陽が落ちるを配信している動画配信サービス

『陽が落ちる』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

陽が落ちる
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

陽が落ちるが配信されているサービス一覧

陽が落ちるが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

陽が落ちるの作品紹介

陽が落ちるのあらすじ

文政十二年(1829 年)九月二日、江戸。直参旗本、幕府書院番の妻・良乃は、江戸城在番の折、将軍の弓に不都合生じた罪によって蟄居の身となった夫・古田久蔵正成と、一人息子の駒之助とともに過ごしていた。夫や身内の為、逞しく気丈に差配する良乃であったが、ある日、ついに久蔵の沙汰が決まる。残された良乃は、家族の為に万感の夕暮れの鐘を聴く...。

陽が落ちるの監督

柿崎ゆうじ

原題
公式サイト
https://higaochiru-movie.com/
製作年
2024年
製作国
日本
上映時間
133分
ジャンル
時代劇
配給会社
MomentumLabo.

『陽が落ちる』に投稿された感想・評価

5.0
【陽が落ちるとは、】

上映館は非常に少ないのですが、ロンドン国際映画祭の外国語部門の最優秀監督賞を獲得した作品です。
多くの人に観て欲しいと思う、4月4日公開作品の中ではイチオシにしたい作品だ。

この作品の文政年間、江戸は世界最大の人口を抱える都市になった。
また、町人文化が更に広がったが、どちらかと云うと、享楽的と称されることが多く、ヨーロッパとはやや異なるが文化が退廃的な色彩を強めていたのかもしれない。

そして、幕府の財政は密かに逼迫感を強めていた。

この頃は既に日本近海に外国船が多く現れるようになり、四半世紀後にはペリーが来航し、日本に開国を迫り、過度に官僚的となっていた幕府は機能せず、それがきっかけで大政奉還、明治維新と日本の歴史は激動の時代を迎える。

武士なんて云うと、新渡戸稲造が記した武士道を思い浮かべる人は多いように思うが、この旗本一家が翻弄されるのも武士の当時の規律とされるものだ。

日本人はたとえ過去のことであれ、こうした負の部分に目を向けることは少ないと思う。

日本の文化を礼賛する日本人は多いし、断面だけ見て、日本の文化を良しとする外国人も多い。
だから、これについては多くの外国人に観て欲しいと思うし、家父長的しきたりとは、外国同様、日本もこうしたもので、女性や子供は常に抑圧・翻弄されきたのだと、そして、こうした不条理を考えることが出来なかったからこそ、当時の幕府は機能不全に陥り、滅びることになったのだと、新渡戸稲造の書いた武士道はあくまでも素晴らしい一面で、実は、この「陽が落ちる」で描かれた物語の方が、もっと実像に即していたんじゃないかと考えたりする。

切腹を見届けるために来た目付が、夕日を見て、陽が落ちると呟くが、これは幕府がまもなく滅びると皮肉を込めてかけたものだと思う。

また、不条理が覆う世界で、武士のしきたりに凛とした行動を取ろうとする良乃。しかし、ラストの場面が本来の気持ちだろう。

考えさせられる佳作だと思う。

是非。
桃龍
4.5
チャンバラがない。タイムスリップもしない。
あの侍とは好対照で、とても静かな時代劇だけど同じスコアにした。長さを感じさせない、緊張感のある傑作である。
これから上映館が増えていくといいな。

監督と主演2人の舞台挨拶で、その手法に深く納得した。
撮影中は洋菓子や洋酒は禁止。『シグナチャー〜日本を世界の銘醸地に〜』で近くにいいワインがあると知っていたが我慢。
日程は2日間の話に4週間かけ、頭から順に撮っていった。失礼ながら売れっ子の俳優だとスケジュール的に難しいだろう。
さらに映ってないところにライトなどがある撮影所ではなく、本当に切腹があった武家屋敷でロケ。夜のシーンは行灯のみ。

