Meaning of having a good squad and being able to behave just as you are. And this kind of documenta…
>>続きを読む2024/05/15鑑賞。
1970年代アメリカの障害者運動を振り返るドキュメンタリー。
思い出話を聞くだけの前半の蓄積が
中盤からの活動に感情移入しやすい要因になっていると思った。
相手が「ベ…
こういうキャンプが実現したというのは
時代の影響が大きいのだと思う。
いろんな種類の人の権利が開かれると同時に、
今ならもっと配慮や規制が口うるさいだろうけど、
いきなり開かれたものに対して社会全体…
社会福祉士の国試対策では数ページしか学ばないADAはこんな展開の中で制定されたのか…!とエピソードゼロを観れた気がして震えた。
「健常者の世界に必死でアダプトするのは疲れる」のセリフがグサリと突き刺…
『そこに大義はあるか?いや、、、自分を胸張って生きてますか?な映画』
《感想》
面白い!!
今よりもっともっと
肩身の狭い思いをしていた障害者達が集まり語り合う
サマーキャンプをキッカケとして、…
マイノリティがメッセージを訴えて社会が変わった、すごい成功例だと思った
障がい者の親や周りに対する思いや、法整備されたからといってゴールではなくみんなが生きやすくなるにはまだ闘いがあるのだという、今…
内容的には驚くような事件や出来事があるわけではないが、こういったキャンプコミュニティの存在を知らなかったのでその点はすごく勉強になった。
公民権運動も、ヒッピームーブメントもたかだか数十年前なんだよ…