8番出口のネタバレレビュー・内容・結末

『8番出口』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ゲームは全く知らない状態で観ました。

最初はこのゲームのを理解するために
自分も異変を探しながらキョロキョロソワソワドキドキしながら観てた(あのカメラワークより一層ドキドキするよネ)

電車での出…

>>続きを読む

8番出口に入場するには、おそらく条件があり、希死観念が無意識にあり、自分の存在を迷って、直近からの未来が不安で迷っている人が取り込まれるようになっていると思います。

 私は、最初から登場人物のテン…

>>続きを読む

迷い込み、抜け出す物語。
迷い込む中で人生を見つめ直す構成。

ワンシチュエーションもので景色が変わらない分、逆に均質で隅まで制御するような映像にすることで、素晴らしい演技と展開が際立つようになって…

>>続きを読む

どんどん伏線が回収されていって面白かった。おじさんは何回見てもこわい。最後子供が出て終わるのかと思ってたけど、ニノが出てすぐ終わったからなんか物足りなかったような。最後に少し裏切って欲しかった気持ち…

>>続きを読む

元は間違い探しという単調なゲームだが、だれずに鑑賞できた。
自ら異変を探して見つけるという試練をこなすことが、実社会で自分の責務を見つけ、行動することに繋がったのだと思う。

おじさんがかわいそうだ…

>>続きを読む

少し前なら嵐タイアップ曲とかやろうもんなのにノンタイアップ。商業主義的な脱邦画の気概を感じる!
映画パラドクスやキューブの縦軸に3人のゴーストや天使のくれた時間の横軸、斜めにシャイニングを入れたみた…

>>続きを読む

ゲームはやってないけどルールは知っていた。
映画オリジナルなのか分からないけど「見て見ぬふりをした」「異変に気づかなかった」だから起こった後悔をやり直す為の装置のような迷い込んだ地下迷路。人生の岐路…

>>続きを読む

気づいたらお気持ち表明になっていたので、ネタバレ枠へ。

同名ゲームの実写化およびカンヌ国際映画祭出品!しかもキャストが豪華ということで公開前から話題になっていた本作品。自分が知る限りゲーム自体は"…

>>続きを読む

なるほどーと思わされる落とし込み方

現実で迷子になってると誘われちゃうのかもね

ニノが演技派とは聞いてたけど
ちゃんと観たのは初めて

確かにすごいわ…
あんな制約だらけの中で映像もたせられるの…

>>続きを読む

視覚的恐怖、心理的恐怖
じわじわ攻めてくる感じと、
ちゃんとストーリー展開伏線回収があって
飽きることがなかった

突然の無音による恐怖
水が迫り来る恐怖
何か決めないといけない漠然とした恐怖
この…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事