現認報告書 羽田闘争の記録を配信している動画配信サービス

『現認報告書 羽田闘争の記録』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

現認報告書 羽田闘争の記録

現認報告書 羽田闘争の記録が配信されているサービス一覧

現認報告書 羽田闘争の記録が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『現認報告書 羽田闘争の記録』に投稿された感想・評価

Osamu
3.5
違和感も大いにあるけど、めっぽう力強い。

佐藤栄作首相のベトナム訪問を阻止しようとする全学連と機動隊の衝突。その中で起きた学生の死。それらに関するドキュメンタリー。

機動隊員が学生を棍棒でボコボコに殴る映像が兎に角イタい。記録として貴重なのではないか。

散らかった写真の上を移動するカメラの映像に闘争現場の音声を重ねる冒頭シーンは想像力と感情を動かされる。演出を入れた撮影など、ドキュメンタリーとしては違和感を覚える部分があるが、力強さに溢れている。

山形国際ドキュメンタリー映画祭の提唱者、小川紳介監督作品。とてもクセのある作家なのかな。他も観てみたい。
t
4.1
羽田闘争で亡くなった1人の全学連青年の死因を紐解くところから始まる。
超クロースアップで映される独白する顔面、斜め奥から大量に迫りくる機動隊、冒頭の狂乱なるイメージ/音の洪水、短いながらこれぞドキュメンタリズム、と言いたくなる力強さを放つフィルム。
67年の10.8については、54年後の2021年に代島治彦さんが『きみが死んだあとで』を作っている。(もちろん『きみが〜』にもこの『現認報告書』の映像は引用されている)

改めて小川紳介、大津幸四郎はじめ小川プロスタッフの撮影対象地肉化の覚悟に感銘を受ける。

代島さんの作品と二本併せての上映を見てみたい。

『現認報告書 羽田闘争の記録』に似ている作品

きみが死んだあとで

上映日:

2021年04月17日

製作国:

上映時間:

200分
3.6

あらすじ

1967年10月8日。佐藤栄作内閣総理大臣(当時)の南ベトナム訪問阻止を図った「三派全学連」を主体とする第一次羽田闘争は、その後過激化する学生運動の端緒となる事件だった。はじめてヘルメット…

>>続きを読む

時代革命

上映日:

2022年08月13日

製作国:

上映時間:

158分
4.1

あらすじ

牙をむき出した権力に、自由は傷だらけになって立ち向かう。 2019年、香港で民主化を求める大規模デモが起きた。10代の少年、若者たち、飛び交う催涙弾、ゴム弾、火炎瓶……。この最前線を中心に…

>>続きを読む

ゲバルトの杜 彼は早稲田で死んだ

上映日:

2024年05月25日

製作国:

上映時間:

134分

ジャンル:

配給:

  • ノンデライコ
3.5

あらすじ

全ては革命のため、だった ― 1972年に起こった「川口大三郎事件」を契機にエスカレートしていった内ゲバの真相を、当事者たちの証言パートと鴻上尚史演出の劇パートを交えて立体的に描く、悔恨と…

>>続きを読む

三里塚のイカロス

上映日:

2017年09月09日

製作国:

上映時間:

138分
3.7

あらすじ

成田空港建設反対闘争で国家と闘った農民を中心に描いた『三里塚に生きる』の姉妹編。農民とともに闘った若者たちの人生を描く。三里塚闘争の責任者だった者、農民支援に入った農家の若者と恋をして結婚…

>>続きを読む

三里塚に生きる

上映日:

2014年11月22日

製作国:

上映時間:

140分
3.7

あらすじ

“空の表玄関”を称する成田国際空港の周囲では、機動隊による厳重な検問が現在もつづけられている。大型機が離発着を繰り返すA滑走路南端では、闘争遺跡“岩山要塞”が不気味な姿をさらしている。二本…

>>続きを読む

関連記事

【7月上映】代官山 蔦屋書店コンシェルジュ一押し!<ドキュメンタリー>映画特集