100m、たった10秒にかける人々の人生を描いた物語だった
現実世界でスポーツやなにか1つの世界に生きる人はこういう感情なのかもしれないと、触れることができる
正直序盤の高校生活のリレーまでは、物…
サウンドトラックが鳥肌たった。
面白かったけど私がバカすぎて抽象的な部分は深いところまで理解できなかったので解像度が浅い状態。それでも今後自分に活かしたい名言などみつかった。
深く理解したいので漫画…
王道な天才vs秀才のライバルものかと思いきや、全員努力に全振りな感じで良い。
努力できるのも才能っていうのもどこかで聞いたことあるなあって思ったりしながら観ていた。
自分が育てた人が1番のライバルに…
めちゃくちゃよくって、「ほんまええもん観させてもらいましたわ」を噛み締めた。なんか超人的なひとも同じ人間なんだよなと思う。全員言ってることがかっこよくて気持ちいいのだが財津切れ味がえぐい。海堂はメン…
>>続きを読む『全身に何百の武器を仕込んでも腹にくくった一本の槍にゃ適わねェこともある』
ここでもオーナージェフの言葉がよぎってしまった
どれほど傾向や対策をしたって最後に勝つのはただ、強い気持ちなんだって。…
言うまでも無く名作です。
なんたって海堂さんがいい、
正直小宮くんに関しては友達に似てる奴がいるのでまぁあるあるだよなー、とおもいます。まぁさまざまな考え方のキャラクターの中でもやはり海堂さんがいい…
©魚豊・講談社/「ひゃくえむ。」製作委員会