システム・クラッシャー/システム・クラッシャー 家に帰りたいの作品情報・感想・評価

システム・クラッシャー/システム・クラッシャー 家に帰りたい2019年製作の映画)

Systemsprenger/System Crasher

上映日:2024年04月27日

製作国・地域:

上映時間:125分

4.0

あらすじ

『システム・クラッシャー/システム・クラッシャー 家に帰りたい』に投稿された感想・評価

寿都
5.0
このレビューはネタバレを含みます


最高だった!🐼5 🐹5
ワンダを配給したクレスプキュールフィルムは以前から熱く注目していた。今作も期待以上の大当たりでうれしい。

養護施設が舞台だが、シリアスにもハートウォーミングにも偏らない斬…

>>続きを読む
4.1

主役の少女の演技がすごすぎてホントにこんな子なのかと思っちゃうくらい。
そして、ストーリーにも波があって良き方向に進むかも…と思うと爆発して、落ち着いたかと思うと爆発しての繰り返しでホントつらかった…

>>続きを読む
海
-
これ本当に演技なの?って思うくらいベニー役の子の演技がすごい。

ベニーの母親を完全に悪者にしたいけど、もし自分の子供が同じ状況になったら私も同じことをしてしまうかもしれないって思ってしまった。
noe
5.0
system crasherって、社会が無責任で守ることができなかっただけなのに、その責任を子どもに押し付けていて、卑怯な言葉だな~と思う

EDのニーナ・シモンで号泣
4.2
このレビューはネタバレを含みます

見るのをかなり躊躇していたが想像以上に苦しくもどかしい思いで終始見ていた。
ベニー自身が抱える特性に大人も真剣に向き合っているものの、年齢や空席待ちやそれぞれの立場などでも対処できず、母親を初め施設…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

本当に正解がわからない。とても考えさせられる作品。そしてベニー役の子の鬼気迫る演技に終始目が離せなかった。
ラストもリアリティがあって良い。

泣き崩れるバファネさんを慰めるベニーのシーンは泣けた。…

>>続きを読む
や
4.0
親も福祉ですらも手に負えない子がいて、どうにかしてあげたいけどどうにもできない大人たちの絶望がダイレクトに伝わってくる
anna
-
この主人公のような特性を持った子供と一体どう向き合い対応したらよいのかを本当によく"考えさせられる映画"だったと思う。

「やる気ない!」
「なくてもできる!」

発達障害、愛着障害、PTSDと子供ながらたくさん精神的な問題抱えている9歳児と、彼女を更生しようと奮闘するも翻弄される福祉の人たちの話。

昨日見た『ベルリン・アレクサンダープラッツ』のラインホルト…

>>続きを読む
子役の演技高すぎてびっくりする🫢
かなりしんどい作品で最後の終わり方も…

あなたにおすすめの記事