フランス人の母と、ドイツ人の父、その娘の家族の触れあい。藩士は広がることなく、結局は母娘の関係で収まっている。ヘルマ・サンダース・ブラームスは、デビュー作の「ドイツ・青ざめた母」を超えたところがない…
>>続きを読む対話場面がほとんどで途中少し眠ってしまった。
女性問題を題材に取り上げているのだが、難しい問題だと思う。 イザベルの母も自分が出来なかった事を娘がやっているのがうらやましくもあり、イザベルも家庭…
ドイツの女性監督てことで当時はならしたそう。トロッタさん的な立ち位置?
淀川さんとおすぎの対談で取り上げられてて、子どもと母親の話かなと思ってみたら母親の話でした。雰囲気重視系と思います。うん岩波ホ…
崇敬するIホール初代総支配人様㉜
やむなく諦めた自分の夢を叶えてしまった娘に嫉妬する母親。
娘の少なくない男性遍歴に不信感がつのるばかりの父親。
その祖父母に預けられている4歳の孫(エミリー)。…