扉をたたく人を配信している動画配信サービス

『扉をたたく人』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

扉をたたく人
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『扉をたたく人』に投稿された感想・評価

中古DVD良作発掘作品‼️
響き渡るジャンベの音色が名作へと導かれる‼️

🪘あらすじ
コネチカット州で大学教授をしている62歳のウォルターは妻を亡くして以来から心を閉ざしていたが、ピアニストの妻の影響か才能のない音楽を欠かさず習っていた。
ある時、学会のためにニューヨークに出張し、滞在のために別宅のアパートを訪れるが、そこには見知らぬ外国人がいた。
ジャンベ奏者のシリア系男性タレクと、恋人で手作りアクセサリーを売るセネガル系女性のゼイナブは詐欺でウォルターの家を貸されたのでやむを得ず共同生活を始めた。
彼らだったが、陽気なタレクはウォルターにジャンベの演奏法を教え、徐々に絆が結ばれた存在になっていくが、タレクは地下鉄無賃乗車を疑われて逮捕され、不法滞在の身を暴かれてしまう…。

🪘感想
偶然起きた素敵な出会い✨✨(*´ω`*)
…だけどそれは、あまりにも切なすぎる運命…。
( ゚д゚)ポカーン
言葉に出来ない位の無力感に襲われました…💦

9.11同時多発テロ事件からあまり経っていない時代背景の影響か、風当たりがかなり厳しい移民問題…。
まるで犯罪者扱いの存在に…。
テロは未来へも変えてしまう…。
もうアメリカが自由の国だったのは昔の話…。

心を閉ざした大学教授に一筋の光を与えたのは周りを明るくし、音楽を愛する真面目な好青年としっかり者のガールフレンド✨
その絆と友情、そして何より音楽の楽しさが凄く素敵だった✨✨✨(*´艸`*)

だからこそより一層…後半から観ていて辛くなる…。
あるシーンでいつも穏やかで静かなウォルターが不法移民の対応に対して激昂する姿にはグッとくるものを感じました💦(・・;)
これが今の現実と考えると残酷…。
日常なのにこんな非情な事が出来るとは…。

どのキャラクターも素晴らしかったが、周りを明るくするタレクはもちろん、一番印象的なのがタレクの母親モーナ。
息子を心配する親心の強さ、笑顔の美しさ、儚い弱さを兼ね備えた存在感が印象的でした🎶

※原題名は“the visitor”(訪問者)
その事から邦題“(心の)扉をたたく人”と考えたと思われるが、まだ色々な意味が解釈されそう💦
珍しく邦題が良かったと感じます🎶(๑•̀ㅂ•́)و

🪘ラストシーン
今回のアイコンでもあるキーアイテムのジャンベ。
そんなラストシーンが注目‼️

ラストシーンだけ観ると只々力強いリズム良くジャンベを叩くウォルターですが、全てを観るとまるでウォルターの感情をうけとったかの様に伝わります…。

「何故だ‼️何故こんなことに‼️」

……まるで心から悲痛な想いで叫んでいる様な力強い音なのに、どこか儚く切なく聞こえてしまったジャンベの音色…。。。

それは…
残酷な運命による怒りからなのか…❓
運命に逆らえなかった悲しみからなのか…❓
運命通りになってしまった自分の無力さ、虚しさからなのか…❓

音色を聞いていると、自然と涙が溢れてしまいました…。
私には素敵な絆を思わせる様な未来を見事に崩されてしまった喪失感が観終わった後に痛感‼️(´・ω・`)

この出会いでウォルター自身は人生もかなり変わったが、一生忘れられない出来事を抱え、これから彼はどう生きるのか…❓
…ただ、あのジャンベがある事は少し救いで微かな希望なのかもしれない…
そう思わざるを得ない…。(・ัω・ั)

