愛する時と死する時を配信している動画配信サービス

『愛する時と死する時』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

愛する時と死する時
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

愛する時と死する時が配信されているサービス一覧

愛する時と死する時が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『愛する時と死する時』に投稿された感想・評価

4.0
🔸Film Diary🔸
▪️本年鑑賞数 :2022-562 再鑑賞
▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※

🖋ダグラス・サークの後期の作品。アメリカが第二次世界大戦の敗戦国ドイツの立場に立って作った先駆的な作品で、佳作メロドラマ。純粋な愛を育む2人の悲恋を“反戦”というテーマを交えながら描いた素晴らしい作品です。戦前にナチの弾圧を逃れアメリカに渡り反ナチ映画などを撮った、ドイツ出身のダグラス・サークならではの作品です。

🖋️主人公はナチス思想に侵されていない青年ドイツ兵、その純粋さと戦争の虚しさの対比を巧く描いています。小さな幸せな家庭を作ることの難しさ。。。戦争の虚しさを感じます。

🖋️ その主人公演じるギャヴィンとヒロイン役のリゼロッテ・プルファーが物語そのままの純粋さが現れていてとても良いです。原作は『西部戦線異状なし』のエーリヒ・マリア・レマルクで、ゲシュタポに監視されている教授役でゲスト出演しています。

🖋️実際に西ベルリンなどで撮影された映像など、セットとは思えない廃墟と化した街並みなどとても美術も素晴らしいです。

😢Story:(参考: allcinema)
敗色濃厚な'44年早春のロシア戦線から故郷に一時帰還する独軍兵士(J・ギャヴィン)は、廃墟と化した街を見てショックを受ける。両親も行方不明で、辛うじて、幼馴染みの娘と再会する。母の主治医だった彼女の父も、ゲシュタポに連れ去られ今は消息不明だった。そしていつしか愛を育んだ二人は結婚。無事だった両親とも連絡が取れ、ささやかな幸福に浸る彼だったが、再び戦場に戻り、激戦地を転戦。いよいよ終戦も間近い初春の日、妻から子供の誕生を知らせる手紙を受け取った彼は歓んだが……。

🔸Database🔸
・邦題 :『愛する時と死する時』
・原題 :『A Time to Love and A Time to Die』
・製作国 : アメリカ
・初公開 : 1958
・日本公開: 1958/10/04
・上映時間: 132分
・受賞 : ※※※
・監督 : ダグラス・サーク
・脚本 : オリン・ヤニングス
・原作 : エーリヒ・マリア・レマルク
・撮影 : ラッセル・メティ
・音楽 : ミクロス・ローザ
・出演 : ジョン・ギャヴィン、リーゼロッテ・プルファー

🔸Overview (映画. com)
かつてリュイス・マイケルストンによって「西部戦線異常なし」が映画化されたことのあるエリッヒ・マリア・レマルクの同名原作小説の、「翼に賭ける命」のダグラス・サーク監督による映画化。第二次大戦に従軍した一ドイツ青年兵士の物語で、総ての場面は西ドイツで、ドイツ側スタッフ・キャストの協力によって撮影された。脚色はオリン・ヤニングス、原作者レマルクは教授に扮して自ら出演している。撮影監督は「黒い罠」のラッセル・メティ。音楽はミクロス・ローザ。出演者は一挙に主役に抜擢された新人ジョン・ギャビン、欧州映画界からの「怪盗ルパン」のリゼロッテ・パルヴァー、「生まれながらの無宿者」のジャック・マホニー、「大空の凱歌」のドン・デフォー、「Z旗あげて」のキーナン・ウィン、かつてのドイツ映画「制服の処女」のドロテア・ヴィーク等。製作はロバート・アーサー。
戦争映画の最高潮!!!

前線の戦場から2週間の休暇をもらって故郷に帰ったグレーバーが医者の娘エリーザベトと恋に落ちるというなんともシンプルなストーリー。しかし、その裏には深い愛の物語がありました。

まず大前提に自分は戦争映画が嫌いです。「地獄の黙示録」や「フルメタル・ジャケット」を見た時には吐き気がしました(好きな人ごめん🙏)お涙頂戴や″戦争、ダメ、ゼッタイ″と言いたいだけの様にしか思えないからです。それに、登場人物達が戦争を楽しんでるシーンを見るともうダメです…

しかし、この作品はどんな戦争映画よりも残酷に見えます。何故か、それは″市民の目線″で描いているからです。いつ空襲が来て死ぬか分からない恐怖や収容所に入れられるかもしれない恐怖。あの″サイレン″が鳴った時には見ているこっちまで不安を感じます。

