FUCKを配信している動画配信サービス

『FUCK』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

FUCK
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『FUCK』に投稿された感想・評価

感想川柳「汚いけど 便利な言葉 それFUCK」

予定が気になって観てみました。φ(..)TSUTAYAディスカスにて。


いわゆるFワードと言われる「FUCK」の歴史から使い方、世間への影響などを著名人のインタビューを交えてまとめた作品です。


洋画を見てればしょっちゅう出てくる「FUCK」なのでなんだかんだで容認されてるのかと思ったら、それで逮捕された人もいるというのにビックリ((((;゜Д゜)))名詞や形容詞、はたまた動詞にもなる万能過ぎる言葉でもあることにビックリ((((;゜Д゜)))

U2のボノが授賞式で使ったのがOKからNGになったり、プライベートライアンなんか21回も使われてるのに規制の対象にならなかったり、FCCという審査機関もただの天下りなんだな(゜ロ゜;

結局は脊髄反射で出ちゃう便利な言葉なんだからしょうがない(^^;歴史を見てると結構面白かった。(。-∀-)中指を立てる意味とかもわかったし。

アラニス・モリセットが出てたけど大したこと言わなかったな〜m(。_。)m
3.5
FUCKを様々な視点から検証し、著名人を招いて意見を集めたドキュメンタリー。

今や全世界でHelloの次に知られてる言葉Fuck (たぶん)。
洋画洋楽好きな人たちはもう散々というほど聞いてきたと思うけど、日本ではただの罵り言葉だと思われてるし。
けっこう勉強になった(笑)。

英語って世界で一番下品な言語っていわれてるくらいだから、さすがそういうのには逆に敏感になるのか。
日本語に訳されるとたいてい「クソ」とか「やべえ」みたいになるけど、やっぱニュアンスかわってくる。
FuckはFuckでそのままのほうが日本語より感情が伝わってくるし。
個人的には、感情をあらわにするのにすごく最適な言葉だと思ってんだけど。

宗教、モラル、政治、映画、音楽、テレビ、教育などなど、様々な観点から検証されているのはとても面白いし、アメリカ人のFuckへの考え方が分かった気がする。

こんなに多様性のある魔法のような言葉は他にない。
語源の説がFornication Under Consent of the King
ってのも面白いなあ。
ぜひこれからも使っていってほしい(笑)。

正直どうでもいい映画なんだけどね。
レビューでこんなにFuckを使ったのは初めてです。

ちなみに映画界でのfuck回数記録はスカーフェイスからジェイアンドサイレント。
そしてついに最近ウルフオブウォールストリートで記録更新569回。
どうでもいい。
クソ元日早々にクソみたいなテーマのクソ映画を観てしまった!
その名も「FUCK」
クソみたいに下品なクソアメリカ人が毎日クソ汚い口から発する言葉
そんなクソみたいな言葉についてクソ著名人やクソ有識者がクソくだらない意見を述べていくだけのクソドキュメンタリーである

僕らが思っている以上にクソアメリカ人はFUCKというクソワードに良くも悪くもクソ思い入れがあることにクソ驚いた
確かにクソ以下のクソ汚い言葉だがそんなにクソ邪険にしなくても…
「もしファックという言葉を嫌がる人がいなかったらファックは武器にはなれない」
クソ当たり前な意見だがなるほどね〜ってなるクソ作品でした

しかし、日本の言葉はクソ上品やからFUCKほどクソ攻撃的でクソ嫌われてるのにクソ愛されていてクソインパクトのある言葉が無いのがクソ残念でならない…

クソっ!

『FUCK』に似ている作品

レニー・ブルース

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1951年、メリーランド州。駆け出し芸人、レニー・ブルースは、客受けのしないステージを踏む日々が続き、ロサンゼルスに向かう。麻薬をやり始め、妻・ハニーとの生活もすさみ、57年に離婚。レニー…

>>続きを読む

ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち

上映日:

2020年08月07日

製作国:

上映時間:

102分
3.9

あらすじ

1958年にリリースされたある曲が、世界を揺るがした。タイトルは「ランブル」。インディアンの血をひくリンク・レイによる、この攻撃的なギターサウンドは物議を醸し、歌詞のないインスト曲にも関わ…

>>続きを読む

天才たちの頭の中~世界を面白くする107のヒント~

上映日:

2019年10月12日

製作国:

上映時間:

88分
3.6

あらすじ

“Why are you creative?”「あなたはなぜクリエイティブなのですか」 シンプルな質問を30年以上問い続けてきたドイツ人監督ハーマン・ヴァスケ。世界で活躍する“クリエイティ…

>>続きを読む

私はパスタファリアン: 空飛ぶスパゲッティ・モンスター教のお話

製作国:

上映時間:

57分
3.4

メディアが沈黙する日

製作国:

上映時間:

95分
3.4

あらすじ

プロレスラーのハルク・ホーガンがプライバシーの侵害を理由に、米ゴーカー・メディア社を相手に起こした訴訟問題。報道の自由を守る闘いへと発展したこの一件は、お金に物を言わせてメディアを封じ、報…

>>続きを読む

主戦場

上映日:

2019年04月20日

製作国:

上映時間:

122分
4.1

あらすじ

慰安婦たちは性奴隷だったのか?強制連行は本当にあったのか?慰安婦問題論争の日・米・韓の中心人物にインタビューを敢行し、激しく対立する互いの主張を丁寧に聞いていく。さらに、多くのニュース映像…

>>続きを読む