彼女の名はサビーヌを配信している動画配信サービス

『彼女の名はサビーヌ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

彼女の名はサビーヌ
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『彼女の名はサビーヌ』に投稿された感想・評価

菩薩
4.0
仏女優サンドリーヌ・ボネールが自閉症を持つ実の妹にカメラを向けたドキュメンタリー。何が彼女をそうさせたのかは分からないが、自責の念、と言う事なのだろうか。サビーヌは自らの欲求に対しとても素直で、またそれを表現するのにとても意欲的で、何より寂しさを感じているのだと思った。もちろん彼女の自分に、時には他者にすら向けられる暴力衝動に向き合うのは困難を要するわけだが、彼女はそうやって、なんとか己の中でとぐろを巻く不安や孤独と戦おうとしているのだろう。人にはそれぞれ生まれ方と育ち方があるわけで、それぞれの距離感とコミュニケーション方法がある。大事なのは彼女を支える人たちを支える確固たる社会構造を築き、皆が共倒れする様な事態を避ける事だ、その事を訴えたいのであれば、とても意義のある作品なのではないか、そもそも誰しも一人では生きていけないのであるし。何よりこの作品をサビーヌ自身がとても気に入っている様で、それ以上の事実はもはや必要ないと思う。星をつけるべき作品ではないのかもしれないが、自分の中では「良作」の判定。
犬
3.6
ピアノ

女優サンドリーヌ・ボネールの自閉症の妹サビーヌを記録したドキュメンタリー

サンドリーヌがカメラを回す

仲良し

インタビュー、昔の映像もあり

病気について
症状も克明に残す

彼女の変化が分かる

終始、なんとも言えない気持ちになりました
この映画が普通にTSUTAYAでレンタルできるとは思わなかった。
配給がアップリンクだったのか。
それならTSUTAYAにあるのも納得。
ちなみにあそこの映画館はあまり好きじゃない。

「仕立屋の恋」などで知られるフランスの女優サンドリーヌ・ボネールが、自閉症の妹サビーヌを撮影したドキュメンタリー映画。

若い頃に家族と暮らしていたサビーヌと、施設で過ごすサビーヌとのギャップには驚かされた。
映像の質は良くないが、興味深い内容でした。

『彼女の名はサビーヌ』に似ている作品

ぼけますから、よろしくお願いします。

上映日:

2018年11月03日

製作国・地域:

上映時間:

102分
4.1

あらすじ

広島県呉市。この街で生まれ育った「私」(監督・信友直子)は、ドキュメンタリー制作に携わるテレビディレクター。18歳で大学進学のために上京して以来、40年近く東京暮らしを続けている。結婚もせ…

>>続きを読む

グレタ ひとりぼっちの挑戦

上映日:

2021年10月22日

製作国・地域:

上映時間:

101分
3.8

あらすじ

2018年8月、気候変動に対する政府の無関心に抗議するため、15歳のグレタはたったひとりでストックホルムにある国会議事堂前に座り込み、学校ストライキを始めた。自作の看板を掲げ、リーフレット…

>>続きを読む

子どもが教えてくれたこと

上映日:

2018年07月14日

製作国・地域:

上映時間:

80分
3.9

あらすじ

主人公はアンブル、カミーユ、イマド、シャルル、テュデュアルの5人のこどもたち。 彼らに共通するのはみな病気を患っているということ。 治療を続けながらも、毎日を精一杯生きる姿を優しい視線…

>>続きを読む

リトル・ガール

上映日:

2021年11月19日

製作国・地域:

上映時間:

85分
4.0

あらすじ

男の子の身体に生まれ、女の子になることを夢見ているサシャと、そんなサシャの幸せを守るために奔走する母親と家族のゆずれない戦いから、幼少期のトランス・アイデンティティの課題を捉えたドキュメン…

>>続きを読む

僕が跳びはねる理由

上映日:

2021年04月02日

製作国・地域:

上映時間:

82分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.9

あらすじ

「自閉症と呼ばれる彼らの世界が“普通”と言われる人たちと、どのように異なって映っているのか?」を世界各地の5人の自閉症の少年少女たちの姿やその家族たちの証言を通して追い、明らかにしていく。…

>>続きを読む