背筋の本を白石監督で映画化、、、?と思ってたからこうなって逆に良かったのかな!?!?!?
私の頭の中にあった《赤い女がベランダに立ってる》が可視化されて、あのシーケンスが本当に怖かった…
あとヒトバ…
映画館にて鑑賞。
超怖かった。失踪した編集者の残した記録を追っかけてくので、必然的に怖いものの釣瓶打ち。驚かせるより気付かせる怖さが多く、あちこちのシーンでよく見たらいます。
終盤は好みが分かれる…
原作小説未読 漫画既読
この手の作品で怪異の正体をどこまで映すかはいつも難しい。
今回は出てきた怪異があまりにももののけ姫のコダマでちょっと笑ってしまった。小沢を取り込む大量の目もなんだかなぁ
あ…
原作未読。予告編のみで映画をみるいつものスタイルで挑んだが、ホラーだったんですね。予告編の作りからそれぞれの不思議なできごとが集約し、一つの真実に向かっていくものだと思いましたが、もやもや感が残った…
>>続きを読むカクヨムで本当に怖い思いながらも楽しく読んでて、それの映像化という事でずっと楽しみにしてた!!
正直、原作を期待して観に行くと解釈違いだな。と思う所が多々あった。
例えば、林間学校のおーい の声はも…
クライマックス直前まで、もう少し細かくいうとすれば近畿に行くまでは、とても怖かったしゾクゾクし続けられた。
原作を知っていたので、映画の内容や構成を考えても菅野美穂が黒幕?というか思いの儘に赤楚さん…
意外と落ち着いた感じ…と思っていたら、終盤急に白石監督節爆発して最高でした!
ちょうどいいモキュメンタリー感も個人的にはかなり刺さり、途中のVHSの資料映像とかめちゃくちゃ良かったですね!
おしらさ…
原作は未読だったのだけど、見終わった後に原作の方が気になってしまった作品は初めてかもしれない。
前半はサスペンスのように辿っていくのが面白かったし、それぞれの体験映像もリアリティがあって臨場感もすご…
原作未読。内容をよく知らずに観たらうっかりヤバいものに触れてしまうという物語の仕掛けとはからずも親和性が高まって良かった。
冒頭で観客だけに明確な怪異の被害を見せておくことで「絶対この取材がヤバい…
© 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会