しかしその残酷な環境の中でも、ちょっと高級なレストランに忍び込んだり、新しい家に住んだり、つかの間の幸せを噛み締め笑顔になる登場人物達は観客まで幸せにさせます。

1番重要なのがここで、″その幸せが一瞬にして崩れる瞬間″があるからこの作品は見ていて辛いんです。なので、どんな些細な事でも幸せとして受け止められるのです。

更に重要なのが、″人と人との繋がり″です。登場人物が皆個性豊かで愛すべきキャラです。そして、優しい人がとことん優しいのも良かったです。最悪な環境だからこそ支え合うのが大切なんだと改めて思いました。

見終わった後に(この作品何かに似てるな)と思ったらタイカ・ワイティティの「ジョジョ・ラビット」やスピルバーグの「プライベート・ライアン」に似ていました。″悲しみ″と″幸せ″と言う在り来りな感情ですが、今までの戦争映画に欠如していた大切な部分だと思います。

更に戦争映画に″恋愛″を組み込んだのも面白かった。また、ダラダラ恋愛をする訳ではなく、戦争の辛さとロマンチックが見事に噛み合って違和感なく綺麗なコントラストになっていました。

この作品は、メロドラマの巨匠ダグラス・サークが監督を務めていて前から見たかったのですが、なかなかTSUTAYAに置いてなくて諦めていたのですが、発掘良品コーナーで新作の棚に置いてあった時にはもうウオオオオアアアア\( 'ω')/アアアアアッッッッ!!!!!ってなりましたね笑。

戦争映画としても恋愛映画としても最高の作品でした!
Omizu
3.5
【第31回アカデミー賞 録音賞ノミネート】
『悲しみは空の彼方に』ダグラス・サーク監督がレマルクの小説を映画化した作品。ベルリン映画祭コンペに出品され、アカデミー賞では録音賞にノミネートされた。

ダグラス・サーク強化週間!ということでサークの珍しい戦争ドラマを鑑賞。戦争パートもそれなりに予算かかっていていいが、やはりメロドラマ演出が抜群に上手い!

あるドイツ兵と幼馴染の恋を描いており、少し長いとは感じたがこの物語には必然だとは思う。ドイツ側からみた第二次大戦を背景に純愛物語が展開される。

徐々にお互いに惹かれていく様は流石のサーク、甘く切ない恋愛模様が描かれる。単純に面白いし、『西部戦線異状なし』でも知られるレマルクの小説を上手く映画化していると思う。

今観ても全く古くない上出来な戦争メロドラマ。長めの尺で「人を愛すること」をダレることなく語りきった手腕は見事。

非常に面白く、戦争の悲惨さをも描いた反戦ドラマとしてもよく出来ている。サークに外れなし。重厚で美しいストーリーテリングを堪能できる意欲作。

『愛する時と死する時』に似ている作品

西部戦線一九一八年

製作国:

上映時間:

96分
3.6

あらすじ

欧州大戦が終りに近づいた1918年、フランスの或る村の一家に中尉とバワリア人と学生とそれからカールと呼ぶ若者の四人がドイツ軍の兵士として駐屯している。学生はその家の娘イヴェットと恋仲となっ…

>>続きを読む

ミニヴァー夫人

製作国:

上映時間:

134分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

1939年、ロンドン郊外の村。建築家の夫を持ち、3人の子の母であるミニヴァー夫人は幸せに暮らしていた。大学生の長男ヴィンが帰省すると、花の品評会をめぐる騒動をきっかけに、名門一家の娘キャロ…

>>続きを読む

死刑執行人もまた死す

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ナチス占領下のチェコ・プラハ。「死刑執行人」の異名で市民に恐れられていた副総統・ハイドリッヒが暗殺された。犯人のフランツはマーシャという女性にかくまわれるが、犯人をやっきになって探す秘密警…

>>続きを読む

彼奴(きやつ)は顔役だ!

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

4.0

あらすじ

第一次大戦の終わり、アメリカ帰還兵のエディは、自動車の整備工として復職する事を夢見ていたが、職にありつく事ができずタクシーの運転手をしていた。そんな彼があるきっかけにより密造酒の運搬を始め…

>>続きを読む

ブラックブック

上映日:

2007年03月24日

製作国:

上映時間:

144分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.9

あらすじ

『ロボコップ』(1987)、『氷の微笑』(1992)など長らくハリウッドで活躍し、最新作『ベネデッタ』(2021)も話題のポール・ヴァーホーヴェン監督が、2006年に約20年ぶりにオランダ…

>>続きを読む