アトランティス/7つの海底都市を配信している動画配信サービス

『アトランティス/7つの海底都市』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アトランティス/7つの海底都市
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

アトランティス/7つの海底都市が配信されているサービス一覧

アトランティス/7つの海底都市が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『アトランティス/7つの海底都市』に投稿された感想・評価

巨大生物シリーズその5。

どえらく安っぽい恐竜映画ばかりのフィルモグラフィーを誇るケヴィン・コナーという良く知らない監督さんが撮ったSF怪獣映画でして、子供ウケは良さそうな意外な掘り出し物。
子供の頃に読んでいた怪獣の本に載っていて、観たいな~と思っていたら洋画劇場で放送してくれて、楽しく鑑賞した覚えがあります。

宇宙人の末裔であるアトランティス人が、地球人をとっ捕まえては海底都市に連行、奴隷として使役しているという設定。
巨大タコが船とかを襲っては、労力となる地球人をさらっているわけです。
許せないですねえ!
そんななので、主人公たち一行が隙をついて反乱、脱出しようと頑張ります。

そんな単純なお話の合間合間に、巨大な怪獣が次々と来襲するって寸法です。
ただ既存の生物が巨大化しただけとか、古代の恐竜とかではなくて、オリジナルデザインの怪獣が出現します。
硬い皮膚に覆われたザルグとか、モグダンとか、ちゃんと固有名詞もついた怪獣であります!
なんとなくウルトラマンとかに登場してもおかしくない感じで、そういったところが日本の怪獣好きとしては親近感をおぼえるポイントかも知れません。

70年代の映画なのでチープなのは仕方ありませんが、「次はどんな怪獣が襲ってくるんだろう?」と、ワクワク出来た思い出の映画です。


テレビ放送にて
ワン
3.0
19世紀末。父のアトキン教授(ドナルド・ビセット)と幻の大陸アトランティスを探索するためバミューダ海域を航行していたチャールズ(ピーター・ギルモア)は、友人のグレゴリー(ダグ・マクルーア)が設計した潜水艇で潜行を開始する。深海でアトランティスを探すカギとなる黄金の像を発見したのも束の間、巨大なタコに襲われる。水流にのみ込まれ意識を失った彼らが目を覚ますと、そこはアトランティスの海底都市だった。


コップを逆さまにして水に沈めれば、中には水が入ってこないという「なるほど」と言いたくなるようなアイデアの潜水艇だったが、底に開いた穴から首長竜みたいなのがひょっこりと顔を出したときは笑えた。

オリジナルの怪獣も良いが巨大なタコに襲われるシーンは見ごたえがあった。どっちを向いても同じタコが見える演出は正に逃げ場なしな感じで良かった。
キャノンボール2で干された映画俳優の召使いダグ・マクルーアと
恐竜の島続恐竜の島地獄のモーテルのケビン・コナーのアトランティス探索ファンタジー映画
まずオリジナル海獣がわんさか
出てくる映画
ストーリーはアトランティス調査に乗り出した科学者チームが
水面にコップをまっすぐ沈めると水が入らず中の酸素は抜けないと言う原理を応用した潜水艇が出てくる
まあそのビジュアルがファーストガンダムからの出演やられ役のGMと共に出てくるボールにそっくり
そして2001年宇宙の旅のポッドそっくり
これを2人の科学者が乗ってアトランティス調査する更に深海に進むとタートルスネークが襲って来たなんとか撃退し黄金像を発見この黄金像はアトランティス大陸にあった像でアトランティス大陸があったと言う証になるそのまま母船で黄金像を引き上げるがその黄金像に目がクラミ奪い取ろとする船員達
一方潜水艇の2人は覗き窓を見るとデカい🐙が水上に向かってるのが見えた
何だあのタコは?とんでもない大きさだぞ!!
実はこの大ダコ黄金像を守る為とアトランティス大陸に地上人をさらう役目を担っていた
母船の何名かは触腕で巻き取られ
海中に引きずり込まれ連れ去られていく(で、不思議なんだけど🐙に巻き付かれ酸素マスクも無いのに
どうやって海底に行ったのかね水圧とかどうしてたんだろ❓もしかして🐙から酸素吸入して貰ってたのかしら❓)
潜水艇が海底に下降してるはずが上昇して砂浜海岸らしき所に着く2人とさらわれた船員達がここで合流
したら異様なマスクをした人間達とド派手な衣装を着た男が出迎える実はこの男アトランティス大陸の最高権力者
従えてたのは改造エラ人間と呼ばれる人々で実は自分達と同じようにさらわれショッカー怪人のように改造された人々だった
実はこのアトランティスで生きていく為にはエラ呼吸が必須なのレス
肝心要のエラ人間はかおみせ無し

あちこちの都市に連れ回されて
ヤスデ怪獣モグダン(まんがはじめて物語のモグタンではありませぬ)
どう見てもハゼの怪獣
そしてもう1匹フジツボ怪獣ザルク
どう見たってワニガメカミツキガメの類ある意味ガメラだわ空飛ばないし光線吐かないけど
城壁登って来るし人食うし
モグダンも人食う
なんかようわからん怪獣映画
だけど見入ってしまった
でリーブロディがいい女(´・ω・`)この人
マーティンランドーのスペース1999に出てたらしいけど覚えてまてん(´・ω・`)
逆にエイリアンのマヤの方が覚えてマツ(ง ˙˘˙ )วマツ
スペース1999で覚えてる話は宇宙墓場の怪獣
関係ないけど
ダグ・マクルーアの吹き替え広川太一郎だったし流石に太一郎節は封印してたような( ̄▽ ̄;)と言いながら私を愛したスパイで太一郎節やってた気がする
ラストの方で

『アトランティス/7つの海底都市』に似ている作品

恐竜グワンジ

製作国:

上映時間:

96分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.3

あらすじ

20世紀初頭のメキシコ。禁断の谷で捕らえられた珍獣がサーカス団に持ち込まれるが、呪いを恐れて谷に帰すことに。サーカス団員たちは恐竜がのし歩くその谷で「グワンジ」と呼ばれる肉食竜を捕獲し連れ…

>>続きを読む

怪竜大決戦

製作国:

上映時間:

85分

配給:

  • 東映
3.4

あらすじ

悪家老・結城大乗の奸計により、父を殺された近江国・尾形城主の若君・雷丸は、逃げる途中で巨大な竜に襲われるが、大鷲に助けられ飛騨国・蝦蟇ヶ岳に運ばれた。それから十余年、一人前の忍者に育て上げ…

>>続きを読む

グレンダイザー ゲッターロボG グレートマジンガー 決戦!大海獣

製作国:

上映時間:

31分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.3

あらすじ

古代に海中に住み、絶滅したと考えられていたドラゴノザウルスが突然、東京を襲った。タンカーや石油タンクを食べてますます巨大化していく。政府は日本中のロボットを集め、強大なロボット軍団を組織し…

>>続きを読む

海底3万マイル

製作国:

上映時間:

60分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.0

あらすじ

だれも知らない海の底の世界で、大戦争がはじまった!海底国は平和をのぞんでいるのに、世界を征服しようとする地底国が戦いにきたのだ。海底王国の女王さまと、地上に住む男の子・イサムは、かわいい動…

>>続きを読む