デフ・プレジデント・ナウ!を配信している動画配信サービス

『デフ・プレジデント・ナウ!』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

デフ・プレジデント・ナウ!
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

デフ・プレジデント・ナウ!が配信されているサービス一覧

『デフ・プレジデント・ナウ!』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

デフ・プレジデント・ナウ!が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

デフ・プレジデント・ナウ!の作品紹介

デフ・プレジデント・ナウ!のあらすじ

多くの人にとって初耳の、重要な公民権運動を探る。騒動が起きたのは1988年の8日間。世界で唯一の聴覚障がい者のための大学では、4人の学生が革命を率い、歴史を変える道を見つけなければならなかった。 Apple TV+で2025年5月16日から配信中。

デフ・プレジデント・ナウ!の監督

ナイル・ディマルコ

デイヴィス・グッゲンハイム

原題
Deaf President Now!
製作年
2025年
製作国
アメリカ
上映時間
99分
ジャンル
ドキュメンタリー

『デフ・プレジデント・ナウ!』に投稿された感想・評価

4.7
確かにろう者のための大学なのに聴者が1番トップにいるって、ろう者が長年聴者からの差別と偏見に苦しんだ事実を考えるとおかしいし残酷。そこの学生から始まった抗議運動が最終的には世界中の人を巻き込んで歴史に残る革命となったのが感動した。私は去年大学で半年だけだけど日本手話の講義を取ったことがあって、そこで色々ろう者の歴史についても学んだ。日本でもアメリカと同じようにろう者に発話を強制したり、ろう者があからさまに差別されていた歴史があったらしい。手話を実際に練習する授業もあって、気づいたのが手話の奥深さと難しさ!笑 聴者が途中から手話を習得するのは至難の業だと思った。授業を受けてあともうひとつ印象に残ったのが、ろう者である先生が、自分がろうであることを本当に誇りに思っているということ!ろう者のことを可哀想だと思わないでほしいとも言っていた。手話ができたらかっこよくない?って思って友達を誘って取った授業だったけど自分の無意識の思い込みに気づいて視野が広まった。
Deaf people can do anything except hear.
5.0
“今こそろう学長を"

めちゃ面白くて良い
ドキュメンタリー映画でした。

内容はアメリカ合衆国のギャローデット大学で起こった、
聾である学長の選出を求める学生運動。

ろう者だけではなく、
聴者も含めて1人でも多くの人に
観てほしい作品!
ろう者のための大学で、ろう者の候補2人を差し置いて新学長に選ばれたのは聴者。学生たちはデモとストライキで徹底抗議する。そこには差別を引き受けねばならなかった親世代とその親世代、124年間聴者学長しかいなかった大学の歴史があった。だからこそデフの学長を「今」!
1988年の映像と元学生らのインタビュウで構成されているが、デフのプロテスト自体が珍しかったのか当初からTVニュウスに取り上げられ、カメラがずっと撮影してたのがすごい。おかげで彼らのショックや怒りの「声」がダイレクトに伝わってくる。だが、新学長と大学側は聞く耳持たず、逆に聴者の世界に適応すべきだと理不尽な主張を押し付ける(理事長の姑息な言い訳とか他所でもよく聞くよ!)。
封鎖した構内での抗議運動は、中心的学生同士が対立したり、女性の立場が軽んじられたり、一枚岩といかないのは他の例と同じだ。聴者からデフになった学部長と生まれつきデフの間には溝もある。話すことを強制したり治すべきとする聴者の価値観で育ったデフ、そんな抑圧が内面化してしまったデフ。唯一デフたちの世界である大学は、社会の縮図でもあった。
出演したTV(番組ホストの進行がひどい)でリーダーのグレッグが自分の殻を破り、怒りと感情を込めた手話に泣けてきた。それでいいんだよって。その声は世界に届き、大学のみならず社会を動かす。革命を起こす。
ドキュメンタリーは聴者から排除されてきたデフの世界が「ある」ことを見せる。けたたましい警報器やクラクションと激しい手話や振動が呼応する。そして革命もまた、あるのだ。