ミルドレッドを配信している動画配信サービス

『ミルドレッド』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ミルドレッド
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ミルドレッド』に投稿された感想・評価


G.ローランズ主演
去年「グロリア」を観て、この作品を思い出していました。
20年ぶりに観ました👀
以前鑑賞した時と印象がかなり変わりました
自分が歳をとった証拠ですね😊

夫に先立たれ、年金暮らしのミルドレッド
長男は結婚して独立したが、反抗的で自立できない娘アンを抱えていた
ある日、いつまでも子供扱いされることに嫌気がさしたアンは、家出する
突然訪れたお一人様暮らしに戸惑うミルドレッドだったが、向かいに住むモニカが息子のJJの子守を依頼して来る

超高齢化社会になりつつある日本
お一人様の老人は珍しいことではない
私もすぐそこにあるシニア世代へ突き進んでいるんですが、終活という言葉をマスコミが無造作に流すのを聞くと暗い気持ちになります...
子供たちとの関係はどうなるのか?
お一人様になった時の生活は?
映画館はいつまで通えるのだろうか、笑😃etc.

本作は、そんなことをジックリと考えさせる作品でした
いつまでも娘の世話をしていても...こちらから子離れせねば😔
サンフランシスコへ転勤する息子夫婦の申し出にも...子の足手まといになるのも...😔
そして、言い寄って来る男性の想いをシャットダウンして、ポジティブに自分自身の人生を見つけていく主人公の姿が共感を呼ぶでしょう

この作品が、さらに興味深いのは、G.ローランズの長男ニック・カサヴェテスがメガホンをとっていること
長男が、実の母親を被写体にして、第二の人生へのエールを送る...そんな思いが感じられました👍

キャスティングでは、「グロリア」で子供を連れて逃亡していたG.ローランズが子供のベビーシッター役というのも面白いし、しかも粗野で子育ての下手な母親がマリサ・トメイ(若い!)というのも印象に残りました(今ではスパイダーマンの叔母さんなのに)😃
tulpen
3.8
母親のジーナ・ローランズを主演に迎えての初監督作。

役者としては見ていたけど
そうか監督もするのか…
やっぱり血なんだねぇ〜と思いながら
遠くまで観に行った。

母親のバックアップは凄かった。
父親とは違うテイストで次回も楽しみ。



テアトル西友にて。
1997年2月5日 6本目。
50歳からのスタートライン✨

子供が出ていった未亡人ミルドレット👵🏻
向かいの主婦(マリサトメイ)から6歳の子供を預かることになり忙しい日々がはじまる・・・

ジーナローランズってカサヴェテス作品の常連だなぁ〰︎と思っていたら奥さんだったのか🫢‼️

今作はジーナandジョンの息子さん、ニックカサヴェテス監督作品✨(お母さんの監督するって凄い😳❗️)

1人の女性の新しい人生のはじめかた🔰
いくつになっても刺激のある日々をおくれるのいいな✨

金髪姿のマリサトメイが可愛かった👱🏼✨💛

『ミルドレッド』に似ている作品

愛する人

上映日:

2011年01月15日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

3.7

あらすじ

14歳で妊娠、出産したカレンは、母親の反対によって娘を手放してしまった。36年経った今でも、年老いた母と素直に接することができない。一方、母を知らずに育ったエリザベスは弁護士として成功して…

>>続きを読む