柿崎監督は、役者たちの気持ちから作ったのである。
実際2人は精神的に辛くて日に日に痩せてゆく。
出合さんはクライマックスのとき、その間(ま)の長さにブラックアウトしそうだったと言っていた。
そして竹島さんは、これまで見た武家の奥方役としてベスト。最後まで夫や息子、さらには奉公人まで叱咤激励し続ける。そのために、まず懸命に自分を支えていた。そのことが演技から伝わってくる。だいぶ泣いた。

舞台挨拶中に紹介あったけど、しげ役の恵麻ちゃんが客席に来ていた。お百姓の娘にしか見えなかったし、気持ちの入った素晴らしい演技だったよ。あの手紙は自筆? 上映が終わって最初に拍手したの俺だから。
あの櫛は「お六櫛」という名で実在し、御嶽山の御利益で頭に効く。木曽に売ってあるそうで、欲しい。
5.0
《衝撃を受けたインディペンデント作品》

上映館が非常に少ないのですが、熱いレビューと高評価を知りどうしても観たくなりました。
時は文政12年の江戸、将軍の弓に不都合が生じた罪で蟄居(謹慎)を命じられた旗本の古田久蔵と息子の駒之助とともに静かに暮らしていた妻の良乃が主人公です。
ある日、夫・久蔵が切腹を言い渡されてしまいます。
執行は次の日…。
妻として気丈に振る舞い、残された時間を家族としてどう過ごすかの葛藤を描いています。

*  *  *

竹島由夏さんの迫真の演技にゾワッとしました!
“殿様の弓に不都合”とはどういう事なのか、当時の殿様は絶対的な存在なので、情状酌量の余地もなく謹慎→切腹となってしまうのでしょうか…。
言い訳も出来ない、(切腹を)取りやめ申立ても出来ない。
そんなの理不尽だー!と私は心の中で叫んでいました。
むしろお祝い御膳を用意する良乃。
彼女が強く居れば居るほどツラくてツラくて胸が苦しくなるのでした。
彼らが生きた当時の日本に生まれていたら当たり前のように武家に支える農民2人も質素代表の様な不憫な暮らしぶり。
私はきっと農民の家に生まれていたと思いますが。
良妻賢母の良乃の佇まいに圧倒され、苦しくなったのですが鑑賞後心が洗われた様な気持ちにもなった良作です。


「夏の世の 夢路儚き もののふの 晴れて行方の 西の雲の端」

『陽が落ちる』に似ている作品

蜩ノ記

上映日:

2014年10月04日

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

3.5

あらすじ

前代未聞の事件を起こした罪で10年後の夏に切腹すること、そしてその切腹の日までに、藩の歴史である「家譜」を完成させることを命じられた戸田秋谷(役所広司)。その切腹の日は3年後に迫っていた。…

>>続きを読む

必死剣 鳥刺し

上映日:

2010年07月10日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.5

あらすじ

江戸時代、海坂藩の近習頭取・兼見三左ェ門は、藩主・右京太夫の失政の元凶である愛妾・連子を3年前に城中で刺し殺すものの、寛大な処分によって再び藩主に仕えることに。亡妻・睦江のめいであり、身の…

>>続きを読む

仇討

製作国:

上映時間:

103分

配給:

  • 東映
4.0

あらすじ

播州脇坂藩竜野城で行われた武器倉庫点検時、奏者番・奥野孫太夫がけちをつけ、怒った江崎新八と口論に。格下の新八に逆らわれた孫太夫は、新八に果たし状をつきつけたが斬殺されてしまう。感応寺に追い…

>>続きを読む

武士の一分(いちぶん)

上映日:

2006年12月01日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.5

あらすじ

海坂藩の下級武士・三村新之丞は最愛の妻・加世とつましく暮らしていたが、藩主の毒見役を務め失明してしまう。絶望し、自害しようとする新之丞。そんななか、加世は愛する夫のため、口添えを得ようとし…

>>続きを読む

武士道残酷物語

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.8

あらすじ

日東建設の営業部員・飯倉進は、婚約者の人見杏子が自殺を図ったと知らされた。彼はかつて読んだ、先祖の日記に記された残酷な話を思い出す。それは、関ケ原戦後浪々の身であった飯倉次郎左衛門をはじめ…

>>続きを読む