帰ってまいりました」があまりにも有名な横井庄一氏がまず思い出されるところであり、彼のことを思えば二年間は非常に短く感じるものの、そもそも年月の長い短いではなく、人生を奪ってしまう戦争そのものが悪以外の何ものでもないのは自明の理であるとともに、たかだか80年前の話でしかないことを忘れてはならず、沖縄ロケに沖縄出身のキャストを多数揃えたあたりに本作品の想いが伝わってくる一作。

俺は、もうどこにも帰れない。

『⽊の上の軍隊』に似ている作品

ONODA 一万夜を越えて

上映日:

2021年10月08日

製作国:

上映時間:

174分
3.8

あらすじ

終戦間近の1944年、秘密戦の特殊訓練を受けていた小野田寛郎(遠藤雄弥/津田寛治)は、フィリピン・ルバング島にて援軍部隊が到着するまでゲリラ戦を指揮するよう、命令を受ける。「君たちには、死…

>>続きを読む

島守の塔

上映日:

2022年07月22日

製作国:

上映時間:

130分
3.6

あらすじ

沖縄戦末期、本土より派遣された2人の内務官僚がいた。戦中最後の沖縄県知事として沖縄に赴任した島田叡(あきら)と、警察部長の荒井退造。多くの住民の犠牲を目の当たりにした島田は「県民の命を守る…

>>続きを読む

あゝひめゆりの塔

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.7

あらすじ

昭和18年。沖縄ではまだ戦争の影は薄く、沖縄師範女子部の和子らは運動会を楽しんでいた。しかし、昭和19年になると戦局は悪化。やがて米軍グラマン機による空襲が那覇を連日襲い、和子ら女子学生は…

>>続きを読む

ひめゆりの塔

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.6

あらすじ

昭和20年3月。窮地に立たされた日本軍は、勤労奉仕と称して沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の若い女性たちを戦争の最前線へ送る。日本軍のため、必死に働くひめゆり部隊。しかし、米軍の…

>>続きを読む

STAR SAND 星砂物語

上映日:

2017年08月04日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.1

あらすじ

1945年の沖縄。戦禍からは遠く離れた小さな島に渡って独り暮らし始めた16歳の 少女・洋海(織田梨沙)は、洞窟で脱走兵である日本人・隆康(満島真之介)とアメリカ人・ボブ(ブランドン・マクレ…

>>続きを読む

関連記事

【発表】初日満足度ランキング!1位は映画『映画 仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者』