手をつなぐ子等を配信している動画配信サービス

『手をつなぐ子等』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

手をつなぐ子等
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

手をつなぐ子等が配信されているサービス一覧

手をつなぐ子等が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『手をつなぐ子等』に投稿された感想・評価

3.8
🔸Film Diary🔸
▪️本年鑑賞数 :2021-622 再鑑賞
▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※

🖋特異児童、知的障害者、学習障害者。。。今の時代どの呼び方が適切なのか分かりません。。。当時の物語紹介や本作の作品紹介では特異児童とされています。本作は、そんな知的障害を持つ少年の物語。虐められたり、先生からも差別的な扱いを受けてりして、3度目に素晴らしい学校と先生、同級生に巡り合えた、そんな京都の小学校が舞台。

🖋主人公中山勘太。そんな素晴らしい小学校で、教師や級友にみまもられ、のびやかに成長する姿を微笑ましく描いています。原作は日本の障害児教育のパイオニアと呼ばれている田村一二。伊丹万作がのこしたシナリオを盟友・稲垣浩監督の手で映画化した作品です。宮川一夫による撮影もとても印象的です。

🖋笠智衆演じる教師松村の大きな温かな愛情、そしてそれに感化されていく同級生たち、みんなとても素晴らしいですね!!ある意味感動的な作品ですが、今の時代ではここまで知的障害を持った児童を描き出すのはきっと難しいでしょうね。。。この時代ならではの素晴らしい作品です。

😊Story:(参考:Amazon )
特異児童、それが中山勘太だった。 三回も学校を替わって、どんな先生が受け持っても、日ならずしてサジを投げてしまう。 可哀想な子、両親さえ持て余して、勘太の顔を見るたびに深いタメ息をつくのだった。
ところが、父親は召集されるこちになり、母はあわてた。 そしてもう何度も足を運んだ小学校の門を、今日は一層沈うつな面持ちでくぐった。 そこで松村という児童の心を良く知った先生と出会う。

🔸Database🔸
・邦題 :『手をつなぐ子等(1948)』
・原題 : ※※※
・製作国 : 日本
・初公開 : 1948
・日本公開 : 1947/03/02
・上映時間 : 86分
・受賞 : ※※※
・監督 : 稲垣浩
・脚本 : 伊丹万作
・原作 : 田村一二
・撮影 : 宮川一夫
・音楽 : 大木正夫
・出演 : 笠智衆、常盤操子、杉村春子

🔸Overview (参考:映画. com)🔸
特異児童研究家として著名な田村一二の原作より故伊丹万作が脚色した遺作シナリオを、稲垣浩が「壮士劇場」に次いで監督する。撮影も「壮士劇場」の宮川一夫の担当。一般より募集した少年俳優のほか、徳川夢声、杉村春子らが出演している。
あんまり意識してなかったけど、自分が好きな映画の傾向として、子どもが登場する作品が多いみたい。

「チキチキ・バンバン」「シェーン」「我は海の子」「生まれてはみたけれど」などなど。

ま、本人の精神年齢が低いというのも一因かも(いまだに気持ちは中3の頃から変わんない苦笑)

というわけで前回レビューの「長屋紳士録」に引き続き、子どもが登場する作品……しかも主役は前回と同様に笠智衆。

「手をつなぐ子等」は戦中に発表された児童文学を原作とした、心身障害児や不良少年とクラスメート、そして教師との交流を描いた作品。

脚本はこの映画の完成を見ることなく公開の2年前に他界した伊丹万作、監督はイナカンこと時代劇の巨匠・稲垣浩。

赤ん坊の時の熱病が原因で脳に重い障害を負った寛太は、今みたいな受入体制が整っていなかった教育現場において、当然落ちこぼれとして小学校を転々とすることになる。

さらに不運なことに父親も兵隊に取られてしまい、たった一人残されて途方にくれる母親だが、次なる転校先で、松村訓導(訓導:教諭の旧称)という熱心な教師と出会ったことで状況はガラッと変わる。

