トランスジェンダーとハリウッド: 過去、現在、そしての作品情報・感想・評価・動画配信

トランスジェンダーとハリウッド: 過去、現在、そして2020年製作の映画)

Disclosure: Trans Lives on Screen

製作国:

上映時間:107分

4.2

『トランスジェンダーとハリウッド: 過去、現在、そして』に投稿された感想・評価

4.2
1,606件のレビュー

いかにマイノリティを作品内で登場させる場合、当事者が演じたり監修を入れるべきかがよくわかる。
トランスであることが暴かれるべき作劇の妙として使われることへの違和感は、他のセクシャルマイノリティに対し…

>>続きを読む
す
5.0
やばい、今まで映画を観て感じた違和感を全て言語化してくれたそして沢山の気付き
知
-

あまりにひどくてというのと、自分の鈍感さというか、無自覚な加害性と特権性を自覚したというのと。知らなかった自分ではなくなったのだから、共にありたい。

メモ:
医療ドラマ、推理ドラマにおけるトランス…

>>続きを読む
76
-
シス男性をトランス女性として配役することが、トランスフォビアを助長してきたという歴史に、このドキュメンタリーが出て4年経ってもなお内省しないエンタメ業界

すごくすごく勉強になる。日本でもジェンダーの概念が広まって、色んなコンテンツでジェンダーを扱うようになって、そこには間違いも当人を傷つけるような物も当たり前のように沢山あると思う。そういうものを減ら…

>>続きを読む
SANAWO
3.6

作品に自己投影できるということ
#トランスジェンダーとハリウッド
トランスジェンダーの人々へのインタビューとそうした人々が映画やドラマでどのように描かれていたかが綴られていくドキュメンタリー。凶悪殺…

>>続きを読む
TM
3.8

こうやって見せられると確かにバカにしたり低くみるようにバイアスがかかっていたのだと思い知らされる
作られたステレオタイプ
当事者が見たらさぞ悔しかったことだろう

そう思うとポーズのようにトランスジ…

>>続きを読む
4.0

トランスジェンダーがハリウッド映画やドラマでどのように描かれてきたかを追うドキュメンタリー🎥🏳️‍⚧️
これまでの歴史を実際の映像で振り返ると共に、トランスジェンダーの映画関係者たちが、当事者として…

>>続きを読む
杏
-
大学の課題で鑑賞。

なぜこうなったのか、
なぜそうするべきなのか、
なにを見せようとしているのか、
なにが映っているのか、

物事を多方面から理解することの重要さを感じた。
4.0
なぜLGBTの役は当事者が演じるべきなのか、歴史を踏まえた上で理解できたので観て良かったと思う。

あなたにおすすめの記事