「愛を乞う人」「OUT」の平山秀幸監督2作目。教師の長塚の教育方針をこれが正しいと決めつけずに描いているところが面白い。原作を平山と脚本の斎藤がかなりディスカッションしたと思われる興味深い作品。
シ…
谷啓!谷啓!谷啓!
だから谷啓の葛藤ですよね。からりとした葛藤。やる気のない教師が生徒を殴って職を失していくという。
他のドラマを凌駕しつくすドラマを背負ってしまううまさが谷啓にはある。
谷啓はす…
平山秀幸 監督作品
タバコ、万引き、いじめ、様々な問題が起こる公立中学校
ナイフで傷害事件を起こした生徒
体罰で退職に追い込まれた先生
シンナーで死んだ生徒など。。
先生達の意見もバラバラだ
…
闇中学生日記
別冊宝島を原作とする社会派ドラマ。教育大生時代に観たせいか、学校内トラブルばかりで「今の中学こんなだぜ、やばいぜ」って感じの描き方がなんだかとても嫌だった。長塚京三が演じた、感情を廃し…
中学教育の現場で起きている様々の現象(イジメ、万引き、親子不和、過保護、先生への暴行、教師の暴力etc)を盛込み、学校教育での規律・厳格・自治・自由の匙加減の難しさをリアルに描き出している。まだまだ…
>>続きを読む間違いなく自分が中学のころに出会っていたら、嫌いな教師。大人になった今なら言ってること全て理にかなってるし、一本筋通ってるからかっこいいと思う。特別はなくて、全ての物事に置いて平等な大人は信頼できる…
>>続きを読む現在開催中の国立映画アーカイブの90年代邦画特集でも選ばれた一本を私はレンタルDVDで観てみました。
いわゆる金八先生の人情系の教師モノではなく、生徒や保護者から距離を置いたドライな長塚京三が印象的…
国立映画アーカイブの企画上映『1990年代日本映画――躍動する個の時代』にて鑑賞。
いや~、これまたなかなか侮れない1作。90年代の邦画、ヤバい😵
自分の勉強不足を思い知らされる素晴らしい企画上…