満天の星を配信している動画配信サービス

『満天の星』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

満天の星
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

満天の星が配信されているサービス一覧

『満天の星』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『満天の星』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 19館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

満天の星が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

満天の星の作品紹介

満天の星のあらすじ

なぜ、対馬丸は狙われ、そして見捨てられたのか―。 一夜で784人の子どもたちが命を落とした、戦時下史上最大の学童死亡事件「対馬丸事件」。当時、この悲劇は箝口令により徹底的に秘匿とされ、その詳細は長らく闇に包まれていました。 対馬丸事件の生存者である中島髙男は、事件当時「対馬丸」の甲板員として乗船しており、沈没の衝撃でバラバラになった筏を、暗闇の海上を泳いで一つ一つ探し、それらを繋げ7人を救助しました。数日間の漂流の末、奇跡的に生還しましたが、その後も、事件に関する厳しい情報統制の中で苦しみ続けました。中島髙男を祖父に持つ俳優・寿大聡は、祖父の死をきっかけにその足跡を辿り、事件の真相に迫る旅に出ます。戦争の理不尽さ、そして人々の記憶に埋もれた真実を追求する中で、寿大の旅は戦地ウクライナにまで及びます。その旅の果てで私たちが見るものとは。

満天の星の監督

葦澤恒

寿大聡

原題
公式サイト
https://mantennohoshi-film.jp/
製作年
2024年
製作国
日本
上映時間
84分
ジャンル
ドキュメンタリー
配給会社
ナカチカピクチャーズ

『満天の星』に投稿された感想・評価

5.0
【隠ぺい/戦争を考える③】

先の参院選で日本人ファーストと主張していた連中が、もし、この映画を観たらどう感じるのだろうか。

自虐史観を止めろと言うのだろうか。

やはり教育は大切だ。

当時の日本軍は、対馬丸の事件をひた隠しにしていたのだが、隠したかったのはそれだけではないだろう。

沖縄戦に突入せざるを得なかったのは、敗戦が明らかに濃厚になっていたからだ。

日本必勝も、本土決戦で巻き返すと言っていたことも真っ赤な嘘で、更に、大本営は、新型爆弾(原爆)の実験にアメリカがいち早く成功し、日本に投下する計画があることも知っていて隠していたのだ。

先の大戦は多くが大本営の嘘で塗り固められていたのだ。

対馬丸の乗客も乗員もその見通しの甘さや嘘の犠牲者だ。

戦争は悲劇だ。

だが、なぜこんなに戦争を長引かせたのか、誰が、その責任をそいつらは取ったのか、戦争犯罪を日本は自ら裁いていないが、アカデミアやメディアは記録し、構成の人々が考えられるように追求して欲しい。
桃龍
3.0
この惨事を後世に伝えたいなら、タイトルを変更すべき。
たまたまミニシアターで見れたが、同時期公開の駄作『満天の星の下で』と紛らわしいし、「対馬丸」で検索しても出てこない。なお、アニメ『対馬丸-さよなら沖縄-』は出てくるが、古くて見る方法がない。

ただし、熱意は感じる。
実際の乗組員の体験を孫が受け継ぐことができれば、半世紀は伝わる。後半ちょっとアレなところあったけど…。
それと、ウクライナに行くお金あるなら、アメリカに行って“加害者”の潜水艦ボーフィンについて取材してほしかった。
月
3.9
監督:葦澤恒、寿大聡
ナレーション:田中真弓

1944年8月22日に沖縄から九州へ向かっていた学童疎開船・対馬丸が、米軍の潜水艦に撃沈された対馬丸事件
事件後、箝口令が敷かれたことで詳細が謎に包まれていたこの事件を、数々の証言などから検証するドキュメンタリー
(2025年公開 84分)

戦火から逃れるために
戦火から守るために
大人たちが、親たちが決死の思いで子どもを乗せた船が撃沈させられ、
一夜にして784人の子どもたちが命を落とした戦時下最大の学童死亡事件、対馬丸事件

対馬丸を護衛していた2隻の護衛艦は海に投げ出された人々を救助することなく、その場を去ったという…
それはなぜか?

そして
この事件について一切語るな、と大本営から脅された数少ない生存者たち…
なぜ、そんな箝口令が出されたのか?

