杳かなる(はるかなる)を配信している動画配信サービス

『杳かなる(はるかなる)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

杳かなる(はるかなる)
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

杳かなる(はるかなる)が配信されているサービス一覧

『杳かなる(はるかなる)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『杳かなる(はるかなる)』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 2館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

杳かなる(はるかなる)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『杳かなる(はるかなる)』に投稿された感想・評価

ALS当事者の女性と、同じ病の先行者たる男性との対話(病状が進行し声を失い、意思疎通も困難な男性はアクリル板のひらがなを視線と瞬きで指し示すことで対話するのだけれど)をカメラが寄り添いつつ追いかける。

途中、女性は一旦被写体になることを拒否する。
そしてもう一人の当事者との出会い。

一年を経て再びカメラの前に戻る女性。
音としての言葉、それを失った後にカメラはどんな言葉を聴き取るのか。
静かだけれど強い意志を持った「発言」と「聴取」のコミュニケーション。
とても映画らしい映画でした。
3.7
死に至る難病ALSの患者さんを追ったドキュメンタリー。
病が進行し全身へ麻痺が至るとようやく視線によってのみコミュニケーションがとれる、そこまで至っても障がい者への社会活動など止めない、あくまでも人間らしく生きようとする姿には、本当に人としての強さを感じた。
もし自分が彼らと同じ境遇になったら、と思うと恥じ入るばかりではあるが、ふと自分はたまたま重い障がいを持っていないだけで、いずれ訪れる終焉は同じではないのか、彼らと自分を別つものは実はそれほど隔たりのあるものでは無いのではと思い至りった。
そんなことを教えてくれたとても貴重なドキュメンタリーだった。
5.0
難病ALS患者と、その介助者たちを記録したドキュメンタリー映画。

中心になるのは撮影開始時点ではまだ軽症だった佐藤さんと、先輩患者であり師でもある岡部さん。

言葉を失い、他人に語られ利用される事を恐れ、自ら情報発信を続ける佐藤さん。

先に待ち受けるのは、人工呼吸器をつけて生きるか、付けずに死ぬかという究極の選択。よぎる自死への思い。

TLS (Totally Locked-in Syndrome) - 完全閉じ込め症候群、すべての筋肉が動かなくなり意思疎通ができなくなった患者さんと根気よく会話を試みる介助者たち。

もう透明文字盤は使えない。声による1文字1文字のバイナリーサーチ。
「わからない」とあきらめてしまうのは簡単。それでも「嬉しさを集めて毎日を過ごしている」とはある介助者の言。

時おり挿入される機械音は人工呼吸器のそれか。「わたしはグズは嫌いです」と叱咤して先立つ先輩患者。

語られるのは全て当事者たちの、理性的だが優しい本音。感動ポルノとは無縁の、勇気だけでなく笑顔ももらえる傑作ドキュメンタリーと思う。

『杳かなる(はるかなる)』に似ている作品

帆花

上映日:

2022年01月02日

製作国・地域:

上映時間:

72分
3.7

あらすじ

生後すぐに「脳死に近い状態」と宣告された帆花ちゃん。 母親の理佐さん、父親の秀勝さんと過ごす家族の時間にカメラは寄り添う。常に見守りが必要な帆花ちゃんとの生活は誰にでもできることではない。…

>>続きを読む

ノートブック -愛するあなたへ-

製作国・地域:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.4

あらすじ

末期がんを宣告された女性が、人生や死、愛について息子に伝えたいメッセージをつづったこの世にひとつだけのノートブックを作る。実話を基にした作品。

うたのはじまり

上映日:

2020年02月22日

製作国・地域:

上映時間:

86分
4.1

あらすじ

ある日、息子への子守歌が生まれた――。 “ろう”の写真家、齋藤陽道。20歳で補聴器を捨てカメラを持ち、「聞く」ことよりも「見る」ことを選んだ。彼にとっての写真は、自分の疑問と向き合う為の表…

>>続きを読む

へんしんっ!

上映日:

2021年06月19日

製作国・地域:

上映時間:

94分
3.5

あらすじ

車椅子とカメラ、人と人の関わりが拡張する、表現の可能性 車椅子に乗った監督が、しょうがい者の表現活動の可能性を探ったドキュメンタリー。映画製作を通じて様々な人と関わりあう中で、多様な「違い…

>>続きを読む

精神

製作国・地域:

上映時間:

135分
3.7

あらすじ

外来の精神科診療所・こらーる岡山に集う患者たち。病気に苦しみ自殺未遂を繰り返す人もいれば、病気と付き合いながら、哲学や信仰、芸術を深めていく人もいる。涙あり、笑いあり、母がいて、子がいて、…

>>続きを読む

人と仕事

上映日:

2021年10月08日

製作国・地域:

上映時間:

97分

ジャンル:

配給:

  • スターサンズ
3.4

あらすじ

2人の“俳優”が、役ではなく、そのままの“自分”としてスクリーンに登場。有村架純と志尊淳が、保育士や農家などといった職業に就く人々を訪ね、体験し、演技ではない、ありのままの言葉や表情で、職…

>>続きを読む

ダンスの時間

上映日:

2016年09月17日

製作国・地域:

上映時間:

88分
3.4

あらすじ

ダンサーの村田香織さんは、ショーディレクターの仕事をきっかけに、近年は水族館のショーと、水族館スタッフのトレーニングコーチを務めている。「新江ノ島水族館」のイルカショーの振付からはじまり、…

>>続きを読む