この松村訓導を演じたのが笠智衆。

早速取りかかったのは、寛太の学校嫌いを無くすこと。先生は教え子たちと手を携えて、寛太をあたたかく迎えるのだった……。

で、寛太くんがやっと学校に行くのが楽しみになった頃、札付きの悪ガキである転校生・金三がやってくる。

この金三が本当に憎たらしいほど悪人面なんだこれが。登場早々、いきなり動物たちをいじめるから物凄い。

この時、物陰に隠れたアヒルが恐る恐る顔だけ出してまた驚いてすぐに引っ込めるシーンがあるんだけど、これ、どうやってアヒルに演技指導したんだろうか。

そんな手をつけられない金三はすぐに寛太をいじめるようになる。

普通ならそこでバチィィン!と張り倒したくなるところ、松村先生は金三の行動は寂しさの裏返しであることを見抜くのだった。

どこまで聖人君子なんだ、松村先生。でもそんなのが鼻につかないのは演じる笠の朴訥とした演技によるものだと思う。

ベタな展開だけど、淡々と描いているから臭くもならず、最後まで引き込まれて観てしまった。

ラスト、卒業式の帰り道に、タイトル通り生徒らが手をつなぐ場面が印象的だった。

全編に渡って結構いいカット多いなぁと思ってスタッフを調べてみたら、そりゃそうでした、撮影監督が宮川一夫でした。

■映画 DATA==========================
監督:稲垣浩
脚本:伊丹万作
製作:松山英夫
音楽:大木正夫
撮影:宮川一夫
公開:1948年3月30日(日)
4.3
笠智衆が演じた教師と特異児童(知的障害)の少年との交流の中にアットホームで心優しい伊丹万作による脚本がしみじみ泣ける庶民劇の佳作に仕上がっている。

名手・宮川一夫の撮影も素晴らしい。『無法松の一生』を想起させる移動カメラワークもありさすがは稲垣浩監督らしいクラフトマン・シップをビンビン感じずにはいられない。

戦後間もない頃の善人教師・笠智衆と可愛らしい子供たちとの触れ合いと周囲の人々との軋轢を軽やかに描いた古き良き邦画の名品と言える。子供は自然に育てるのが一番。🎒

『手をつなぐ子等』に似ている作品

無法松の一生

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

4.0

あらすじ

暴れん坊だが無垢の心を持つ天涯孤独の松五郎は、足を痛めた少年・敏雄を救った縁で、敏雄の親である陸軍大尉・吉岡と妻・良子と親密になっていく。しかし、吉岡大尉は急死し、残った母子は松五郎を頼る…

>>続きを読む

二十四の瞳

上映日:

1954年09月15日

製作国:

上映時間:

156分

ジャンル:

4.0

あらすじ

瀬戸内海の小豆島を舞台に激動の時代を生きた先生と生徒のふれあいと成長の感動作! 黒澤明監督の『七人の侍』を抑えてキネマ旬報ベストテン第1位を獲得した 日本人の日本人による日本人のための反戦…

>>続きを読む

だいじょうぶ3組

上映日:

2013年03月23日

製作国:

上映時間:

118分
3.2

あらすじ

桜舞う4月。新学期を迎えた東京郊外にある松浦西小学校。廊下を進んでいく白石優作と赤尾慎之介がたどりついた先は5年3組の教室。電動車椅子に乗って現れた赤尾は、このクラスの担任を務めることにな…

>>続きを読む

江戸の悪太郎

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.8

あらすじ

時は江戸時代。浪人・剣持三四郎は、長屋に寺子屋を開いていた。直参旗本・秋山典膳は配下のインチキ占い師・道満上人に巷の人気が集まったのを見て祈祷所の建立を企てる。その場所として白羽の矢が立っ…

>>続きを読む