過去に劇場で鑑賞した時代劇の中で心に残っているものが幾つかある。今回「碁盤斬り」を鑑賞してすっかり時代劇モードに。久しぶりに再鑑賞。当時劇場で感じた静かな安らぎのような気持ちをまた味うことが出来た。…
>>続きを読む/
事実の奥にある真実のとは
\
私が昨今の日本の時代劇死んだわってチーンってなってたら、主治医のいかえもん先生が処方箋出して下さいました。その1💊
ちゃんと時代劇だった。
大人しめだけどなかな…
お家のために武士として死を受け入れた男の話。
静の時代劇。
静かに、淡々と、最期の日までのひぐらしのような日々を描いていくという感じ。
派手な殺陣はないし、悪党に対する派手な粛正も無し。
なんとい…
思ったより点数低いもんなのね。
これぞ日本の時代劇って感じのお話だったと思う。
何のために生き、何のために死ぬのかという武士の信念というものを描いた作品だと思うのだけど、それだけに地味と言えば地味だ…
このレビューはネタバレを含みます
................................................................................................
かつ…
「歴史は鏡」
家譜作りを特化して見せる訳でもなく、武士の生き様を見せるにしても坦々と…
人が人に惹かれていく様が段階を踏んではなく突飛に描かれている印象で1時間半で一度就寝。次の日続きを観るものの印…
このレビューはネタバレを含みます
いろんな理不尽が罷り通る時代。義を貫こうとする男の話。幼馴染の女性を守り、亡き大殿との約束のため、自分の命を投げ出す。武士にも関わらず、畑仕事に勤しみ、領民のために働く。最後は家譜の編纂を終え、家老…
>>続きを読む今も昔もある「お家の為に...」
身分制度が絶対的な江戸時代。
とはいえ、不正や真実を組織の為に隠蔽することが、武士道精神に繋がることなのか?
そこが大きな疑問。
そこにある実態が偽りのものだとす…
(C)2014「蜩ノ記」製作委員会