今作は、対馬丸の甲板員として乗船しており、奇跡的に生還した中島高男氏の語りから始まり
中島氏が亡くなったことをきっかけに
彼の孫である俳優の寿大聡が事件の真相を探る旅に出るというスタイルのドキュメンタリーでした

私は、恥ずかしながら
そんな事件があったことを全く知りませんでした

冒頭から、まさに戦慄し
目がチカチカしました

数々の証言などから明かされていく全貌

もはや
悲しいとか、悔しいとか、虚しいとか…どんな言葉を並べても足りない気持ちになりました

中盤で
現在、ロシアと交戦中のウクライナへも別角度からの取材が行われます

ウクライナは目を覆いたくなるほどの惨状でした
ニュースでも目にしていましたが
子どもを追う視点から鑑賞すると、更に辛く
例え、今日、戦いが終わっても
この傷は決して癒えないことを痛感しました

ウクライナの子どもの多くは
「将来、兵士になりたい」
「兵士になって、この国を守る」
と口にしてました

兵士は大切な人の命を守るのと同時に、人の命を奪うこともある…

戦慄しました

ホントに
戦争はクソです

今作は
戦後80年…戦争を実体験した人たちがいなくなっていく現在についても問題提起していました

心を削って、辛い気持ちを抑えながら…
思い出したくも語りたくもない話を戦争を知らない世代へ
自らの体験をもって伝えてきた方々がいなくなっていく…

実体験をしていない人が語る「戦争」に誰が耳を傾けるのか…
でも伝え続けなければならない
後世の私たちは知らなければならない

戦後80年は想像以上に大きな分岐点なのかもしれない
改めて
ここを大きな分岐点にしてはならないと強く感じました

『満天の星』に似ている作品

ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶

上映日:

2020年07月25日

製作国:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

日本で唯一の地上戦が行われた沖縄。その凄惨な戦闘をほとんどの日本人が知ることなく、77年の年月が経とうとしている。本土への疎開のため多くの子供達が乗った対馬丸がアメリカの潜水艦によって撃沈…

>>続きを読む

丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図 全14部

上映日:

2023年07月15日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

  • 海燕社
4.0

あらすじ

ノーベル平和賞候補になり、朝日賞や埼玉県民栄誉賞などを受賞した水墨画で風景画家の丸木位里(1901‐1995)と人間画家の丸木俊(1912‐2000)夫妻は、「日本人側から見た記憶を残して…

>>続きを読む

沖縄スパイ戦史

上映日:

2018年07月28日

製作国:

上映時間:

114分
4.1

あらすじ

米軍が上陸し、民間人を含む20万人余りが死亡した沖縄戦。1944年の晩夏、42名の「陸軍中野学校」出身者が沖縄に渡った。北部で展開されたゲリラ戦やスパイ戦などに動員されたのは、まだ10代半…

>>続きを読む

生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄県知事

上映日:

2021年03月20日

製作国:

上映時間:

118分
3.8

あらすじ

すでに日本の敗色濃厚だった1945年1月31日、一人の男が沖縄の地を踏んだ。戦中最後の沖縄県知事となった島田叡(しまだ・あきら)である。 沖縄戦を生き延びた住民とその遺族への取材を通じ、こ…

>>続きを読む

沖縄の民

製作国:

上映時間:

97分
3.5

あらすじ

昭和十九年、沖縄に兵隊が続々送りこまれるなか、国民学校の児童たちは集団疎開としてツシマ丸で那覇から出港した。しかし船は魚雷攻撃で沈没してしまう。そして翌年米軍がついに本土上陸する。凄絶な砲…

>>続きを読む

a hope of NAGASAKI 優しい人たち

上映日:

2021年08月06日

製作国:

上映時間:

70分
3.6

あらすじ

今までマスコミなどで被爆体験を話したことがない被爆者の方々の新たな証言※1をドキュメンタリー映画化。今までも多くのアーカイブが残され、もう語ることができる体験者はいないだろうと言われて久し…

>>続きを読む

日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人

上映日:

2020年07月25日

製作国:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

戦後75年目の残留。生き別れた者が伝える、日本という国の今。「私を日本人と認めてほしい!」-フィリピン残留日本人 。「私は日本人。でも言葉がわからないの!」-中国残留孤児。太平洋戦争以前、…

>>続きを読む