観ていてクラクラする
心の奥底から感じた"考えさせられる作品"
ここまでエンドロールまで聴き入って、物思いに耽った作品はなかなかない
テレビは手の届かない先からの一方通行の信号だからね
大好きなお母さんや心を開いた大人には素直でいい子なのに、施設内では問題行動を起こしまくる対比が切ない。
ベニーを壊したのは大人たちなのに、その大人たちが迷惑がってたらい回しにしてるところに理不尽さを…
強度行動障がい。なのかな。
自分の思うとおりにいかなければ暴れ狂う9歳ベニー。
幼少期ですでにトラウマを抱えてしまった
そんな家庭環境どうやねん
そして下の子も真似してしまうから、
ベニーを愛しては…
痛々しくて苦しい。とにかく苦しい。
手がつけられない版アルプスの少女ハイジ。
母親はグズだけど責めらないのかなー、とか、でもベニーが子供に優しくて、あやすのが上手いのはもしかしたら母親の代わりをし…
ここまで超絶に生きにくいと消えてなくなった方が楽だろう、綺麗事を言う気力もない
母親がそもそも自身のコントロールができない、そこへ運悪くこのタイプで生まれてしまったベニー、最初は少しのズレですむ歯…
最終回を滑り込み。小さなシネコヤが満席だった。
虐待のトラウマで、スイッチが入ると手が付けないほど暴れ出すベニー。
見立ても出ないケース会議では支援者達の溜め息ばかり。残るは閉鎖病棟か(9歳の少女…
©2019 kineo Filmproduktion Peter Hartwig, Weydemann Bros. GmbH, Oma Inge Film UG (haftungsbeschränkt), ZDF