静かながらの素晴らしい名作だと実感しました…。

🪘キャスト
監督は俳優でもあるトーマス・マッカーシー(スポットライト 世紀のスクープ、スティルウォーター、2012(俳優)、父親たちの星条旗(俳優))。
※本作は全米でたった4館しか上映しなかったが、ロングランヒットにより270館まで増やしたという。
キャスト陣は…
・本作でアカデミー賞主演男優賞ノミネートした主人公ウォルター役のリチャード・ジェンキンス(シェイプ・オブ・ウォーター、ホワイトハウス・ダウン、ナイトメア・アリー)
・タレク役のハーズ・スレイマン(ジャック・ライアンシリーズ)
・ゼイナム役のダナイ・グリラ(ブラック・パンサーやアベンジャーズシリーズのオコエ)
・タレクの母親モーナ役のヒアム・アッバス(最近レビューした画家と庭師のカンパーニュ、マリア、ミュンヘン)
作中、何気に解る様に9.11後のニューヨークが舞台の為、アラブ人不法滞在者の締め付けが厳しくなった背景も物語に取り入られて、些細な誤解も余談が許せ無い状況を巧い具合にストーリー構築してる分、リアルで切ない系やるせない型の作品。


不滞者で時勢的に仕方ないかも知れないが、その矛盾した怒りの矛先と、愛しい人との別離等に、表し様の無い感情に裏打ちされたラストの地下鉄のシーンはなかなかにグッと来た。

ジャケはネタバレOUT👎️
TS
3.8
短文感想 80点
大学教授の初老主人公が、移民の青年と音楽を通じて仲良くなっていくドラマ。しかし、温かいドラマの中に複雑でシビアな事情も描かれています。妻を亡くし、途方に暮れていたウォルターにとって、ジャンベという楽器を演奏するタレクは光そのものだったことでしょう。しかし、突如地下鉄で警察に捕まり、尋問されるタレク。移民の生きづらさが如実に表れている作品だと思いました。その後のウォルターの頑張りも虚しいものです。

『扉をたたく人』に似ている作品

サンバ

上映日:

2014年12月26日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.3

あらすじ

彼が名乗ると、誰もが聞き返す。その名はサンバ、でもダンスは踊れない。フランスに来て10年のサンバに、国外退去命令が出ていたことが発覚する。職場を追われ、表立ってはこの国にいられないサンバは…

>>続きを読む

彼が愛したケーキ職人

上映日:

2018年12月01日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ベルリンでカフェを営むトーマスは、イスラエルから出張でやってくる妻子あるなじみ客のオーレンと急接近。しかし、1ヶ月でベルリンに戻ると言っていたはずのオーレンから、いつまでたっても連絡が来な…

>>続きを読む

パリに見出されたピアニスト

上映日:

2019年09月27日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.6

あらすじ

パリ、北駅。「ご自由に演奏を!」と書かれた1台のピアノを弾く青年マチュー(ジュール・ベンシェトリ)。マチューは天性のピアノの才能を持っていたのだが、生まれ育った郊外の団地で生き抜く彼にとっ…

>>続きを読む

ラビング 愛という名前のふたり

上映日:

2017年03月03日

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.7

あらすじ

ずっと、そばにいた。ずっとそばにいたい。 大工のリチャード・ラビングは、恋人のミルドレッドから妊娠したと告げられ、大喜びで結婚を申し込む。 時は1958年、ここバージニア州では、異人種…

>>続きを読む

ボーダレス ぼくの船の国境線/ゼロ地帯の子どもたち

上映日:

2015年10月17日

製作国:

上映時間:

102分
3.9

あらすじ

国境沿いの立入禁止区域に放置された船を根城にし、魚や貝を獲ってひとりたくましく生活する少年。孤独だが静かな船での暮らしに、突然国境の反対側から少年と同じくらいの年の少年兵が乗り込んでくる。…

>>続きを読む

正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官

製作国:

上映時間:

113分
3.4

あらすじ

不法就労者を取り締まる、移民局「I.C.E」のベテラン捜査官・マックス。ある日、マックスの相棒であるイラン出身の捜査官・ハミードの妹・ザーラの死体が発見され、遺品の中から偽造グリーンカード…

>>続きを読む

クレッシェンド 音楽の架け橋

上映日:

2022年01月28日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.8

あらすじ

世界的に有名な指揮者のエドゥアルト・スポルクは、紛争中のパレスチナとイスラエルから若者たちを集めてオーケストラを編成し、平和を祈ってコンサートを開くというプロジェクトを引き受ける。オーディ…

>>続きを読む