これこそ舞台のような映画
時間が経つのがあっという間で楽しかったです。
ラスト、太宰を慰めるセリフは三谷幸喜でないと書けない。彼だから書ける、だから三谷作品が好きなんだよなと再確認できました。
…
まさに三谷作品。
梶原さんの電話から始まり、奥さんの愚痴、田中圭の太宰語り、梶原さんがお兄さんとして再登場。からの簡単過ぎるタイムスリップで太宰登場。小池栄子も。そして梶原さんが親父としての3度目…
面白かった
このタイムスリップの前と後で小室夫婦の会話がどんなふうに変化したのか、けっこう心動かされた。
あの心の機微の細やかな変化をワンシーンワンカットで自然にリアリティたっぷりに見せてくる役者さ…
事前情報入れずに観たのですが、田中圭君以外「鎌倉殿の13人」なのですね。
全員演技巧者の贅沢なお芝居でした。
ワンカットってどんな感じなのかと思っていたら、まるで舞台の野外ライブ!で、梶原善さんがと…
冒頭、ワンシーン・ワンカットなのかと思ったのが一瞬で、それを忘れさせる演者の技量の高さに感服
そして、健作・美代子夫妻が太宰らに出会って、自分達の関係性に向き合うストーリーに人間臭さが描かれて親近感…
三谷幸喜さんの作品で一番好きなのは、中井貴一さんの「記憶にございません」です。あの映画の中でモップで掃除する所は涙が出るほど笑いました。それに匹敵するシーン!中盤のイヤホンの場面。その前のシーンから…
>>続きを読むドラマ版「おい、太宰」はwowowなので諦めてたら、えっ⁈劇場版?て事で即映画館へ。自慢じゃないが、高校からずっと小説は勿論、太宰について書かれた書物も片っ端から買い集めていた身としては、ぜひとも見…
>>続きを読む舞台と映画のいいとこ取りなのは納得だけど、クスッとしても爆笑はなくて物足りなさも否めない。
でも置いてけぼりにならない小ネタ満載で楽しい時間だった。
梶原善さんが3役とも楽しそうにみんなを振り回し…
「太宰さん、やや老けてるんだよなぁ…昔の人は老けてみえたのかなぁ」とかちょいちょい失礼な事を本人に面と向かって言う主人公だが、なんだか憎めない感じは、さすが田中圭、といったところ。同じ失礼をトミ子に…
>>続きを読むWOWOWで視聴していたから、ストーリーもバッチリ頭に入っていたのに、こんなに楽しめるなんて。
役者さん達のパワーあふれるお芝居は、大画面で見るとより迫力があって、見応えたっぷりで、初めて観たよう…
©WOWOW