伝え続けることが大切
詳しくは知らなかった対馬丸の事が知れて良かった
祖父のビデオが出てきて孫である寿大聡さんが自分のやるべき事を見出し映画に。
俳優さんですもの、これからは演技で一人芝居なり…
2025/No.93
子供の頃に観たアニメーション映画「対馬丸-さよなら沖縄-」がすごく印象に残っていて、「対馬丸」の映画だ聞いて気になって観てきた。
中島髙男氏の話はとても貴重だったし、戦後80年…
1944年8月22日、沖縄から九州へ向かう疎開船の対馬丸が、米国の潜水艦Bowfinに撃沈された。1778人の民間人が乗り合わせ、子供達だけで784人が犠牲になった。事件を生き残った元甲板員の中島髙…
>>続きを読む対馬丸事件を紐解くドキュメンタリー作品ではあるものの、子どもの明るい未来を切望する反戦映画というのが正しい捉え方であるような気がする。だからこそ、ウクライナの映像の蛇足感はそこまでなかった(まぁなく…
>>続きを読む語り継ぐ事の大事さ
映画と言うより貴重な資料のひとつ
黒川の女とともに
忘れたいけど、忘れてはいけない
戦争を知らない私たち、とは言ってられない世の中になっている。
いつ、また、どうなるか…
戦後80年、
忘れてはならない事件が、
忘れ去られようとしている。
数ある中で、
今作は対馬丸事件を、
数々の証言等から紐解くドキュメンタリー作品。
1944年8月22日、
1,788名を乗せ…
映画の広告で観てから、観ようと決めてた映画。
子供が死ぬのは悲しい。遺影の写真が幼い顔立ちばかりで心が苦しくなった。
生存者の方は10歳や大人ばかりだったので、小さい子たちは訳も分からぬうちに亡くな…
©2024 映画「満天の星」製作委員会